2007年06月05日
最初も終わりも良ければ・・・(今日のプレー07/6/4)
昨日は、naoコーチプライベートレッスンでした。
久しぶりに爽快なテニスでした・・・naoコーチに感謝です。
まず、最初の入りが良かった。
ウォーミングアップのミニストロークでは・・・
→距離を短くしよう
→回転をかけるため上へのスイングを意識
→手首の操作で回転をかけようとして硬くなる
いつもこんな状態でスタートして、そこから少しずつほぐして行く
常にこんなパターンなんですが、この日は違いました。
いま、打点を前にとって前に押すようなスイングを改めて
打点を体の横にして体は前に向かずラケットは走る・・・
そんな打ち方を練習していることもあって、
基本的に打点は下げなさい・・・というアドバイスを受けるのですが、
このミニストロークに限って、今日は前で打つように、
そんな、いつもとは逆のアドバイスを受けました。
合わせて、グリップは握らないように遊ばせて打ったら、
いつもとは違う柔らかいストロークが・・・。
打点を下げようという意識が、押し込まれているような感覚になって
手首の操作や、硬いグリップを作ってしまっていたたようです。
naoコーチが、本日の記事にて
>今週もしっかり?お仕事できたと思います。
と書かれていたのは、そういう事情です。
ウォーミングアップの話で、既にこんなに長くなってしまったので、
ここから先は省略しますが、最初が順調だったので、
その後も、スイスイとレッスンは進み、
好調ゆえに、最後は強打しちゃったけど、なかなか良い出来でした。
こんな日は、ラリーやってもゲームやっても楽しいです。
まだまだnaoコーチには勝てませんが、
ときどき、しっかりとした組み立てでポイントとれたときは、
本当に気持ちいいです。
ちなみに、今回も、最後のポイントは私が取りました。
終わり良ければ・・・
改め
最初も終わりも良ければ・・・最高!っで感じです。
はて、いつまで続くことやら・・・。
![ブログパーツ](http://pranking7.ziyu.net/img.php?9611770)
久しぶりに爽快なテニスでした・・・naoコーチに感謝です。
まず、最初の入りが良かった。
ウォーミングアップのミニストロークでは・・・
→距離を短くしよう
→回転をかけるため上へのスイングを意識
→手首の操作で回転をかけようとして硬くなる
いつもこんな状態でスタートして、そこから少しずつほぐして行く
常にこんなパターンなんですが、この日は違いました。
いま、打点を前にとって前に押すようなスイングを改めて
打点を体の横にして体は前に向かずラケットは走る・・・
そんな打ち方を練習していることもあって、
基本的に打点は下げなさい・・・というアドバイスを受けるのですが、
このミニストロークに限って、今日は前で打つように、
そんな、いつもとは逆のアドバイスを受けました。
合わせて、グリップは握らないように遊ばせて打ったら、
いつもとは違う柔らかいストロークが・・・。
打点を下げようという意識が、押し込まれているような感覚になって
手首の操作や、硬いグリップを作ってしまっていたたようです。
naoコーチが、本日の記事にて
>今週もしっかり?お仕事できたと思います。
と書かれていたのは、そういう事情です。
ウォーミングアップの話で、既にこんなに長くなってしまったので、
ここから先は省略しますが、最初が順調だったので、
その後も、スイスイとレッスンは進み、
好調ゆえに、最後は強打しちゃったけど、なかなか良い出来でした。
こんな日は、ラリーやってもゲームやっても楽しいです。
まだまだnaoコーチには勝てませんが、
ときどき、しっかりとした組み立てでポイントとれたときは、
本当に気持ちいいです。
ちなみに、今回も、最後のポイントは私が取りました。
終わり良ければ・・・
改め
最初も終わりも良ければ・・・最高!っで感じです。
はて、いつまで続くことやら・・・。
いつもアップの入りが気になっててね、
どうすればいいかなぁと毎回考えてました。
で、思いついたの逆転の発想なんです。
人に物事教えるのはいろいろな角度から考え、見ないとなぁと
改めて思いました。
私もいい勉強になりました!
テニスが楽しい……って、
そう思ってくれて私も嬉しいですね♪
僕は本日病み上がりでレッスン行って来ましたよ。
何故か・・・バックが絶好調でしたね。
ファオも・・・新フォーム完成かも?
Mコーチのバックだけど、何度も打ち勝ちましたからね。
僕も進化してますよぉー
>いつもアップの入りが気になっててね、
>どうすればいいかなぁと毎回考えてました。
いろいろ考えていただいて恐縮です。
私は、単に一生懸命打つだけで・・・すべてお任せしちゃってます。
人の意識っておかしなものですね。
>人に物事教えるのはいろいろな角度から考え、見ないとなぁと
>改めて思いました。
同じアドバイスでも、受け止め方はみんな違うんでしょうね。
私もいい勉強になりました!
>テニスが楽しい……って、
>そう思ってくれて私も嬉しいですね♪
とっても、充実してるし、本当に楽しませてもらってます。
そろそろ、草トー再開しようかなあ・・・。
>僕は本日病み上がりでレッスン行って来ましたよ。
>何故か・・・バックが絶好調でしたね。
私も、病み上がりって、調子いいことが多いです。
無駄なチカラが抜けるからでしょうか・・・。
>ファオも・・・新フォーム完成かも?
>Mコーチのバックだけど、何度も打ち勝ちましたからね。
コーチに打ち勝つなんてすごいじゃないですか。
>僕も進化してますよぉー
私も頑張りま~す。