2006年11月12日
無音テニス(今日のプレー06/11/11)
今日は、先日の試合に日に休んだスクール
の振替。(中2日)
朝9:00~の早朝
テニス。
フォアハンド復活
を期して、
敢えていつもより1つ上
のクラスにする。
ちょと朝早くスクールに着いたら、
2~3人同じように早く着いた人がいて、
コーチとラリーしてもらっている。
私も、その列に並んで順番を待っていたら・・・
ちょうど、前の人のところでレッスンが始まった。![あれー?](http://blog.tennis365.net/common/icon/10.gif)
打ちたい気持ちを膨らましていたので極度のショック。![下](http://blog.tennis365.net/common/icon/62.gif)
続く練習は、今日は生徒が多くて、
なかなか打つ機会がめぐってこない・・・イライラして
もう途中で止めてプライベートレッスンにでも行こうか
思ったら・・・目が覚めました。二度寝
で見た夢でした。
ということで、妻と息子がまだ寝ている時間に出発。
変な余韻が残ったまま、練習開始となりました。
スランプ中のフォアストロークは、
回転を意識しすぎた後遺症で、
どうもアゴが上がったり、体が伸び上がったりしているみたい。
・テイクバックでラケットヘッドを下げすぎない
・フォロースルーを前に大きく
・アゴを引いて、重心を低いまま打ち終わる
・打点を前にとる
などなど、とにかく回転を減らすための
ありとあらゆる方策をもって明日こそ復活を目指します。
逆にバックハンドストロークは、
体の回転を抑えようとして回転量が減っている。
単純に前に押し出すようなスイングになっているので
上方向への振り抜きを意識するのが明日への課題。
ボレーは、引き続き手の形を決めて足であわせるよう意識。
打点が体から離れているのを修正しよう。
・・・つまり、課題発見ができたけど、
上達を実感するには程遠い練習になりました。
でも、今日はポーチが絶好調。![音符](http://blog.tennis365.net/common/icon/51.gif)
もともと得意なプレーの1つなんですが、
ゲーム形式のときには、気持ちの良いプレーができました。
途中、豪雨
が屋根を打つ雨音で
打球音が聞こえなくなる時間帯がありました。
先日、見えないテニスを体験し、その難しさを実感したばかりですが、
今日は、聞こえないテニスを体験。
これもまた、きつい。
耳でもボールを感じているということに改めて気づきました。
目、耳、手の感触などなど、
どれ1つ欠けても、いいプレーはできないみたいです。
![コート](http://blog.tennis365.net/common/icon/45.gif)
朝9:00~の早朝
![ZZZ](http://blog.tennis365.net/common/icon/71.gif)
フォアハンド復活
![筋肉](http://blog.tennis365.net/common/icon/76.gif)
敢えていつもより1つ上
![上](http://blog.tennis365.net/common/icon/61.gif)
ちょと朝早くスクールに着いたら、
2~3人同じように早く着いた人がいて、
コーチとラリーしてもらっている。
私も、その列に並んで順番を待っていたら・・・
ちょうど、前の人のところでレッスンが始まった。
![あれー?](http://blog.tennis365.net/common/icon/10.gif)
打ちたい気持ちを膨らましていたので極度のショック。
![下](http://blog.tennis365.net/common/icon/62.gif)
続く練習は、今日は生徒が多くて、
なかなか打つ機会がめぐってこない・・・イライラして
もう途中で止めてプライベートレッスンにでも行こうか
思ったら・・・目が覚めました。二度寝
![ZZZ](http://blog.tennis365.net/common/icon/71.gif)
ということで、妻と息子がまだ寝ている時間に出発。
変な余韻が残ったまま、練習開始となりました。
スランプ中のフォアストロークは、
回転を意識しすぎた後遺症で、
どうもアゴが上がったり、体が伸び上がったりしているみたい。
・テイクバックでラケットヘッドを下げすぎない
・フォロースルーを前に大きく
・アゴを引いて、重心を低いまま打ち終わる
・打点を前にとる
などなど、とにかく回転を減らすための
ありとあらゆる方策をもって明日こそ復活を目指します。
逆にバックハンドストロークは、
体の回転を抑えようとして回転量が減っている。
単純に前に押し出すようなスイングになっているので
上方向への振り抜きを意識するのが明日への課題。
ボレーは、引き続き手の形を決めて足であわせるよう意識。
打点が体から離れているのを修正しよう。
・・・つまり、課題発見ができたけど、
上達を実感するには程遠い練習になりました。
でも、今日はポーチが絶好調。
![音符](http://blog.tennis365.net/common/icon/51.gif)
もともと得意なプレーの1つなんですが、
ゲーム形式のときには、気持ちの良いプレーができました。
途中、豪雨
![雨](http://blog.tennis365.net/common/icon/56.gif)
打球音が聞こえなくなる時間帯がありました。
先日、見えないテニスを体験し、その難しさを実感したばかりですが、
今日は、聞こえないテニスを体験。
これもまた、きつい。
耳でもボールを感じているということに改めて気づきました。
目、耳、手の感触などなど、
どれ1つ欠けても、いいプレーはできないみたいです。
夢でテニスをし 起きてテニスに行く kanさん 立派なテニス馬鹿だわん=3
明日 愛甲さんのシングルスを観に 全日本に行ってきます
日程が合えば 月曜 火曜もちらっと ダブルスも応援に行ってきまぁす=3
明日もスクールでテニスの予定なんですが、
早めに切り上げて、間に合うようなら行ってみようかなと思ってます。
どんなプレーをされる方なんでしょう・・・楽しみです。
これだけは、全く不安がないです。すぐに修正が出来ますね。
これをちょっと、バックハンドに分けてやりたい気分ですよ。
今日のお稽古はボレークラスなので、フォアボレーはコースを
バックボレーは・・・すべてがテーマとなりそうです・・・
少しずつ前に進みましょうね!
今日もレッスンなんですね?!頑張っていってらっしゃ~い☆
マリアも時間がとれれば有明行く予定です。
今日、明日明後日のうちで。。。なんですけど(笑)
れなさんとkanさん探してみますねっ☆
そういえば、私もフォアのとき、アゴを上げるな~って言われていたっけ。
kanさんのこの記事を読むまで、すっかり忘れておりました・・・。
やはり注意されたことは、メモを残す必要あり!ですね。
私、フォアは回転をかけようと上にこすり上げ、薄い当たりになってしまうことがあるので、前に大きく振り抜くことを意識しています。
逆にバックは超フラット・・・回転があまりかかりません。
足して2で割ればちょうどよくなるのかな?
コーチから、今日のストロークがすごくいい!とほめられてすぐ、休養になったので今度のレッスンが心配です・・・
走れるだろうか、肩が上がるだろうか、バックは得意なんですが、
それさえダメになっていないだろうか・・・
・・・それにしても、夢だったとは・・・(笑)
やる気200%のkanさんだったんですね♪
自分の確認事項はしっかり持ってると思いますのでこれはGOOD!
ただ、全部を完璧にやろうとしなくてもOK。そのなかの1つでもいいと思いますよ。そのほうが気持ちも楽になりますよ~
テニスはやっぱり楽しくなくちゃね☆
ポーちは調子UPUP♪何だから、いいプレーもあったじゃないですか!
花マルですよ☆
今日の調子はどうでしたか??
いや~小鹿ちゃんのコメント読んで、自分のことかと・・・
アゴ・・・
フォアの薄い当たり
バックの超フラット・・・・
まったく同じだぁ~
それ+どうにもならないトスつきサーブ・・・(T_T)
テニスできない時って夢の中でもって思うけど、それはちょっと辛い夢だったのねぇ~
kanさんの日記は本当にためになります。
明日、私もレッスンなので意識してやってみます!
しかし夢だったとは!!
本当にテニス大好きなんですね!!
私も最近はテニスの事しか頭にないですw
なんでこんなにも惹き付けられるスポーツなんだろう・・・。
夢にまで見ちゃうんですね・・・
でも、みゃ~も今晩見ちゃいそうです。
だって、明日3日ぶりにラケット握ります・・・
ちょっと力抜いてか~るく振ってこようと思ってます♪
通常が夜中のスクールなのに、今回は早朝なんですね。
しかも夢の中でもテニス。
・・・。
参りました。
瀬間選手が接戦だったため 両方観たいから 瀬間選手の試合が終わるまで クラブハウス内から 観戦してました=3
遭遇不能ですみません↓
フォアハンド、私も自信あったんですけどね・・・。
さらなる成長を目指して回転系のボールを練習し始めて、
掴んだ!と思った瞬間に、以前のフォアハンドがおかしくなってました。
復活のきっかけを掴んだと思ったら違って、掴んだと思ったら違って
そんな悶々とした日々をすごしております。
>少しずつ前に進みましょうね!
おっしゃるとおりです。
焦らずやります・・・と書いてみて、これができない・・・。(笑)
結局、マリアさんにも、れなれさんにも会えませんでしたね。
もう1回、最終日には見に行こうかなあ・・・と思ってます。
マリアさんは、また行く予定ありですか?
>足して2で割ればちょうどよくなるのかな?
本当にそうですよね・・・この記事書きながら同じこと考えてました。
注意されたことは、どんな状況のときに必要だったのかに分類して
整理する必要があると思う今日この頃です。
ちょっとでもテニスを離れると不安になりますよね。
3日くらい空いちゃうと、もう忘れてるんじゃないかと不安になります。
1週間空くと、もう絶望的な気分です。
どうやって打ってたんだろう・・・って考えても、何もわからないような・・・。
でも、意外に体は忘れていないものみたいです。
週1テニスだった頃が懐かしいです。
全部完璧にやろうとして混乱・・・非常によくあるパターンです。(泣)
わかっていても、ダメなんですね。
何せ、夢まで見ちゃうくらいですから・・・。(笑)
ポーチは結構自信ありです。
うまい相手だと抜かれることも多いけど、やっぱりダブルスの醍醐味。
とにかく格好いいし、気持ちいい・・・。
前衛のときは、ウロウロ、チョロチョロしてます。
昨日、一気にキャッチアップと思っていたんですが、
出張の疲れか、予定外の爆睡しちゃって・・・先ほど目覚めました。
>それ+どうにもならないトスつきサーブ・・・(T_T)
はい、私もです。
ちっとも回転のかからないスピンサーブ・・・自慢にならないですね。(笑)
夢でまで苦しいテニス、もう重症です。(泣)
>kanさんの日記は本当にためになります。
本当ですか?ちょっと嬉しいような、恥ずかしいような・・・。
もともと、この「今日のプレー」のカテゴリを作ったのも、
自分のメモ用に書くつもりで、きっとこんな記事にコメントなんて
もらえないんだろうなあ・・・と思って書いていたんですが、
いろいろアドバイスをもらったりして、さすがテニスブログって感じです。
>なんでこんなにも惹き付けられるスポーツなんだろう・・・。
私も、たびたびこれについて考えていますが、
今のところ、答えが見つかりません。
死ぬまで、不思議に思いながら、テニスしてる気がします。(笑)
記事読ませていただきました。気持ちの良いテニスができたようで
なんだか、自分のことのように嬉しかったです。
みゃ~さんとの共同スランプ脱出プロジェクトのつもりなので、
とにかくフォアハンドにこだわって記事を書いてるような気がします。
私も、置いていかれないようにしないと・・・ちょっと焦る。
朝も、夜も、夢の中でもテニスなんです。
病気ですね。
でも、このテニス365ブログ界には、同じような方がたくさんいるので、
とっても安心してます。
一般社会で、こんな話をすると、冷たい目で見られるだけですから・・・。
ほんの少しですが、愛甲選手のプレーが見れたので、
それだけで十分です。
遅くなりましたが、感想は、れなれさんのブログに書きに行きます。
彼女 すごく性格も素直で とっても良い子なんです
そして内なる闘志がすごぃ!!!
大人しくみえて すごぃ勝負師☆
れなれが愛して止まない人です
是非 応援宜しくお願い致します