2010年05月17日
ストローク大乱調・・・凹(今日のプレー10/5/8&15)
先週末から今週は、雨天の影響もあり、まさかの週1テニス。
大師匠レッスンのみの練習となりました。
まず、5/8の状況について・・・
土曜日ながら会社の研修に参加した後の練習のせいか、
なんとなく、視界がぼやけているような感覚。
いや、視力のせいなのか、別の理由からなのか、
とにかく集中力が上がってこない。
しかも、それを自覚していながら、どうやっても修復できない。
苛立つばかりで、気持ちは空回りしたまま、練習終了と
なってしまいました。
そして、何としても、その修復のキッカケにしたかった
naoコーチプライベートレッスンは、いったん中断した雨が
再び振り始め、無念ながら、結局、中止になってしまう。
ということで、大乱調のテニスから、なす術なく1週間が経過。
再び、大師匠レッスンに臨むことになりました。
今回は、生徒1人ということで、みっちり、ストロークの
基本練習を志願。
ところが・・・結果としては、バックは復調したものの、
フォアはボロボロのまま。
ここまで、まったく打てなくなってしまうとは・・・。
しかも、手にはマメが出来てしまう始末。
明らかに、チカラの入れすぎ。
後になって考えると、おそらく、打感が悪くなった状況を
本来、修復すべきポイントに立ち戻ることなく、無意識のうちに
必要のないチカラを入れることで取り戻そうとしていたような
気がしてみたり・・・。
一方、バックハンドは、同様に最後まで苦労したものの、
なんとか、復旧しました。
もろもろの雑念を捨て、自分のイメージよりも早い段階で
ラケットヘッドを下げた状態でスタンバイすることだけに集中。
最後は、手のマメに影響の少ないバックハンドのラリーを
お願いし、クロスへ打ち続けた後、ダウンザラインへ展開する
コントロールまで、しっかり戻すことができました。
次回の練習では、まず、気持ちのよい強打の打感を捨てて
とにかく脱力することで、滑らかなラケットの流れを意識し、
なんとか修復のキッカケをつかみたいと思います。
しかし、本当に、何が起きているんだろう・・・。
![テニス365](http://tennis365.net/img/affiliate/auto_234_60.gif)
![]()
![](http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hsb/0a9b8c3c.84cab721.0749c774.469039f5/)
テクノラティプロフィール
大師匠レッスンのみの練習となりました。
まず、5/8の状況について・・・
土曜日ながら会社の研修に参加した後の練習のせいか、
なんとなく、視界がぼやけているような感覚。
いや、視力のせいなのか、別の理由からなのか、
とにかく集中力が上がってこない。
しかも、それを自覚していながら、どうやっても修復できない。
苛立つばかりで、気持ちは空回りしたまま、練習終了と
なってしまいました。
そして、何としても、その修復のキッカケにしたかった
naoコーチプライベートレッスンは、いったん中断した雨が
再び振り始め、無念ながら、結局、中止になってしまう。
ということで、大乱調のテニスから、なす術なく1週間が経過。
再び、大師匠レッスンに臨むことになりました。
今回は、生徒1人ということで、みっちり、ストロークの
基本練習を志願。
ところが・・・結果としては、バックは復調したものの、
フォアはボロボロのまま。
ここまで、まったく打てなくなってしまうとは・・・。
しかも、手にはマメが出来てしまう始末。
明らかに、チカラの入れすぎ。
後になって考えると、おそらく、打感が悪くなった状況を
本来、修復すべきポイントに立ち戻ることなく、無意識のうちに
必要のないチカラを入れることで取り戻そうとしていたような
気がしてみたり・・・。
一方、バックハンドは、同様に最後まで苦労したものの、
なんとか、復旧しました。
もろもろの雑念を捨て、自分のイメージよりも早い段階で
ラケットヘッドを下げた状態でスタンバイすることだけに集中。
最後は、手のマメに影響の少ないバックハンドのラリーを
お願いし、クロスへ打ち続けた後、ダウンザラインへ展開する
コントロールまで、しっかり戻すことができました。
次回の練習では、まず、気持ちのよい強打の打感を捨てて
とにかく脱力することで、滑らかなラケットの流れを意識し、
なんとか修復のキッカケをつかみたいと思います。
しかし、本当に、何が起きているんだろう・・・。
![テニス365](http://tennis365.net/img/affiliate/auto_234_60.gif)
コメント
この記事へのコメントはありません。