2008年01月24日
成果と課題(草トー反省記④)
延々と書き続けた年始草トーの話を書き続けましたが、
最後に、今回の試合で感じた自分の成長と課題に触れて
終わりにしようと思います。
【ここまでの記事】
練習で出来ることと試合で出来ること(草トー反省記①)
再現性を高める(草トー反省記②)
当たり前だけど大切なこと(草トー反省記③)
まず、成長を感じた部分としては、
明らかの相手が先に動くのが見えたことです。
これは、打点を下げたことで他のプレーヤーと間合いが違って、
想定しているより遅いタイミングで
ラケットが出て来るように見えるのだと思います。
もうひとつ・・・カウンターが打てるようになったということ。
追い込んだと思って油断した相手を何本か抜きました。
あるいはヨレヨレボールを想定した相手に高速ボールをぶつけました。
これも打点を下げた効果です。
何が嬉しいって、この2つ・・・大師匠&naoコーチのプレーを
初期に見た私が感じたことだったから。
あの打ち方に着々と近づいていることが嬉しい。
逆に、大幅な改良が必要だと思ったのはサービス。
とにかくセカンドサービスが極端に見劣りする。
これを克服しなければ、この先はないです。
上級者の試合を見ていて、
やはり高速回転系サービス(できればスピンサービス)が、
上のレベルを目指すためには絶対に必要だということを痛感しました。
しばらく、1人サービス練習が必要みたいです。
負けただけでは、絶対に終わらせない。
這い上がってみせます。
既に季節労働後、練習を積んで・・・ということで、
今回と同様ににシングルス・ダブルスの2試合、
3月に参戦することを決めました。
最後に、今回の試合で感じた自分の成長と課題に触れて
終わりにしようと思います。
【ここまでの記事】
練習で出来ることと試合で出来ること(草トー反省記①)
再現性を高める(草トー反省記②)
当たり前だけど大切なこと(草トー反省記③)
まず、成長を感じた部分としては、
明らかの相手が先に動くのが見えたことです。
これは、打点を下げたことで他のプレーヤーと間合いが違って、
想定しているより遅いタイミングで
ラケットが出て来るように見えるのだと思います。
もうひとつ・・・カウンターが打てるようになったということ。
追い込んだと思って油断した相手を何本か抜きました。
あるいはヨレヨレボールを想定した相手に高速ボールをぶつけました。
これも打点を下げた効果です。
何が嬉しいって、この2つ・・・大師匠&naoコーチのプレーを
初期に見た私が感じたことだったから。
あの打ち方に着々と近づいていることが嬉しい。
逆に、大幅な改良が必要だと思ったのはサービス。
とにかくセカンドサービスが極端に見劣りする。
これを克服しなければ、この先はないです。
上級者の試合を見ていて、
やはり高速回転系サービス(できればスピンサービス)が、
上のレベルを目指すためには絶対に必要だということを痛感しました。
しばらく、1人サービス練習が必要みたいです。
負けただけでは、絶対に終わらせない。
這い上がってみせます。
既に季節労働後、練習を積んで・・・ということで、
今回と同様ににシングルス・ダブルスの2試合、
3月に参戦することを決めました。
2008年01月15日
当たり前だけど大切なこと(草トー反省記③)
先日から書き始めた草トー反省記・・・もう少し続けます。
練習で出来ることと試合で出来ること(草トー反省記①)
再現性を高める(草トー反省記②)
最後にとっても大事なこと。
試合では緊張するし雑念入りまくるし、
とにかく、ボールに対してこれ以上出来ないというくらい
最大限の集中力を向けるくらいでちょどいいということ。
シングルス最終戦で気づいたときには遅かった。
ボールに集中することに、やり過ぎることはなかった・・・。
リラックスしている練習とは違って、
勝っているときには追いつかれる不安と戦い、
負けているときには引き離される不安と戦い、
相手の弱点を探しながら自分の戦術を組み立て、
練習とのギャップを感じ、その原因に迷う・・・
こんな状態で、練習同等の集中力で同じボールが打てるわけない。
やり過ぎと思うくらいがちょうど良かった。
そもそも、試合にあれこれ考えたところで、
ボールに集中するくらいのことしかできないものです。
難しいことは考えずに、相手の状況も自分の状況も、
その時点でのポイントもすべて忘れて、
ただ、ひたすらボールに集中し、
ただただ、いつもどおりに打ち返し続けること・・・
これが最も大事なことだと感じたのでした。
(もう少しだけ続く)
練習で出来ることと試合で出来ること(草トー反省記①)
再現性を高める(草トー反省記②)
最後にとっても大事なこと。
試合では緊張するし雑念入りまくるし、
とにかく、ボールに対してこれ以上出来ないというくらい
最大限の集中力を向けるくらいでちょどいいということ。
シングルス最終戦で気づいたときには遅かった。
ボールに集中することに、やり過ぎることはなかった・・・。
リラックスしている練習とは違って、
勝っているときには追いつかれる不安と戦い、
負けているときには引き離される不安と戦い、
相手の弱点を探しながら自分の戦術を組み立て、
練習とのギャップを感じ、その原因に迷う・・・
こんな状態で、練習同等の集中力で同じボールが打てるわけない。
やり過ぎと思うくらいがちょうど良かった。
そもそも、試合にあれこれ考えたところで、
ボールに集中するくらいのことしかできないものです。
難しいことは考えずに、相手の状況も自分の状況も、
その時点でのポイントもすべて忘れて、
ただ、ひたすらボールに集中し、
ただただ、いつもどおりに打ち返し続けること・・・
これが最も大事なことだと感じたのでした。
(もう少しだけ続く)
2008年01月11日
再現性を高める(草トー反省記②)
前記事の続きです。
ならば、次に・・・
試合での再現を意識して練習することが必要ということ。
これは、秋に出た草トーでパニック状態に陥り、
いつものストロークがまったく打てなくなって、
スライスでつなぐだけになったあの人生最悪の試合以来、
ストロークの再現性向上は、常に意識して練習してきました。
ただし・・・サービスに関しては、ちょっと意識が低かった。
ラリー練習では、決まって気持ちいショットをひらすら我慢し、
100球つなげるボールを打ち続けることにこだわって
長いラリーを目標に練習してきた効果が
確実に発揮されたと思うのですが、
もう1つ必要なことがあることに気づきました。
それは・・・当たり前だけど、試合前には練習が必要ということ。
今回、時間の都合、そして予約できるコートがないということで、
思ったような当日の練習をすることなく試合に突入しました。
これは、絶対に良くなかった。
明らかに、練習してたら違うパフォーマンスだったはず。
ここまで書いた再現できる技術がどこまでなのか、
それを直前に探りながら判断することができれば、
コート上で、あんなに不安な気持ちにならなかったはず。
というか、試合のなかで探っているようでは、
いいプレーができるはずない。
次回は、意地でも練習コートを探します。
(つづく)
ならば、次に・・・
試合での再現を意識して練習することが必要ということ。
これは、秋に出た草トーでパニック状態に陥り、
いつものストロークがまったく打てなくなって、
スライスでつなぐだけになったあの人生最悪の試合以来、
ストロークの再現性向上は、常に意識して練習してきました。
ただし・・・サービスに関しては、ちょっと意識が低かった。
ラリー練習では、決まって気持ちいショットをひらすら我慢し、
100球つなげるボールを打ち続けることにこだわって
長いラリーを目標に練習してきた効果が
確実に発揮されたと思うのですが、
もう1つ必要なことがあることに気づきました。
それは・・・当たり前だけど、試合前には練習が必要ということ。
今回、時間の都合、そして予約できるコートがないということで、
思ったような当日の練習をすることなく試合に突入しました。
これは、絶対に良くなかった。
明らかに、練習してたら違うパフォーマンスだったはず。
ここまで書いた再現できる技術がどこまでなのか、
それを直前に探りながら判断することができれば、
コート上で、あんなに不安な気持ちにならなかったはず。
というか、試合のなかで探っているようでは、
いいプレーができるはずない。
次回は、意地でも練習コートを探します。
(つづく)
2008年01月10日
練習で出来ることと試合で出来ること(草トー反省記①)
今回の草トー参戦、冬の朝、寒いコートで
あれだけサービスの練習を繰り返したにもかかわらず、
ダブフォ連発したことに始まり、まったくいいところなく、
悔しくて悔しくて仕方ない思いです。
それでも、次につなげられないのはもっと悔しいので、
今回、試合で自分のチカラを最大限発揮するために
必要だと思ったことを書き残しておこうと思います。
そんなの当たり前と思われる方も多いかもしれませんが、
次に試合に出るときの自分に向けたメッセージなのでご容赦ください。
まず・・・
試合で出来ることは練習で出来ることのほんの一部であるという事実。
練習で調子が良くて打てました!なんてボールは
試合ではほとんで打つことができませんでした。
試合では、本当に体がガチガチに硬くなってしまいます。
そんなときでも打つことができるのは、
練習において相当程度、再現性が高いショットだけでした。
改良中の技術なんてものは、ほとんど使えないことを痛感しました。
まさに、今回のサービスは、この症状。
前日の練習で、回転系サービスのコツをちょっと掴んだかも?
なんて思ったまま試合に突入。
でも、いいボールのイメージが残っているだけ、
まったく身についていないから、どう打ったらいいのか再現不可、
わからなくて混乱して、さらに混乱する負のスパイラル。
試合前日ならば、上達するための練習をするのも良しとして、
自信を持って安定的に打てるサービスのレベルを探りつつ
そこで気をつけるべきポイントを整理しておく・・・
そんな作業も混ぜておく必要がありました。
(つづく)
あれだけサービスの練習を繰り返したにもかかわらず、
ダブフォ連発したことに始まり、まったくいいところなく、
悔しくて悔しくて仕方ない思いです。
それでも、次につなげられないのはもっと悔しいので、
今回、試合で自分のチカラを最大限発揮するために
必要だと思ったことを書き残しておこうと思います。
そんなの当たり前と思われる方も多いかもしれませんが、
次に試合に出るときの自分に向けたメッセージなのでご容赦ください。
まず・・・
試合で出来ることは練習で出来ることのほんの一部であるという事実。
練習で調子が良くて打てました!なんてボールは
試合ではほとんで打つことができませんでした。
試合では、本当に体がガチガチに硬くなってしまいます。
そんなときでも打つことができるのは、
練習において相当程度、再現性が高いショットだけでした。
改良中の技術なんてものは、ほとんど使えないことを痛感しました。
まさに、今回のサービスは、この症状。
前日の練習で、回転系サービスのコツをちょっと掴んだかも?
なんて思ったまま試合に突入。
でも、いいボールのイメージが残っているだけ、
まったく身についていないから、どう打ったらいいのか再現不可、
わからなくて混乱して、さらに混乱する負のスパイラル。
試合前日ならば、上達するための練習をするのも良しとして、
自信を持って安定的に打てるサービスのレベルを探りつつ
そこで気をつけるべきポイントを整理しておく・・・
そんな作業も混ぜておく必要がありました。
(つづく)
2006年11月04日
試合前の棚卸
今日は、試合前日のため完全休養日。
(だたし、子守のオマケ付)
ということで、
試合前の棚卸作業を実施しています。
つまり、今の自分が出来ること/出来ないことを整理します。
以前は、出来ないことばかり考えては焦っていましたが、
練習でできないことは試合でも出来ない、
出来ないことをどうやって補うのか、
事前に考えておくようにしています。
逆に今の自分がポイントをとるパターンとして、
何が最も有利なのか、相手による部分も多いものの
これも、事前に整理をして試合に臨みます。
なので、昨日は難しいこと考えず
「脱力系テニス」だけを考えて練習して・・・
成果なし。
でも、そこから強打はあきらめて、
どのくらいスピードを落とした回転系のボールで
つなげるように感触をつかんできました。
ダブルスなので前衛にポーチを決められず、
後衛はベースラインより後ろに下げておくように
高い弾道のボールを単純にクロスに繋いで
チャンスを伺うことにしました。
と、落ち着き払ったことを書きましたが、
ひょっとしたら奇跡が起きるかも・・・なんて思って
"イチ"か"バチ"か、昨日、ガット張り替えました。
(前回、シングルスで優勝したときと同じ)
正直なところ・・・やっぱり焦るんです・・・。
(だたし、子守のオマケ付)
ということで、
試合前の棚卸作業を実施しています。
つまり、今の自分が出来ること/出来ないことを整理します。
以前は、出来ないことばかり考えては焦っていましたが、
練習でできないことは試合でも出来ない、
出来ないことをどうやって補うのか、
事前に考えておくようにしています。
逆に今の自分がポイントをとるパターンとして、
何が最も有利なのか、相手による部分も多いものの
これも、事前に整理をして試合に臨みます。
なので、昨日は難しいこと考えず
「脱力系テニス」だけを考えて練習して・・・
成果なし。
でも、そこから強打はあきらめて、
どのくらいスピードを落とした回転系のボールで
つなげるように感触をつかんできました。
ダブルスなので前衛にポーチを決められず、
後衛はベースラインより後ろに下げておくように
高い弾道のボールを単純にクロスに繋いで
チャンスを伺うことにしました。
と、落ち着き払ったことを書きましたが、
ひょっとしたら奇跡が起きるかも・・・なんて思って
"イチ"か"バチ"か、昨日、ガット張り替えました。
(前回、シングルスで優勝したときと同じ)
正直なところ・・・やっぱり焦るんです・・・。
2006年08月27日
【私の草トー必勝法?】優勝できた原因を考える
ドローが良かったということを別にすれば、
効果的な緩いボールと
チャンスを見極めてネットをとったこと。
テニスを始めた頃は、スピードのあるボールが気持ちよくて
そればかり追求してたけど、試合に勝つためには違ってた。
深くてスピン量の多いボール、スライス、アングル、
ボレーヤーの足元を狙うボール・・・などなど、
チャンスボールを作るための緩いボールが大事。
いろいろバリエーションが増えて、
状況や相手に合わせた組み立てができると
テニスがさらに楽しくなってくる。
いいストロークやサーブを打って後ろでステイ。
ぎりぎり届いて力ないボールを相手が返してきたときに
そのボールが深くて普通のラリーに戻ってしまうとか、
無理やり強打してミスをするとか、
これまでは、すごく多かった。
最近は、思い切ってネットに詰めることにしている。
いいボール打ったのに決められないのはもったいない。
ヒンギスがドロップショットを打つと同時に
ネットダッシュしているプレーを見て考えた。
あと戦術じゃないけどバックハンドストロークが
それなりに打てるようになったことが大きいかな。
(昨日の試合でもダウンザラインのウィナーがとれた。)
本当はこれが最大の要因かも・・・。
まだまだ1番下のクラスでの優勝。
もっと、いろいろ考えて練習していかなきゃ。
効果的な緩いボールと
チャンスを見極めてネットをとったこと。
テニスを始めた頃は、スピードのあるボールが気持ちよくて
そればかり追求してたけど、試合に勝つためには違ってた。
深くてスピン量の多いボール、スライス、アングル、
ボレーヤーの足元を狙うボール・・・などなど、
チャンスボールを作るための緩いボールが大事。
いろいろバリエーションが増えて、
状況や相手に合わせた組み立てができると
テニスがさらに楽しくなってくる。
いいストロークやサーブを打って後ろでステイ。
ぎりぎり届いて力ないボールを相手が返してきたときに
そのボールが深くて普通のラリーに戻ってしまうとか、
無理やり強打してミスをするとか、
これまでは、すごく多かった。
最近は、思い切ってネットに詰めることにしている。
いいボール打ったのに決められないのはもったいない。
ヒンギスがドロップショットを打つと同時に
ネットダッシュしているプレーを見て考えた。
あと戦術じゃないけどバックハンドストロークが
それなりに打てるようになったことが大きいかな。
(昨日の試合でもダウンザラインのウィナーがとれた。)
本当はこれが最大の要因かも・・・。
まだまだ1番下のクラスでの優勝。
もっと、いろいろ考えて練習していかなきゃ。
2006年08月27日
【私の草トー必勝法?】体は軽く、視界は良好!
今日の試合を語る前に、
ひとつ書いておかなければいけないことがある。
試合前日、会社の後輩に薦められてマッサージに行った。
このマッサージ、社内フットサル大会前日に彼らが行って
翌日優勝した・・・というジンクスがある。
本当に効くのかよ!とは思いつつも
ワラにもすがる思いの私は、行かずにはいられなかった。
人形町・甘酒横丁近くの藤倉治療院(名前固い)。
なんと、創業100年の歴史があるらしい。
お部屋は畳敷きに布団という状態。
服を着替えて、マッサージしてもらう。
マッサージ師「どこか、こってるところありますか?」
私「こってるというより背筋と足が筋肉痛です。」
(マッサージ始まる)
マッサージ師「背中固いですね。腕からも来てますね。
何か心あたりあります?」
私「テニスやってるんで・・・」
マッサージ師(納得)
マッサージ師「目も疲れてますね。」
私 既に気持ち良くて無言。
(心の声)「なぜ俺がパソコン対面の仕事ってわかるの?」
ってなやりとりで、結構わかってるぽいんですよね
そうこうしているうちにマッサージ終了。
起きてみると、非常に視界が良好・・・。
効果不明、でも目のために試合前には通うことにした。
ひとつ書いておかなければいけないことがある。
試合前日、会社の後輩に薦められてマッサージに行った。
このマッサージ、社内フットサル大会前日に彼らが行って
翌日優勝した・・・というジンクスがある。
本当に効くのかよ!とは思いつつも
ワラにもすがる思いの私は、行かずにはいられなかった。
人形町・甘酒横丁近くの藤倉治療院(名前固い)。
なんと、創業100年の歴史があるらしい。
お部屋は畳敷きに布団という状態。
服を着替えて、マッサージしてもらう。
マッサージ師「どこか、こってるところありますか?」
私「こってるというより背筋と足が筋肉痛です。」
(マッサージ始まる)
マッサージ師「背中固いですね。腕からも来てますね。
何か心あたりあります?」
私「テニスやってるんで・・・」
マッサージ師(納得)
マッサージ師「目も疲れてますね。」
私 既に気持ち良くて無言。
(心の声)「なぜ俺がパソコン対面の仕事ってわかるの?」
ってなやりとりで、結構わかってるぽいんですよね
そうこうしているうちにマッサージ終了。
起きてみると、非常に視界が良好・・・。
効果不明、でも目のために試合前には通うことにした。
2006年08月25日
【私の草トー必勝法?】とんかつ食べても勝てません
明日は試合なので、最後の悪あがき。
今日のランチはパスタ。
ずいぶん昔だけど、アメリカで開催された
サッカーワールドカップのときに、
アメリカ代表が食べてたそうです。
パスタだと、炭水化物をたくさん食べられる、
→糖質系はすぐエネルギーになる
→よって持久力が高まる
というような話だったと記憶しています。
縁起というより、語呂合わせですが、
とんかつ食べてもテニスは勝てない
みたいです。
今日のランチはパスタ。
ずいぶん昔だけど、アメリカで開催された
サッカーワールドカップのときに、
アメリカ代表が食べてたそうです。
パスタだと、炭水化物をたくさん食べられる、
→糖質系はすぐエネルギーになる
→よって持久力が高まる
というような話だったと記憶しています。
縁起というより、語呂合わせですが、
とんかつ食べてもテニスは勝てない
みたいです。
2006年08月06日
【私の草トー必勝法?】ラケットと一体になる
これは今ダブルスのペアをしてもらっている弟からの
アドバイス。
弟が中学生時代に所属していた軟式テニス部の顧問で
国体選手だった先生が言っていたことだそうです。
試合30分前からラケットを握っていること
本当にこれで何か違うのか?という疑問もありつつ
なんとなく納得できたりして、私もやっています。
確かに草トーだとウォーミングアップもサーブだけだし、
多少は意味があるのかもしれませんね。
私が勝てばその効果が実証されるのでしょうが、
今のところ力不足です。
アドバイス。
弟が中学生時代に所属していた軟式テニス部の顧問で
国体選手だった先生が言っていたことだそうです。
試合30分前からラケットを握っていること
本当にこれで何か違うのか?という疑問もありつつ
なんとなく納得できたりして、私もやっています。
確かに草トーだとウォーミングアップもサーブだけだし、
多少は意味があるのかもしれませんね。
私が勝てばその効果が実証されるのでしょうが、
今のところ力不足です。
2006年08月03日
【私の草トー必勝法?】シャワーして着替える(ディメンティエワ流?)
草トーでは1日ですべての試合をこなす、いわゆる「ワンデー」が多いと思います。
最近は特に夏だし、とにかく汗をかきます。
私は、毎試合後、必ずシャワーをしてウエアを着替えることにしています。
優勝まで5試合あれば、5着のウエアを用意していくわけです。
ものすごく気分転換になるので、是非、試してみてください。
プロでも、ディメンティエワは良く1セット終わると
バスルームタイムアウトをとりますよね?
負けてるときなんかは、わざと時間を使って流れを変えようとしている・・・
なんて見方もあるようですが・・・。
最近は特に夏だし、とにかく汗をかきます。
私は、毎試合後、必ずシャワーをしてウエアを着替えることにしています。
優勝まで5試合あれば、5着のウエアを用意していくわけです。
ものすごく気分転換になるので、是非、試してみてください。
プロでも、ディメンティエワは良く1セット終わると
バスルームタイムアウトをとりますよね?
負けてるときなんかは、わざと時間を使って流れを変えようとしている・・・
なんて見方もあるようですが・・・。
2006年08月01日
【私の草トー必勝法?】はだしになる
ネット・ブログや雑誌・本などで見つけた草トーで勝つため方法の中で
1つでも勝つためにワラにもすがる思いで実践していることを少しずつ書いていこうと思います。
最も低いレベルの試合で優勝できない私のやっていることなんて参考にならないかもしれませんが
もしお役に立つことがあるのであればこの上ない幸せです。
今回のテーマは「はだしになる」です。
これは、どこかの雑誌で読んだものだと思いますが、
試合の待ち時間に靴下を脱いではだしになると気分転換になるという術です。
私草トーに参戦するときには必ず試合数分の靴下とサンダルを持参しています。
試合が終わるとすぐに靴下を脱いでサンダルに履きかえるんです。
これが、すっきりして気持ちいい。
きっといい気分転換になります。
是非、実践してみてください。
今までより1試合くらい勝利の数が増えるかも?
1つでも勝つためにワラにもすがる思いで実践していることを少しずつ書いていこうと思います。
最も低いレベルの試合で優勝できない私のやっていることなんて参考にならないかもしれませんが
もしお役に立つことがあるのであればこの上ない幸せです。
今回のテーマは「はだしになる」です。
これは、どこかの雑誌で読んだものだと思いますが、
試合の待ち時間に靴下を脱いではだしになると気分転換になるという術です。
私草トーに参戦するときには必ず試合数分の靴下とサンダルを持参しています。
試合が終わるとすぐに靴下を脱いでサンダルに履きかえるんです。
これが、すっきりして気持ちいい。
きっといい気分転換になります。
是非、実践してみてください。
今までより1試合くらい勝利の数が増えるかも?