tennis365.net テニス365ブログ 新着記事を読む ]    [ テニス365 ホームショッピングニュースログイン ]

草トーで勝ちました(仮) 中学生のとき始めた軟式テニス・・・長期の断絶の後、29歳でテニススクールに入会。31歳で草トーに参加してテニス熱は急上昇。多忙な仕事をかいくぐり週3練習のテニスバカ。まぐれでもいいから優勝したいと思ってブログを始めた瞬間、06/08/26悲願達成。テニスのほか、子育て・旅行・グルメ・家づくりほか脱線しつつ仮タイトルにて継続中。

草トーで勝ちました(仮)

kan
最近の記事
生ウィンブルドン
06/22 16:55
サービス後の1球の重…
07/30 00:49
早いテイクバックとジ…
07/14 23:23
軽快なフットワークが…
06/27 23:21
にくたらしいほどの技…
06/19 15:40
試合レベルの集中力(…
06/10 00:14
適度に適当なテニス(…
06/04 00:13
屋上家庭菜園化計画
05/18 23:26
ストローク大乱調・・…
05/17 12:20
45°前向き・釣り竿…
05/07 00:14
<<  2013年 6月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
最近のコメント
スイスの百年の機械的…
スーパーコピーパネライ時計 10/15 15:08
すごく古い話題に今更…
niri 09/27 17:16
すごく古い話題に今更…
niri 09/27 17:15
cheap swto…
cheap swtor credits 07/02 16:18
Large publ…
rayban outlet sale 06/29 17:13
I'm in a b…
Gabriel 04/19 21:08
History <a…
Payton 04/17 21:58
I can't st…
Aaron 04/06 00:31
I've just …
Jacob 04/03 12:24
I was born…
Ava 04/01 14:32
最近のトラックバック
アマンプロへ その4
09/11 19:24
アマンプロへ その4
09/09 22:39
アマンプロへ その4
09/09 22:14
アマンプロへ その4
09/09 16:00
アマンプロへ その4
09/09 15:55
アマンプロへ その4
09/06 00:22
アマンプロ その4
09/06 00:09
熱海ふふ
07/02 14:26
熱海ふふ
07/02 14:24
足がいますぐ速くなる…
05/27 16:20

クリスマスイルミネーション設置完了

最近、ずっと気になりつつ、結構な重労働なので、
手を付けずにいたこの作業・・・本日、なんとか完了しました。


昨年は、取り付けに苦労したので、今年は、なるべく簡単に
設置できる場所を検討。
落下事故のリスクも考えて、バルコニー側に設置しました。


外観もあいまって、なかなかの雰囲気に(自己評価ですが)。


広く窓を確保した吹抜に面した場所に設置したので
室内からも楽しむことができるようになりました。


【昨年のイルミネーション】
 クリスマスイルミネーション第1弾
 クリスマスイルミネーション完成!



テニス365

ブログパーツテクノラティプロフィール
家を建てる | 投稿者 kan 21:03 | コメント(0)| トラックバック(0)

進化する我が家~室内ジャングル化編

昨日に続いて、自宅の話を。

こちらも以前から、なんとなく殺風景なので、
リビングに観葉植物を置きたいなあ・・・と思っていて、
小さなものは、いくつか買ったりしていました。

最初に置いたのは、センターテーブル上のサボテン。


つづいて、銀座の沖縄アンテナショップで買ったクワズイモ。


そして、最近、購入したパキラ。

リビングは吹抜になっているから支障ないけど、
高さ約2.5mという巨木。

最初は、部屋の隅に置くつもりだったけど、
あまりに枝ぶりが良すぎて・・・結局、部屋の中央へ。


そして、最後にゴムの木を買って・・・いちおう完了。




ブログパーツ
家を建てる | 投稿者 kan 13:54 | コメント(0)| トラックバック(0)

進化する我が家~バルコニー編

我が家のリビングの先にあるバルコニーについては、
既に、何度か記事に書いてきました。
 バルコニーにて・・・ランチ
 アウトドアダイニング
 デパ地下を自宅バルコニーにて
 久しぶりの自宅ディナー
 自宅テラスで手作りピザを
 ゴールデンウィーク家ごはん~バルコニーランチ編
 

これまでは、暫定的にキャンプ用のテーブルとイスを使用しつつ
本設用の家具を探していました。
あれこれ迷い続けていたものの、やっと決断をしました。


赤と白、2色のイスを2脚ずつ、
テーブルも、食事が出来るように大きめのものを買いました。


例えば、朝食後に、ちょっとコーヒーを飲んでみたり・・・。


昨夜、夕食で食べたローストチキンを・・・


翌朝、サンドイッチにして食べてみたり・・・(今朝です)。


これからも、あれこれ楽しめそうです。



ブログパーツ
家を建てる | 投稿者 kan 13:04 | コメント(0)| トラックバック(0)

自宅にてお花見

我が家の前には、1本の大きな桜の木があります。

例えば、バルコニーからは、こんな眺め・・・。


さらに、お風呂からも、お花見ができます。


ということで、ほぼ満開の今日は、屋上で朝食を。


サンドイッチのワンプレートと
エスプレッソマシーンで作ったカプチーノ。


ベーコントマトとエビタマゴのマフィンサンド。


そして、食後に・・・速やかに出社したのでした。



ブログパーツ
家を建てる | 投稿者 kan 13:51 | コメント(0)| トラックバック(0)

我が家のクリスマス装飾

先日、我が家のクリスマスイルミネーションの話を書きましたが、
外部だけでに装飾を施したわけではありません。
ということで、現在の室内の状況を・・・。

まず、玄関。

扉の丸窓の部分に、GelGemsというジェルシートを貼りました。

さらに、玄関の正面のスリット窓にはクリスマスツリーを。


そして、階段を上っていく途中の飾り棚には、
いつもの息子と2人の写真に加えて、サンタクロースを配置。


さらに、ダイニング横の出窓上には木製のクリスマスツリーを。


飾り付けは、息子が担当。


そして、リビングの吹き抜け部分の壁には、
私の母が作ったクリスマスリースを。


ということで、既に準備万端です。



ブログパーツ
家を建てる | 投稿者 kan 13:01 | コメント(2)| トラックバック(0)

クリスマスイルミネーション完成!

先日、つらら型イルミネーションの写真をアップしましたが、
実は、もう1つ、メインイベントが・・・。


それは、高さ5m超のクリスマスツリー。
屋根に登っての作業・・・怖かった・・・。
1時間程度での作業完了を予定していましたが、
端部をうまく広げるために細工したナイロン線が絡まったり、
6本ある電飾自体が絡まったり、自由の利かない高所作業のため、
なかなか、ほどくことができずに悪戦苦闘。
結局、2時間半の時間を要して完成しました。


写真にしてしまうと、あまり迫力がないのですが、
実物は、かなりいい雰囲気に仕上がってます。




ブログパーツ
家を建てる | 投稿者 kan 11:58 | コメント(0)| トラックバック(0)

クリスマスイルミネーション第1弾

我が自宅を建設する際に、既に考慮されていたこの企画。
ついにクリスマスイルミネーションに着手しました。
まずは、南側のバルコニーです。


青と白のLED球。
想像していた以上に、写真のイメージ以上に綺麗な仕上がりでした。

明日は、さらに大きな電飾に挑戦します。



ブログパーツ
家を建てる | 投稿者 kan 20:23 | コメント(0)| トラックバック(0)

新居祝い②

先週1週間、妻の母が我が新居に滞在していました。
これまでの例にもれず、またまた新居祝いをいただいてしまいました。

それが・・・これ。

やっぱり、日本酒、好きなんですよね・・・。

そして、もっと嬉しかったのがコレ。

たくさんのコップ酒!見ているだけでも楽しい感じ。
でも・・・なかなか飲めないかも・・・。



ブログパーツ
家を建てる | 投稿者 kan 21:27 | コメント(0)| トラックバック(0)

新居のリビング公開

自宅が完成して既に3ヶ月が経過・・・。
外観デザインに続いて、内部の話を書こうと思います。
ということで、まずはリビングの話を。

内装は、全体的に白と黒でまとめました。
フローリングは白木調、カーテンも白、家具も白、
テレビ・DVD・スピーカー・ウーハーなどは黒。


今回の自宅完成に合わせて、やっと購入した液晶TV。
42型を買いましたが、意外と大きくはなかったです。


手前に見えるセンターテーブルも今回購入。
あれこれネットで探して、このシンプルな形が気に入って買いました。


写真右手のチェストも今回購入。
妻が一目惚れしてしまって、ちょっと大きいかなあ・・・
と思いつつ、せっかくの機会なので思い切って買いました。


そして、吹き抜けになっている我が家は、
リビングから上を見上げると、ロフトで遊んでいる息子の姿が・・・。
息子の気配を感じつつ、リビングでくつろげる設計になっています。




ブログパーツ
家を建てる | 投稿者 kan 12:59 | コメント(0)| トラックバック(0)

新居祝い

新築の家を建てると、色々な人がやって来ます。
そして、皆さん、手ぶら・・・ということはなく、
色々な新居祝いをいただきました。
せっかくの記念なので、記録をしておこうと思います。

まずは、息子の・・・というか、妻のママ友の皆様。
お花と私用にワインをいただきました。


そして、来客のあった日は、ケーキが用意されてたりもして、
家にはいない私としても悪くない感じです。


そして、我が家のデザインを担当してくれた
高校時代の友人
からは、こんなシャープな時計をもらいました。

電波時計なので、時間を合わせる必要はありません。
白を基調とした我が家のデザインにぴったり・・・
ということで選定してくれました。

他にも、色々ないただきものがありますが、その話は改めて・・・。



ブログパーツ
家を建てる | 投稿者 kan 23:22 | コメント(2)| トラックバック(0)

完全に季節外れになってしまいましたが、
我が自宅の前には、1本の大きな桜の木があります。

屋上からも・・・。


2階バルコニーからも・・・。


そして、公園から桜ごしに我が家を見ると・・・。


来年が楽しみです。



ブログパーツ
家を建てる | 投稿者 kan 22:02 | コメント(0)| トラックバック(0)

土地の記憶を呼び起こす~こだわりの外観③

わが自宅の外観デザインの話を書いてきましたが、
最後に友人のデザイナーからの提案を受け入れたことにより、
実現したものがあります。
それが「船のイメージ」です。

そもそも、わが自宅の前に広がる公園は、
昔(江戸時代ごろ?)の水路を埋めたててできたもので、
実際、橋はそのまま残されています。
まさに、土地の記憶を呼び起こす・・・
そんな仕掛けが最後に加わることになりました。

ある日、夜に帰宅したところ、その姿に感動して撮影した写真です。


さらに近づいてみると・・・まさに、夜闇に浮かぶ船。


そして、もう1枚・・・ちょっと見えにくいけど、
水路であった公園から桜ごしに見える船。


【外観デザインに関する過去の記事】
 外観デザイン
 外観2~途中経過
 蔵を模す~こだわりの外観デザイン
 地域のシンボルを模す~こだわりの外観②



ブログパーツ
家を建てる | 投稿者 kan 20:20 | コメント(0)| トラックバック(0)

地域のシンボルを模す~こだわりの外観②

我が自宅の外観デザインが出来るまでの過程の続きです。
今回、外観デザインについては、
私の友人の、とあるデザイナーに監修を依頼したのですが、
既に書いた私のイメージを伝えたくて、
おいしい鰻を食しながら、物件概要と私の妄想を伝えた後、
やっぱり妻の希望も聞いてもらいたい・・・と思い、
当時の自宅に移動して、妻にも会ってらうことにしました

ただ、言葉では無理なので、好きな外装や内装の写真を集めて、
それを彼女に見せるように・・・と指示をし、
妻に説明をさせ、何となく求めているデザインを共有して、
デザイナーを駅まで送っていったときの話です。

その駅で、偶然、私はこの看板を見つけてしまいました。

これは、我が家から数分のところにある、
私が、こよなく愛する美術館の看板です。
その瞬間、私が思いついたのは、この建物と同じように、
壁を斜めに倒すこと。

倒れ具合は違うけど、それでも、このシンボリックな建物を
模すことにして、小さく前にせり出す外観を実現しました。

このとき、私がこの看板に気がつかなければ、
違う外観になっていたかと思うと・・・不思議な気分です。
(つづく)

【外観デザインに関する過去の記事】
 外観デザイン
 外観2~途中経過
 蔵を模す~こだわりの外観デザイン



ブログパーツ
家を建てる | 投稿者 kan 20:59 | コメント(0)| トラックバック(0)

蔵を模す~こだわりの外観デザイン

完成するまでは、あれこれ書いていた我が新居の話、
少しずつ現在の姿をアップしていこうと思います。

既に、少し書いていますが、
我が家の大きな特徴のひとつは、外観へのこだわり。
コストに占める外装の比率は、極めて高いと思います。
引っ越した当初は、通りがかる人が、我が家を見てる姿に、
何度も遭遇しました。
普通の一戸建てにはないデザインになっています。
【外観デザインに関する過去の記事】
 外観デザイン
 外観2~途中経過

今回のデザインが、どんな経緯を経て決まっていったのかを
記録しておこうと思います。

まず、この土地を検討し始めた時点で、
既に、イメージしている外観のコンセプトがありました。
非常に古くからある街ということで
下部は焼杉板、上部が白壁、という色調・・・蔵のイメージです。


焼杉板は縦ラインの黒いガルバニウム鋼板で模し、
白壁はゆず肌の風合いのある塗り壁材で表現しました。

妻の懸念により、この塗り壁材は、雨水によって汚れが落ちる、
メンテナンス性の高いものにグレードアップ・・・
結果、塗り壁材と鋼板のコスト差は、ほとんどなくなりました。
(つづく)



ブログパーツ
家を建てる | 投稿者 kan 19:05 | コメント(1)| トラックバック(0)

アウトドアダイニング

最近、同じような写真ばっかり載せていますが、
自宅のバルコニーでの食事にはまっています。
特に休日は、出来るだけこの「アウトドアダイニング」で
家族そろっての食事を楽しんでいます。

昨日も、ちょっと遅い朝ごはんというか、
ちょっと早い昼ごはんというか・・・ということで、
先日、作っておいた生地を解凍してピザを焼きました。


私の実家から持ってきたイタリアンパセリが大活躍。
摘んだばかりということもあってか、
とってもいい香りと爽やかな風味が出ています。


その後、残念ながら休日出勤。
仕事を終えて帰宅後、再び、アウトドアダイニングでディナー。

餃子を焼いて食べました。
空に光る満月を見た、我が息子・・・「はんぶんじゃないね~」
彼にとっての月は、半月のイメージみたいです。
短い時間しかなくても、そんな贅沢な休日・・・。



ブログパーツ
家を建てる | 投稿者 kan 12:48 | コメント(4)| トラックバック(0)

バルコニーにて・・・ランチ

季節労働期間中とはいえ、土日は、比較的ゆっくりの出社。
久しぶりにしっかり睡眠をして、家で食事をしてから会社に来ました。

家具を選定する時間がなくて、
企画したままになっていたバルコニーでのランチ。
今日は、天気もよく暖かかったので、
キャンプ用テーブル&ダイニングの椅子で試してみました。
息子もおおはしゃぎ。

自ら床に15cm角の白いタイルを施工。
かなり、いい感じに仕上がりました。

具にできるものをいろいろ用意して、
お好みでパンにはさんで食べるサンドイッチ・・・
最近、我が家の定番ランチになりつつあります。


もちろん、味が変わるわけではないんですが、
それでも、雰囲気のせいか、いつも以上においしく感じました。
やみつきになりそうです。



ブログパーツ
家を建てる | 投稿者 kan 17:40 | コメント(4)| トラックバック(0)

ダメおとうさんの引越

今回、新居への引越のために引越前日から会社を休み、
土日をはさんで5連休となりました。
お休み初日は既に書いたとおり早朝練習。
帰宅して、引越ディレクターの妻に対して
荷詰め作業への協力を申し出るも
妻に依頼された作業は・・・息子と外出して欲しい・・・
ただそれだけとのこと。
本当にそれでいいのか・・・とは思いつつも、
それでいいなら・・・ということで息子と2人で外出。
新居の周囲をうろうろしたり、
平日の午前中ということもあって
誰もいない公営のプレイルームで遊んだり、
やっぱり本当にいいのか・・・思いつつ何もせずに夕方に。
この日、会社の歓送迎会があったので
これまた若干の迷いもありつつ公式行事なのでやっぱり参加。
もちろん1次会で脱出したものの疲労で撃沈。
(妻は徹夜に近かったようですが・・・。)

・・・そして引越当日。
この日は、朝から完成披露会を開催。
引越前の状態で会社関係者に自宅を公開。
合わせて、テレビやら家具やら電気・ガスの開通作業やら
カーテンの採寸やら来訪者多数。
何度も階段を登ったり降りたり・・・戸建って大変です。

そうこうしているうちに引越業者が到着(との連絡を受ける)。
結局、そのまま新居に留まり待つこと2時間ほど。
妻&引越業者&荷物が到着。
引越ディレクターの妻による指揮のもと作業は進み、
自分は何をしたんだろう・・・と思う間もなく引越完了。

本当にこれで良かったんだろうか・・・。
今のところ、特にクレームはありませんが・・・。
それにしても、ほぼ1人で引越をやりきった妻はすごいと、
本当に感心しました。



ブログパーツ
家を建てる | 投稿者 kan 15:54 | コメント(4)| トラックバック(0)

引越完了・・・しかし・・・

いま、新居の屋上にて、
お風呂上がりのビールを飲みながら、
夜空を眺めています。

いろいろ書きたいことはあるものの、
いまだ、家の中はダンボールだらけ。
おまけに、パソコンのネット接続は明日以降。

とり急ぎ、なんとか引っ越したというご報告だけ。



ブログパーツ
家を建てる | 投稿者 kan 20:22 | コメント(4)| トラックバック(0)

表札を選ぶ

厳密には、インテリア(内装)ではないのですが、
今日は、自ら選定して調達した家のパーツ選びの続き・・・
ということで、表札のことを書きます。

【これまでのインテリア選定に関する記事】
 カーテンを選ぶ
 照明器具を選ぶ
 家具を選ぶ

当初、工務店の見積もりに入っていたのですが、
やっぱり、ここまで来たら表札にもこだわりたい・・・
ということで、ネットでの検索を開始。
なかなか気に入ったものがなかったのですが、
やっと見つけたのが・・・これ。


実は、この商品、期間限定で製作していたもので、
私が発見した時点では、既に販売終了の状態。
最初は、ガラスの厚さが薄い類似商品を薦められましたが、
どうしても、この10mm(1cm)の重厚な感じにしたくて、
なんとかお願いして商品として復活・・・製作してもらいました。

どこが玄関なのかわからないような黒い壁の連続のなかで、
上部から照明の光が落ちて、この表札が浮かび上がる・・・
そんな構想です。

今日、この表札の取り付けをもって工事が完了。
いよいよ、明日は引越です。





ブログパーツ
家を建てる | 投稿者 kan 17:53 | コメント(6)| トラックバック(0)

こだわりの設計(玄関編)

我が家の設計について、いろいろ書いてきましたが、
この玄関スペースで最後になります。



図面では見えにくいですが、我が家の玄関は、
玄関扉の前にちょっとしたポーチスペースを確保。
そもそも、敷地いっぱいに建設されているため、
少し外壁面からの引きを設けました。

そして、そのポーチの外には、もう1つ扉を設置。
色も外壁に合わせて黒にしたので、
遠目からは、どこが玄関なのか、わからない設計になっています。

また、玄関扉に加えて、このポーチにも鍵が付いているので、
防犯対策もばっちり。
でも、意外に面倒で、施錠するのかどうかは・・・微妙。

ということで、いよいよ今週3/14(金)に引っ越します。

ここまでの「こだわりの設計」に関する記事はこちら。
こだわりの設計
こだわりの設計(2階/吹抜リビング編)
こだわりの設計(2階/ダイニング編)
こだわりの設計(2階/浴室・洗面室)
こだわりの設計(3階?&屋上編)
こだわりの設計(1階/主寝室・駐車場編)
こだわりの設計(1階/子供部屋編)



ブログパーツ
家を建てる | 投稿者 kan 13:02 | コメント(6)| トラックバック(0)

オーナーになりました!

これまで、設計やらデザインやら家財選びやら、
いろいろ書いてきましたが、今週月曜日に役所検査を受け、
昨日、検査済証を受領して、本日、建物代金を支払い、
長き道のりでしたが、正式に私の家になりました。
と同時に、多額の借金を抱えることになりました。

今回の自宅の建設に関しては、これまでも書いたとおり、
私自身の手作りプロジェクト。
つまり、素人エンドユーザーと専門業者をつなぐ
いわゆる営業担当不在・・・
自分で直接対応することで中間コストを徹底的にカット。
おそらくトータル1,000万円以上のコスト削減に成功しています。

ただし、その代償として、私自身は、多忙極まる状態に追い込まれ、
仕事以外で、これだけのボリュームの業務を抱えるのは、
本当に大変な日々でした。

最も大変だった危機のひとつが住宅ローン。
マンションや建売の戸建てを購入する場合、
住宅販売会社の営業担当者が資金計算からローンの契約まで、
すべて面倒を見てくれるのが通常ですが、
これも例に漏れず、自ら手続きをすることに。

完成した時点で所有権が移転するのであれば、
自己資金が1割あれば、残りをローンで・・・ということも可能ですが、
我が家のように注文住宅の場合、土地代を先行して支払うことになります。

また、今回、いわゆる住宅メーカーではなく、
その住宅メーカーから仕事を請けて実際に作業している
工務店へ発注することで大幅なコストダウンに成功。
その代わり、工事代金の支払いは、
実際の部材発注に合わせて・・・ということになるため、
最初は、契約時2:着工時3:上棟時3:竣工時2という要望。
それを交渉して契約時2:着工時2:上棟時1:竣工時5で合意。
最後の5割をローンでまかなうことを想定していました。
注文住宅のローンは、極めて厳しいことを知りました。

が・・・今回のコストダウンの柱のひとつ、
分離発注が、住宅ローンの設定のネックに・・・。
今回、作業部分は工務店に発注しつつ、
キッチン・ユニットバス・トイレのほか、
サッシュや内装部材まで製造メーカーに直接発注したのですが、
その直接発注分がローン対象外ということが判明。

銀行の担当者・・・後の課長が登場し、
理屈が納得できない!と粘り強く交渉し、
他方、我が社の資金調達担当部門の協力を得て、
さらに、我が社の法律担当部門から知恵をもらって、
ここで詳細は書きませんが・・・
私・工務店・メーカー・銀行のすべてが許容できる結論に到達。
なんとか本日のローン実行、建物引渡に至りました。
普通なら、単なる手続としか認識されないのでしょうが、
そんな小さな1歩も大変で・・・でも感慨深いです。



ブログパーツ
家を建てる | 投稿者 kan 21:19 | コメント(4)| トラックバック(0)

こだわりの設計(1階/子供部屋編)

我が家の間取りに関して、少しずつ書いてきましたが、
これが最後の部屋・・・子供用の部屋です。

今のところ、息子1人ではありますが、
最初は、完全な2部屋に割った設計も考えていました。
でも、この先、どんな家族構成になるのかは未定。
また、現時点で子供が自分用の部屋で寝るなんてことは、
まったく想定できないので(ママがいないと眠れません)、
まずは、大きな1部屋として、家族全員、ここで寝るのかな?
と思っています。

将来、2部屋に分割するかもしれませんし、
1部屋のまま2人で使うなんてこともあるかもしれませんし、
とにかく自由度を持った設計にしました。

ここまでの「こだわりの設計」に関する記事はこちら。
こだわりの設計
こだわりの設計(2階/吹抜リビング編)
こだわりの設計(2階/ダイニング編)
こだわりの設計(2階/浴室・洗面室)
こだわりの設計(3階?&屋上編)
こだわりの設計(1階/主寝室・駐車場編)


ブログパーツ
家を建てる | 投稿者 kan 21:00 | コメント(2)| トラックバック(0)

家具を選ぶ

これまで、新居の照明やカーテンの話を書きましたが、
いよいよ大詰めにさしかかり・・・家具の選定に至りました。
【これまでのインテリア選定に関する記事】
 カーテンを選ぶ
 照明器具を選ぶ

結婚したときに買った選びに選んで購入した
アクタスのダイニングセットとソファについては、
新居でも継続して使用する予定。
ただし、ソファについては、ファブリックを張り替えて、
この時点で既に10万円以上の出費。

さらにリビング・ダイニングの拡張に伴って
以下の家具を購入することにしました。

まずは、同じくアクタスにてダイニング用の収納を購入。

圧迫感のないように、白色の背の低い家具にしました。

さらに、テレビ台をネットで購入。
これも、同様に白で高さを抑えた家具にしました。


加えて、リビングのセンターテーブル用に
こんなイタリア製のサイドテーブルを2脚購入。

大小を会わせて4つのテーブルを使って、
あれこれ配置を検討するつもりです。

すべてカーテンと同色の白の鏡面仕上げで統一。
まずは、強い色を避けた構成から生活し始めて、
しばらく生活したうえでインパクトのある家具の導入を
検討するつもりです。

検討対象の1つとして候補にしているのが、お父さん用チェア。

今のところ、こんなイームズ(復刻版)のような
ミッドセンチュリーのイメージです。



ブログパーツ
家を建てる | 投稿者 kan 22:58 | コメント(4)| トラックバック(0)

こだわりの設計(1階/主寝室・駐車場編)

まもなく完成する我が家の紹介記事・・・
2階・3階と続いてきましたので、今度は1階に移ります。



そもそもの設計として、滞在する時間の長いリビングダイニングを
条件の良い2階とし、1階には夜しか使わない寝室を配しました。
まずは、私と妻の寝室、そして子供用の部屋に分けています。
結果的にイラストとは収納の位置が反転することになって、
部屋を縮小して間口3.6mのクローゼットを設けることにしました。
ということで、半分の1.8mが私の取り分、
残り半分の1.8mが妻の取り分ということになります。

寝室の南側は、駐車場になっています。
これまで、現居のマンションには空きがなく、
家からの賃料を比較検討した結果、徒歩数分の駐車場を契約。
以降、妻子をマンションの下で降ろして、
駐車場との行き来は私の仕事・・・それなりに面倒でした。

ということで、駐車場付の家というのは、私にとっては大進化。
お父さんの地位が、ほんの少し向上しました。

ここまでの「こだわりの設計」に関する記事はこちら。
こだわりの設計
こだわりの設計(2階/吹抜リビング編)
こだわりの設計(2階/ダイニング編)
こだわりの設計(2階/浴室・洗面室)
こだわりの設計(3階?&屋上編)



ブログパーツ
家を建てる | 投稿者 kan 12:58 | コメント(10)| トラックバック(0)

こだわりの設計(3階?&屋上編)

あくまで建築基準法上は2階建ての我が家。
実際のスペースとしては、3階が存在します。

コストを意識して、当初から木造(2×4)で建築をするために、
3階建は考えていませんでした(コストは5割増くらいです)。
防火地域という要件を勘案すると、
何としても2階建て・100㎡以下にする必要がありました。


まず、14畳相当(通路服務)の屋上とそれに続く階段室。
これらは、実際には3階のスペースですが、
屋外&通路ということで、建築基準法上は3階になりません。

さらにロフトと小屋裏収納でスペースを確保。
これまた、天井高1.4m以下(面積要件あり)にすることで、
建築基準法上の面積からは除外することができます。

コスト(単価)を上げずに面積を増やす・・・
そんな手法も盛り込まれています。

ここまでの「こだわりの設計」に関する記事はこちら。
こだわりの設計
こだわりの設計(2階/吹抜リビング編)
こだわりの設計(2階/ダイニング編)
こだわりの設計(2階/浴室・洗面室)



ブログパーツ
家を建てる | 投稿者 kan 13:57 | コメント(2)| トラックバック(0)

家具を選び・・・ながら・・・

この週末は、2日間にわたって家具選びに奔走していました。
あちこちの家具ショップをハシゴしましたが、
思ったようなものは、なかなか見つからず・・・
その途中、アクタス新宿店内でのランチです。


いつも、写真撮影を喜ぶ息子は、珍しく「うつさないで~」


注文したのは、シンプルなワンプレートのランチ。


そして、妻だけ・・・デザート。


おなか、いっぱいになったし、また探しに行かなきゃ・・・。



ブログパーツ
家を建てる | 投稿者 kan 22:59 | コメント(2)| トラックバック(0)

こだわりの設計(2階/浴室・洗面室)

今回、間取り・・・という面で、最も設計に苦しんだのは、
洗面室・・・というか、洗濯の動線でした。
妻からの強い要望として、
極めて少ない移動距離にて洗濯物をすぐに干せること、
また、私の思いとして、リビングに面したバルコニーは、
洗濯物を干さない本当のアウトドアリビングにすること、
この2つの要件を満たす必要があったからです。

悩みに悩んだ結果、出来上がったのは、こんなプラン↓。


見てのとおり、洗濯機置場から、すぐに出られるバルコニーを確保。
また、そのバルコニーへは、キッチンからも出られる設計にしました。

これにより、お風呂上りの私は、バルコニーを通って、
キッチンにある冷蔵庫に到達。
冷たく冷えたビールを取り出して、このバルコニーで・・・
なんてことも出来る想定になっています。

ちなみに、お風呂は1.6m×2.0mと広めのスペースを確保し、
コーナータイプの窓で広がりを確保。
しかも、ちょうど目の前に桜の木があるんです。
さらに、お風呂の天井にはスピーカーを設置。
(コストダウンで消えそうになりつつ何とか生き残りました。)
半身浴もできる多機能な浴槽で心地よい入浴を満喫する予定です。
これまた、楽しみなスペースになりました。

ここまでの「こだわりの設計」に関する記事はこちら。
こだわりの設計
こだわりの設計(2階/吹抜リビング編)
こだわりの設計(2階/ダイニング編)



ブログパーツ
家を建てる | 投稿者 kan 23:58 | コメント(4)| トラックバック(0)

外観2~途中経過

以前、ちょっと特殊な我が家の外観形状について
ここに書きましたが、いよいよ仕上げが始まりました。

2つの仕上材を使用する予定にしていますが、
そのうちの1つ・・・黒のガルバニウム鋼板です。


低層部と南側は高層部まで貼り上げる予定です。


ちなみに、公園からみると、こんな感じ。


前を通る人たちが、みな振り向くのが楽しくて仕方ない昨今です。


現在、木の構造材が見えている部分のもう1つの仕上材も
来週には施工予定。
いよいよ、我が家の外観の本当の姿が出現します。



ブログパーツ
家を建てる | 投稿者 kan 00:39 | コメント(2)| トラックバック(0)

こだわりの設計(2階/ダイニング編)

わが自宅の間取り紹介の続きです。
今日は、ダイニングに関するこだわりを。
(リビングを含まず6畳のスペース)

これまでも書いたとおり、自宅用地は公園に面しています。
あまり大きな窓を設けない計画のなかで、
ダイニングには、しっかりと開口を確保しました。
ただし、ダイニングテーブルを設置することを考慮して、
大きな出窓を作ることにしました。



適当に緑色に塗ってみましたが、出窓の外は公園の木々。



ただし、冬は葉が落ちて、こんな感じ↑です。
春になって、芽が吹くのが楽しみです。

ここまでの「こだわりの設計」に関する記事はこちら。
こだわりの設計
こだわりの設計(吹抜リビング編)



ブログパーツ
家を建てる | 投稿者 kan 20:28 | コメント(2)| トラックバック(0)

こだわりの設計(2階/吹抜リビング編)

先日、建物全体の概略図をアップしましたが、
これから、少しずつこだわったポイントを書いていこうと思います。

まず、最初は、やっぱりリビング。

3.6m四方=約8畳(ダイニング含まず)のスペースです。
何と言っても、天井高4.8m=2層分の大空間。

天井からは、こんなシンプルな照明を吊る予定。

その他、今のところ使い方は未定ですが、
壁の三方にはライティングレールを設置してあるので、
これとは違った照明の雰囲気を考えてみようと思っています。

さらに、南(図面では下側)は、大きな窓。

実は、これまで東向きのマンションばかりに住んでいたので、
南側にこんな大きな開口がある家は初めて。
とても楽しみです。

また、南側には、大きなバルコニーを確保。
図面とは違うサッシュ形状になっていますが、
3連窓で、うち2枚分の大開口が確保できるサッシュです。
通常、このバルコニーに洗濯物を干すことになるんでしょうが、
我が家は、洗濯機横に専用のバルコニーを確保。
エアコンの室外機も1階に落としたので、
本当に、アウトドアリビング的な使い方ができるようになっています。

そして、もう1つ・・・私の最大の楽しみは、5.1chサラウンド。
BOSEのスピーカーシステム(定価240,000円)を
壁の四隅に設置する予定(配管施工済)。

期待感たっぷりのリビングです。



ブログパーツ
家を建てる | 投稿者 kan 23:10 | コメント(6)| トラックバック(0)

こだわりの設計

完成間近の我が自宅プロジェクト。
これまで書いていなかった間取りを紹介しようと思います。
まずは、全体像を・・・。

1階




2~3階


この私自身の最高傑作のポイントについては、
これから、1つずつ記事に書いて行こうと思います。



ブログパーツ
家を建てる | 投稿者 kan 20:58 | コメント(6)| トラックバック(0)

照明器具を選ぶ

前記事カーテンに続いて、次に照明器具選定の話を。

そもそもあるものは出来るかぎり流用というのが、
今回の引越しのコンセプトということもあって、
今、持っている照明器具は持って行くつもりですが、
現居より2部屋も増えてしまうので、
やはり器具の追加が必要になりました。

せっかく購入するなら・・・ということで、
リビングとダイニングの器具を伸張することにしたのですが、
8畳のリビングは、天井高4.7mの大空間。
存在感のある大型のシャンデリアも検討しましたが、
思ったものがなく・・・結局、これにしました。

※我が家の写真ではありません。カタログの転用です。

連結することで2.4mの長さにして、
それを天井から2本吊ることにしました。
加えて、6畳のダイニングには、同じ照明器具を天井付けに。
シンプルな空間を意図しつつ、単なる蛍光灯なので、
ランニングコストにも配慮する結果になりました。



ブログパーツ
家を建てる | 投稿者 kan 17:37 | コメント(4)| トラックバック(0)

カーテンを選ぶ

ここのところ、満足にブログ活動ができていません。
記事をアップするのもやっと・・・といった状態。
他のブロガーさんの記事を読む余裕は全くありません。
季節労働中であるというのも原因ですが、
それは3ヶ月に1回やってくる定期的なもの。
今、はまっているのは、とにかく自宅のことです。

家づくりもいよいよ大詰め。
昨日は、昼休み+αを利用してカーテンを選びに
ブラインドメーカーのショールームへ行ってきました。

あれこれ悩んだ結果、リビングの大きな窓には、
こんなブラインドを選定することにしました。

業務用の縦型ブラインドで、透過性が高い素材。
色は、部屋に広がりを持たせるように白にしました。

これを、通常より重なりの多い仕様で製作。
100mmのうち30mmが2枚重ねになります。
閉めたときの透過性の確保と
70mmは1枚/30mmは2枚重ねという重なりの有無によって
きれいな縦ラインが浮かび上がるらせることを意図しています。

しかし・・・問題が1つ。
妻は、白い素材ということで汚れた場合の処置が心配とのこと。
でも、ショールーム素材のでサンプルをもらって、
赤ワイン・しょうゆ・ジュースの汚れが
拭いて落ちるか、洗濯して落ちるか、漂白して落ちるかを
妻自身が実験。

今回選んだ素材は、ガラス素材なので、
拭いただけで、ある程度の汚れは落ちたということで一件落着。

1歩進むにも、なかなか手間のかかる家づくりになっています。



ブログパーツ
家を建てる | 投稿者 kan 15:57 | コメント(7)| トラックバック(0)

外観デザイン

久しぶりに家の自宅建設プロジェクトの話を書きます。

2月末の完成に向けて、工事は着々と進行中。
先日、撮影した外観の写真をアップます。

まずは、南東側。
南側の吹き抜け上のサッシュから、たっぷり陽射しが入る予定です。


続いて、南西側。
公園側の窓には、アクセントとして丸窓を採用。


少し近寄って・・・南側には大きなバルコニーが。


完成が待ち遠しいです。



ブログパーツ
家を建てる | 投稿者 kan 14:52 | コメント(10)| トラックバック(0)

建物内に入る

週末、建築中のわが自宅内を確認してきました。

最も気になっていたのは、2階の吹抜部分。
まず、南側を内部から見ると・・・こんな感じです。

上部は、FIXのサッシュ9枚として、
下部は、大開口でバルコニーと一体となる3連サッシュを採用。
・・・が、まだ、こちらは取付前でした。

ついでに、南側の公園ビューはこんな感じ。


続いて、公園西側の3つの丸窓。

イメージ以上にいい感じです。

こちらもついでにダイニング西側の出窓からの眺望。


本当に建ち始めると早いものです。



ブログパーツ
家を建てる | 投稿者 kan 12:58 | コメント(6)| トラックバック(0)

徐々にカタチが・・・

11月29日 足場が完成したと思ったら・・・。


あっという間に、こんな状態になってしまいました。
12月8日 現場の状態です。

公園に面した我が家・・・こんな感じに見えてきます。


2×4工法って、壁が立ち始めると、本当に早いです。


出来上がりが楽しみです。




ブログパーツ
家を建てる | 投稿者 kan 21:57 | コメント(7)| トラックバック(0)

基礎

最近、書いていませんでしたが、わが自宅建設プロジェクト、
2月末の完成に向けて、順調に進捗しています。

11/25 捨てコン


11/21 基礎底面部の配筋


11/22 基礎底面部のコンクリート打設 


11/27 基礎立ち上がりのコンクリート打設完了


テニスと同様、基礎は大事ですよね。
現在の通勤ルートにある建設地・・・毎日チェックしながら通ってます。



ブログパーツ
家を建てる | 投稿者 kan 13:57 | コメント(6)| トラックバック(0)

ナオライ&ホウケンシュ

直会・・・これ、なんて読むかわかりますか?
ちなみに、私のPCに住まうATOKは変換してくれませんでした。

「なおらい」と読みます。
神事の後に執り行われる宴会のことです。

今回は、家族だけの神事でしたので・・・
私の両親と妻・息子とお祝いの食事(ランチ)でした。

今回、料理は母の手作りということになり・・・。

お重って、料理の内容以上に雰囲気出ていいですよね。

同じ絵ですが、こんな感じ・・・

上から・・・
・手羽元のらっきょ酢煮
・肉団子揚げ
・お赤飯(左)/エビのチリソース
・両親の畑で朝収穫された野菜のサラダ
こんなメニューでした。

そして、今日の神事でGETしたもの一式、撮影しておきます。

私の興味は・・・やっぱり、奉献酒かな?

ちょっと驚いたのは、設計の先生の奉献酒は・・・

ワインだったんです。
私の好みを知っていたのかなあ・・・でも、紅白でめでたい。

ブログパーツ
家を建てる | 投稿者 kan 17:57 | コメント(10)| トラックバック(0)

日ごろの行い

今週末、土日とも雨・・・の予報だったので心配していましたが、
本日、見事なまでの快晴。
自分の行いの良さを感じずにはいられませんでした。

というのも、今日は、自宅の地鎮祭。
むかるんだ土の上、雨の中・・・
ちょっと想像したくありませんでした。

祭壇は、こんな感じ。準備、万端です。


神主さんに借りた白い服を着て式に臨みます。
私の両親にも参加してもらいました。


式典のなかで、いろいろやることありました。

妻が塩を、私が紙ふぶきを・・・敷地の四隅に撒きます。

さらに、鍬入れ・・・元気よく「えい、えい、えい」
照れることなく大きな声でやりました。


そして、全員で順番に玉串奉奠。


最後に神主さんのご発声で乾杯。これで、滞りなく式を収めました。

最近は、地鎮祭しない方もいるそうです。
というか、地鎮祭しない方が多いそうです。
私には、しない選択肢なかったんですけどね・・・。
コストの問題でしょうか?
玉串料45,000円・・・確かに安くないですけどね。

ブログパーツ
家を建てる | 投稿者 kan 22:53 | コメント(8)| トラックバック(0)

改良

わが自宅プロジェクト。
基礎工事に着手する前の準備作業として地盤改良を行いました。

この写真のとおり・・・今では埋めてしまいましたが、
以前はちゃんと川にかかった橋だったそうです。
つまり、もともと川沿いの土地なんです。
ということもあって、地質調査の結果、非常に軟弱な地盤。
この地盤改良が必要になりました。

狭い土地に大きな重機を搬入。


ドリルのようなもので地中に掘り進みます。


一定レベルまで掘り進んだ後で、
空洞になっているドリルの中にセメントを流し込みます。


その後、逆に回転させながら引き抜く。
セメントだけが柱状に地中に残ります。
土とこのコンクリート柱(杭)の摩擦によって建物が支えられる
・・・そういう仕組みなんだそうです。

一戸建てでは、普通ありえないような立派な杭なんだそうです。
お金かかったけど、構造だけは仕方ありません。


ブログパーツ
家を建てる | 投稿者 kan 12:46 | コメント(6)| トラックバック(0)

いよいよ・・・着工!

最近、記事に書いていませんでしたが、
自宅プロジェクト・・・着々と進行しておりました。

最終的な図面の詰め、その後の仕様変更と交渉によるコストダウン。
今回のプロジェクトにおけるこだわりの根幹を失うことなく、
なんとか目標金額付近に到達。
いよいよ工事が始まります。

週末には、周囲の皆さんにご挨拶。
いい方ばかりで・・・安心しました。

ということで、いよいよ杭打ち機が現場に搬入されました。
写真で伝わるでしょうか・・・公園に接した素敵な環境なんです。


そして現地には地縄(じなわ)が・・・。


見えにくいので拡大。


工事の最初の作業は、建物の位置出しなんです。
設計でおおよその位置は書いてありますが、実際は現場会わせ。

これから、順次、工事の状況や建築計画の概要を
アップしていこうと思います。
気が早いですが・・・私のこだわりの作品・・・
完成が待ち遠しいです。

ブログパーツ
家を建てる | 投稿者 kan 22:41 | コメント(4)| トラックバック(0)

キッチンについて考える

自宅の建築コスト積算のため、設計・仕様の確定に向けて、
いよいよ大詰めという感じになってきました。

設計の方は、以前も書いてとおり、最初に描いたプランをペースに
微調整のみという程度で順調に進んでいますが、
各種部材の仕様(グレード)検討は、まだこれからという状態。

季節労働が終わり、のんびりとした時間がやってきたこともあり、
仕事を早めに切り上げて、キッチンのショールームに行ってきました。
とにかく、カタログあるいは実物を見なければ、
どんな選択肢があるのかも、妻にはわからないでしょうから・・・。

女性にとっては、メインイベントの1つ・・・ですよね。
表面材の色なんかは、ほぼ自由に選べるので、選択肢は無限大。
悩む気持ちもわかります。

今回は、一般ルートとはちょっと違う方法で
キッチンを含むすべての部材を調達することから、
業者向け(一般非公開)ショールームに行ってきました。


基本的に、使うのは妻なので、私は息子と遊んでいただけですが、
これまで、たくさんのお客様とお話をして、
キッチンに関して考えていることはあります。

これは、収納のときにも書きましたが、
収納量もさることながら、それ以上に収納の質が重要です。
少ない動作で手の届く箇所の収納は特に大事。
見た目も大事ですが、結局、近くにモノを置きがちになるもの。
すっきりしたキッチンを・・・と最初は考えていても、
面倒なことってしなくなるものです。

同様の話ですが・・・収納の奥には使わないものが集まるだけ。
最近は、奥のモノも取り出せるよう、引出タイプの収納が増えています。

また、電子レンジやオーブン、食洗機など、家電製品の部類を
キッチンに組み込んでしまうことには、多少、疑問を感じています。
とかく、すっきり見せたいという希望から、
キッチンの下台に組み込む方が多いのですが、
でも、家電製品って、5年もすれば新機能が登場し、
埋め込まれてしまったものは、明らかに交換が難しくなります。

などなど、いろいろ書いてみましたが、妻の悩みは深そうです。


ブログパーツ
家を建てる | 投稿者 kan 13:00 | コメント(9)| トラックバック(0)

うなぎと外観デザイン

グルメブログ強化期間、まだまた続いています。
一昨日、金沢に住む高校時代の同級生とランチした話を。

彼女は、自分で設計事務所をやっていて、
今回の、我が自宅プロジェクトには、
監修というかたちで参加してもらうことになっています。
特に、玄関廻りと外観を見てもらおうと思っています。

久しぶりの東京ということで、彼女の希望を尊重。
うなぎをご馳走することに決定しました。

値段は、それなりにするけど、
でも、ここのうなぎおいしいんですよね。
口に入った瞬間、溶けちゃう感じです。

ちなみに、写真は「うな重【菊】+肝吸い」です。
~テーブル席/昼 メニュー~
サービスランチ(吸・香・小皿付) …1,050円
うな重【花】1,890円 【竹】2,100円 【菊】2,625円 【鶴】3,100円
白焼き 2,310円/肝吸い 368円/赤出し 368円

その後、現地を案内して、我が家にて打合せ。
話していたら、また、いろいろアイディアが沸いてきて・・・
自分の構想をまとめて、こんなFAXを送りました。

ただいま、彼女の提案待ち・・・とっても楽しみです。

~お店のこと~
うなぎ いづもや 
■住所 〒103-0021 東京都中央区日本橋本石町3-3-4
■TEL 03-3241-2476
■FAX 03-3241-4310
■営業時間 【月~金】11:00~14:00/17:00~22:00(L.O.21:00)
        【土】11:00~21:00(L.O.20:30)
■定休日 日、祝(土用の丑の日は営業)


ブログパーツ
家を建てる | 投稿者 kan 23:45 | コメント(9)| トラックバック(0)

収納って大事だけど・・・

今日は、3回目のマイホーム設計打合せでした。
基本的に、今回の微調整でレイアウトは確定するつもりで臨みました。

最近、帰宅後は、毎夜、妻との打合せ・・・
その後、あるいは出社前に、要望事項として文章にしたり、図面化したり、
そんな日々を過ごしております。

基本レイアウトは、2回の打合せで既に確定。
今回の最大のテーマは、収納です。

家を買うとき、借りるとき、収納量って大事です・・・
っていう話は、よく耳にするのですが、
私は、量だけではなくて質も大事だと思っています。

例えば、間口に対して奥行きが深すぎる収納。
広さはあるけど、奥にあるものが取り出しにくいので、
だんだん使わなくなります。
また、手前の部分は、踏み込みスペースになって、
物を置くことができなくなります。

また、今日の打合せにあたって、
現在の家に置いてあるものを、どの場所に収納したいのか、
現在の家具や収納グッズをどこに収めるのか(あるいは捨てるのか)、
これを、一斉に確認しました。

使う場所の近くに収納する、
できるだけ今持っている家具・収納グッズを活用する・・・
なかなか、厳しい検討作業でしたが、いちおうの結論に至りました。



こんな風に、各収納に入れるもののイメージをトレース。
設計士さんには寸法入りの図面で渡しました。

なかなか、いい家になってきています・・・。


ブログパーツ
家を建てる | 投稿者 kan 23:16 | コメント(7)| トラックバック(0)

我が友サンスケくん

我が新居の設計、順調に進んでおります。
いちおう完全な素人ではないので(プロでもありません)、
自分でサンスケ片手に簡単な図面を描いて
設計士に正式な図面化をしてもらいましたが、
ほぼ、1発でレイアウト(居室の配置)は決定。

これが最初の頃、イメージづくりで描いていた絵。
没になったスキップフロア案です。


イメージができてから、建売を想定していた時点での図面に
私の思うレイアウトを載せてみました。




2案描いて妻に却下され、その後修正した2階の最終案です。

そして、我が設計の友、サンスケくんを紹介します。
1/100・1/200・1/300・1/400・1/500・1/600
つまり、縮尺に合わせて・・・長さを計測できる定規なんです。


断面が三角なので、三角スケール・・・略してサンスケくんです。


いわゆる建築家と呼ばれる人に依頼しようか・・・
妻とは、そんな話もしていたんですが、
今回の土地は極めてシンプルかつ環境に恵まれており、
コストのかかる難しい設計は必要でないこと、
また、自分たちの要望を一から伝えてカタチにしていくことの手間
そんなことを考えると、自分でできちゃうんじゃないか・・・
という結論に至り、結果、恐ろしく早いスピードで作業が進んでます。

でも、今は、季節労働中なんですよね・・・。
昨夜、会社を出たのが26:00、
そして帰宅してから打合せ記録を書いたり、
図面を見ながら追加要望を検討したり・・・で寝たのは27:30です。
眠気の残るまま8:00に起床して、
今度は妻への報告と設計に関する希望の確認・・・。

正直なところ、かなりきついです。



ブログパーツ
家を建てる | 投稿者 kan 20:59 | コメント(11)| トラックバック(0)

契約しました!

本日、自宅用地の売買契約を無事に済ませました。
現金で持っていった手付金は・・・迫力ありましたね。
100万円の札束って、あんな感じなんですね。

以前の記事にも書きましたが、この土地は通勤ルートにあります。
毎朝、通っている場所です。
かなり古い民家だったので、4年前に現居に引っ越してから、
いつか建て替えるはず、そのときには売りに出るかも・・・
と思ってました。
そして、見事に売りに出て、私が買うことになったわけです。
今さらながら、すごい引きの強さだと思います。

そもそも解体工事が始まった時点で、
売りにでるかもしれないと思っていたので、
チラシを見たときには、すぐにこの場所だとわかりました。
そして、すぐさま、仲介業者に電話。
とにかく買う前提で検討をするので、1週間の検討時間が欲しい、
これが、最初の電話でした。

この時点で、他の検討者を押しのけて、
第1順位の検討者になりたいと伝えていなければ、
たぶん、誰かに先を越されていたでしょう。
不動産は、他に同じものがない唯一無二の商品ですから、
いいものは、すぐに手を上げなければいけません。
ちなみに、この土地の問い合わせは、
当初の2日間で20~30件もあったそうで、
先に検討している人がいると伝えることになり、
仲介業者は、たくさんの問い合わせ客に叱られたそうです。

そんなに欲しかったのには理由があります。
南側は車の通行の少ない16m(歩道含む)の道路、
東側も6mの道路という、いわゆる東南角地。
さらに、西側は公園に面しているという希少な土地なんです。
現在、この環境を活かすべく、
平面レイアウトから立体的な空間の使い方まで
自ら考えているところです・・・進捗は、また報告します。


ブログパーツ
家を建てる | 投稿者 kan 20:53 | コメント(6)| トラックバック(0)

決断

先週末、突如、以前から気になっていた土地が売りに出た話は
既に書いたとおりです。

検討期間1週間ということで、この週末が回答期限だったわけですが、
銀行に行って資金関係の相談をしたり、
ビルダーと建物プランの相談をしたり、
工務店選定のために、あれこれ知り合いのつてを探したり、
超多忙な1週間でした。
ブログ時間の確保も難しく、記事を書くだけで精一杯。
皆さんの記事を読む時間がなく、浦島太郎状態です。

検討の結果・・・この土地に自宅を建設することを決断しました。
来週末の契約、8月末の引渡し、その後速やかに着工となれば、
年末には新居にいるかもしれません。

ただでさえ、テニスから脱線しまくりの我がブログ。
また、新カテゴリ登場になります。




ブログパーツ
家を建てる | 投稿者 kan 22:52 | コメント(10)| トラックバック(0)

忙しくなりそうです

最近、珍しく買い物モード全開の私。
ちょっと、ケタの違う品物の購入を
現在、検討中です。

現居に住んで、まもなく4年。
通勤ルートにあった、その家は、
近い将来、建替が必要に見えました。

その家に、足場がかけられ、解体が始まり、
先週の土曜日の朝、折込チラシにて売却されることが判明。
即刻、不動産屋に連絡し、購入検討の第1順位を確保。
いま、建築プランと資金計画をチェックしつつ
契約条件につき交渉中です。

決断の期限は、次の週末・・・忙しい1週間になりそうです。

いちおう、私は、プロなんですけどね・・・
自分のこととなると、少々、勝手が違うみたいです。




ブログパーツ
家を建てる | 投稿者 kan 21:57 | コメント(11)| トラックバック(0)
このブログサービスは「テニス365 テニスブログ」で運営しています。テニス365会員なら無料でご利用・作成いただけます。