2006年11月23日
心の脱力(今日のプレー06/11/22②)
あの記事を書いて、皆さんにコメントをいただいてから
何かがおかしい・・・
しかし、女性の感性は鋭い。
妻には、「あまりしゃべらないけど、何かあった?」
と訊かれた。
365ブロガーパンドラさんのコメントには、
>同じ凹みでも、きちんと分析して、エライなぁ~
とあった。
いつもとは、何かが違っている・・・
とっても静かだけど、熱い気持ちなんです。
気持ちを整理できたら、ここに書くことにします。
とうことで、今日は平日スクール
の日。
ダブルヘッダー、テニスに始まりテニスに終わる1日になりました。
最初に長い距離のストロークラリー
をする。
スイングスピードを落として
・・・というより力を抜いて、
ボール
を確実に捕らえることを意識。
途中で、あえて重いラケット
に変える。
振り回すと扱いきれずミスを頻発するけど、
ゆっくりでも確実に捕らえれば、伸びのあるボールになる。
不調の原因、やっとわかった・・・要は力の入れすぎ。
力を抜こうと意識しても、スイングスピードを速くするために
やっている意識が強すぎて、結局、力が抜けていなかった。
今日は、とても静かな気持ち。
心の脱力が、体の脱力につながって行く。
まだ、無駄に振りすぎてミスすることも多い。
でも、今日はイライラしない。
なぜだ?なぜだ?という焦りもない。
1つ1つ紐解くように、冷静に課題を見つけている。
難しいボールも含め、すべてのボールを強打
しようとしている。
やはり、打ち込むべきボール、つなぐべきボール、
きちんと瞬時に判断して、峻別しなければいけない。
全部強打できてミスがなければ、今ごろプロになってるはず。
もう1つ・・・その前に
小鹿ちゃん、ありがとう。
先日読ませていただいた「グリップエンドを出すフォーム」
出来てるつもりが、スランプのなかで合わせに行くような
スイングになっていて忘れてたみたいです。
特にバックハンドに復活の兆しが・・・。
小鹿ちゃんには、前に詰めるイメージをつくるきっかけをもらって
前回の優勝をモノにした借りもあります。
一度、きちんとお礼をしなければいけませんね。
(ご希望はなんでしょうか?)
そのチャンスをくれたブログにも感謝です。
土曜日の試合に向けて、課題は多いけど、
なんか、楽しく試合ができそう・・・。
しかし・・・今回も例によって・・・
半年以上前に張ったナチュラルガットが切れそう・・・
またかよ~。
何かがおかしい・・・
しかし、女性の感性は鋭い。
妻には、「あまりしゃべらないけど、何かあった?」
と訊かれた。
365ブロガーパンドラさんのコメントには、
>同じ凹みでも、きちんと分析して、エライなぁ~
とあった。
いつもとは、何かが違っている・・・
とっても静かだけど、熱い気持ちなんです。
気持ちを整理できたら、ここに書くことにします。
とうことで、今日は平日スクール

ダブルヘッダー、テニスに始まりテニスに終わる1日になりました。
最初に長い距離のストロークラリー

スイングスピードを落として

ボール

途中で、あえて重いラケット

振り回すと扱いきれずミスを頻発するけど、
ゆっくりでも確実に捕らえれば、伸びのあるボールになる。
不調の原因、やっとわかった・・・要は力の入れすぎ。
力を抜こうと意識しても、スイングスピードを速くするために
やっている意識が強すぎて、結局、力が抜けていなかった。
今日は、とても静かな気持ち。
心の脱力が、体の脱力につながって行く。
まだ、無駄に振りすぎてミスすることも多い。
でも、今日はイライラしない。
なぜだ?なぜだ?という焦りもない。
1つ1つ紐解くように、冷静に課題を見つけている。
難しいボールも含め、すべてのボールを強打

やはり、打ち込むべきボール、つなぐべきボール、
きちんと瞬時に判断して、峻別しなければいけない。
全部強打できてミスがなければ、今ごろプロになってるはず。
もう1つ・・・その前に
小鹿ちゃん、ありがとう。
先日読ませていただいた「グリップエンドを出すフォーム」
出来てるつもりが、スランプのなかで合わせに行くような
スイングになっていて忘れてたみたいです。
特にバックハンドに復活の兆しが・・・。
小鹿ちゃんには、前に詰めるイメージをつくるきっかけをもらって
前回の優勝をモノにした借りもあります。
一度、きちんとお礼をしなければいけませんね。
(ご希望はなんでしょうか?)
そのチャンスをくれたブログにも感謝です。
土曜日の試合に向けて、課題は多いけど、
なんか、楽しく試合ができそう・・・。
しかし・・・今回も例によって・・・
半年以上前に張ったナチュラルガットが切れそう・・・
またかよ~。

ブログで色々気付くことありますよねぇ。
ブログをしだしてから、自分のテニスに対しての見方が変わってきたように時々思わされます。
・・・。
でも、王子の居ぬ間にkanさんが小鹿ちゃんにアプローチショット!!
マリアさんともMIXのペア!!
ここにも王子がいたのか・・・。
kanさんも脱力系を見につけたようですね。
これいいでしょう!kanさんの言うようにリラックス出来て
焦りやイライラもないですもんね。
それいて、ボールの伸びがよくなるそうですよ。
週末の試合に向けてドンドン調子をあげましょうね!
マリアの凄腕疑惑は・・・・疑惑でしかありませんから(笑)
最近、マリアのスクールのレッスンがマリアにとって
高度なのでは??と言う疑惑を持ち始めるように・・・
ッてそんな事ないですけどねっ☆
土曜日の試合、頑張ってくださいね~♪
同じお空の下で、応援してますよ、kanさ~ん♪
少しでもお役に立てたのなら、こちらこそ、うれしゅうございます(笑)。
お礼ですか???
うっしっし♪
今夜寝ないで考えま~す。
私も脱力系を目指します。
腕はリラックスして、腰と上半身の捻り戻しでラケットを加速。
手打ちにならないよう気をつけて。
よ~し、今日の課題はこれだ!
元気になられたようで 良かった☆
れなれもパワーを戴いて行きますねっ
今日も一日素敵な日を・・・
スクールの喧騒のなかにできる自分の『静かな時間』、凪の様な不思議な感覚ですよね☆
とっても集中力の高い状態だったんでしょうね。
私も今日こそは、こんな時間が持てるよう頑張りますp(^-^)q
そしてウロウロ・・・・・。
昨日私も力感を作らないように意識して練習したんだけど、
これが出来ると全然疲れないし、いい意味で物足りない感じ。
でもしっかりボールは飛ばせるんだよ!
それから・・・
ガットはkanさんのテニス頻度からいったらもう少しこまめにはりかえましょ!そのほうがいい感覚つかめますよ!ちょっとお金はかかりますが・・・☆
力の入れすぎ・・・ですか~
それはあるかもしれないなぁ~
みゃ~の場合は強打の時より<丁寧に・ゆっくりと>って思ってる時ほど力が入ってるかもしれないです・・・
集中力が高まってるんじゃなくて雑念が多すぎなんですよね~きっと。。
悩み深き秋の休日です。。。。(@_@)
>でも、王子の居ぬ間に・・・
画面上下左右を確認・・・おお、いなかった・・・安心しました。
>小鹿ちゃんにアプローチショット
ネットは越えたようです、でもベースラインすれすれ、
あとは、小鹿ちゃんのセルフジャッジ・・・アウトかインか・・・。
>マリアさんともMIXのペア
これもばれたか・・・おそるべし。
>ここにも王子がいたのか・・・。
私の風貌は、王子には程遠く、
あえて言えば、王子のガードマンって感じです。(笑)
最近、脱力を意識しようとはしていたんですが全くダメだめだったのに
気持ちが脱力できたとたんに体の地力も抜けました。
ぎりぎりまで脱力して、結局思い切り振っていることが多くて、
まだミスは多いです。どのくらい打ちにいけるボールなのかを
判断する必要がありそうです。
試合では、できることをきちんと発揮したいと思います。
>マリアの凄腕疑惑は・・・・疑惑でしかありませんから
もう、この目で確かめるしかなさそうです。
怪しい気配を感じたときは、私だと思ってください。(笑)
週末の試合、頑張ってきますね。
>同じお空の下で、応援してますよ、kanさ~ん♪
追い込まれたら、空を見上げますね・・・
あっ、インドアコートだった・・・天井突き抜けて来てくださいね。(笑)
今ごろ、夢の中で、いろいろ思案いただいている最中でしょうか?
>腕はリラックスして、腰と上半身の捻り戻しでラケットを加速。
私も、これに尽きます。
試合の中で修正していくのは厳しいですが、中期的課題として
取り組むつもりです。
そうそう、↑でサイレンススズカさんが気にされているので・・・
インかアウトか、大きな声でコールをお願いします。(笑)
プレーの方は、大幅に改善したわけではありませんが、
とっても静かな気持ちになって、そしたら体の力も抜けて、
イライラもなくなって、最近の混乱は何だったの?みたいな感じです。
とても、不思議な気分です。
>スクールの喧騒のなかにできる自分の『静かな時間』、
>凪の様な不思議な感覚ですよね☆
そうです、本当にこんな感じです。
集中しようと意識することで、こんな感じになれるといいですけど・・・。
私には、偶然でしか、訪れないようです。(笑)
>力感を作らないように意識
これ、できたら凄いんでしょうね・・・でも、自分のやり方が正しいのかも
よくわかりません。ただ力抜いて弱いボールを打つっていうのとは、
まったく違いますもんね。
>テニス頻度からいったらもう少しこまめにはりかえましょ!
先日5日で切ったラケットを当面メインで使って行こうと思って
早々に張替料を年間定額にしたんですが、
軽いラケットに変えた動機が力入れすぎで思い切り振っても
ヘッドが遅れずにに出る・・・という理由だった気がして
使わないつもりの重いラケットが復活しちゃたんです・・・。(泣)
ラケットに張ってあるシールに書いてある期限は、
ナチュラル6ヶ月、その他3ヶ月になってるんですけど、
やっぱり頻度で違いますよね・・・
そんな当たり前のことに気づいてなかった・・・考え直します。
>強打の時より<丁寧に・ゆっくりと>って思ってる時ほど
>力が入ってるかもしれないです・・・
毎度ですが、私・・・これも仲間です。
相手の緩いボールを打ち返すときと、緩いボールを打ち返すときは、
力はいりすぎでネットあるいはショートが多いです。
うまく待ちきれていないのが原因なのかなあと思ってます。
あった!この間のレッスンであったの!!気分が脱力してるのが!
ぼ~っと抜けてるんじゃなくて、すごーい穏やかなのね♪
こりらっくまさんも書いてるのと同じ感じ。
アレは、気分いいですねぇ。楽しくて笑ってレッスンしてるんだけど、
しずかなのー。ココロが。
でも、私にもたまぁに、偶然のようにしかやって来ません(泣)
とっても静かな気持ちで、何も考えずに集中している=こことの脱力
って感じのときありますよね。いつでもできる、あるいは意識してできる
なんてことになるといいんですけどね。
偶然、きまぐれ・・・というところがきついところです。
明日の試合で、こんな波がきてくれたら最高なんですけどね。
もちろん、ふか~いアプローチショット、インですよ~!
私からのチャンボ、スマッシュで決めてぇ!
・・・・どういう意味だ??