2007年06月12日
ボーダレスへの疑問
ボーダレス化、グローバル化というコトバ・・・
一般的にポジティブなイメージで捉えられていますが、
私は、以前から疑問を感じています。
自分は誰なのかわからない、どこにも属しない人間の集団、
いったい、どんな社会になるんだろう・・・。
いけないのは、自分に固執して、自分と違う相手を攻撃すること。
自分と同じ考え方を強要して相手を変えようとすること。
考え方を変えない人間を疎外すること。
確固たる自分があって、相手を素直に受け入れる関係・・・
これが、最高の在り方だと思っています。
少なくとも、自分にとっては心地よい生き方です。
別に、世界中のすべての人と共感する必要なんてないし、
逆に違っていてもそのままでいいですよね・・・。
なぜ、突然、こんな話を書いたのか・・・
先日の、東儀秀樹さんの講演「すべてを否定しない生き方」で、
とても共感できる話が語られていたからです。
すべてを否定しないとすべてを肯定するは違う。
肯定するのは、共感し、同調し、同じ考え方になること。
否定しないというのは、相手をそのまま認めること。
決して同化することなく、自分と相手の違いを認めること。
むしろ、自分と相手との違いを意識する・・・
つまり、境界(ボーダー)を作って
そのボーダーを超えたり戻ったりのコミュニケーションが
最高なのではないか・・・そんな話でした。
この講演の最後に、質疑応答の時間がありました。
引っ込み思案の私・・・
普段、こんなところで発言なんてしたことないのですが、
共感した心地よさに酔ってしまって・・・
東儀さんに質問しちゃいました。
自分は、相手をそのまま受け入れるつもりで生きていても
自分を絶対に正しいと信じて疑わずに、
自分対して同化を求めてくる相手が少なからずいます。
そんな相手に、どのように相対していますか?
丁寧にお答えいただきましたが、論点はシンプルでした。
その事実も受け入れて、楽しんでしまってます・・・。
私は、相当の楽観主義者だと思ってましたが、さらに上がいました。
とても、楽しく、また有意義な講演でした。
ということで、この本を読み始めました。
一般的にポジティブなイメージで捉えられていますが、
私は、以前から疑問を感じています。
自分は誰なのかわからない、どこにも属しない人間の集団、
いったい、どんな社会になるんだろう・・・。
いけないのは、自分に固執して、自分と違う相手を攻撃すること。
自分と同じ考え方を強要して相手を変えようとすること。
考え方を変えない人間を疎外すること。
確固たる自分があって、相手を素直に受け入れる関係・・・
これが、最高の在り方だと思っています。
少なくとも、自分にとっては心地よい生き方です。
別に、世界中のすべての人と共感する必要なんてないし、
逆に違っていてもそのままでいいですよね・・・。
なぜ、突然、こんな話を書いたのか・・・
先日の、東儀秀樹さんの講演「すべてを否定しない生き方」で、
とても共感できる話が語られていたからです。
すべてを否定しないとすべてを肯定するは違う。
肯定するのは、共感し、同調し、同じ考え方になること。
否定しないというのは、相手をそのまま認めること。
決して同化することなく、自分と相手の違いを認めること。
むしろ、自分と相手との違いを意識する・・・
つまり、境界(ボーダー)を作って
そのボーダーを超えたり戻ったりのコミュニケーションが
最高なのではないか・・・そんな話でした。
この講演の最後に、質疑応答の時間がありました。
引っ込み思案の私・・・
普段、こんなところで発言なんてしたことないのですが、
共感した心地よさに酔ってしまって・・・
東儀さんに質問しちゃいました。
自分は、相手をそのまま受け入れるつもりで生きていても
自分を絶対に正しいと信じて疑わずに、
自分対して同化を求めてくる相手が少なからずいます。
そんな相手に、どのように相対していますか?
丁寧にお答えいただきましたが、論点はシンプルでした。
その事実も受け入れて、楽しんでしまってます・・・。
私は、相当の楽観主義者だと思ってましたが、さらに上がいました。
とても、楽しく、また有意義な講演でした。
ということで、この本を読み始めました。