2007年12月20日
進化しないでください(今日のプレー07/12/19)
昨夜は、前夜のライブと早朝テニスの疲労を抱えたまま
会社の忘年会に参加・・・ヘトヘトです。
ということで、昨日の朝練のことを書きます。
毎週お願いしていた実業団の先輩との練習ですが、
先週は出張があったため2週間ぶり・・・
ということで、寒さに負けず250発のサービス練習をして、
この日の臨みました。
いつもどおり前半30分は練習。後半30分はシングルスのゲーム。
結果・・・0-6/1-4と惨敗でした。
自分の調子があまり良くなかったこともありますが、
それ以上に先輩が絶好調。
いつもより早めの仕掛けでウィナー連発。
まさに、手も足も出ない・・・そういう状態でした。
フォアの強打を止められないのでバックを狙ったものの
いつも以上にキレキレのスライスが返ってくる。
「ここで練習しててスライスが振り抜ける感じになってきたんだよね」
あの・・・これ以上、進化しないでください。
10ゲーム連取された後の私のサービスゲーム。
それまでは、弱めのサービスを打ってみたり、
確率の極めて低い高速サービスを打ってみたりでしたが、
弱めのサービスの延長線上で少し振りを早くしてみました。
すると・・・いい感じのファーストサービスに・・・。
40-30からでサービス&ボレーにトライ。
ワイドに入ったサービスのリターンが浮いてきて
オープンコートへ走る先輩の逆をついてストレートへボレー。
しかし・・・白帯に当たってネット・・・デュースに。
このまま終わるわけにはいかず、再びサービス&ボレー。
2ポイント続けてファーストが入りボレーで仕留めて
なんとか最後の1ゲームだけはキープしました。
まあ、終わり良ければすべて良し!ということにします。
練習後、いつも先輩からアドバイスをもらうのですが、
「今日はボールのスピードに合わせてテイクバックしてたね」
なるほど・・・確かに準備が遅くて振り遅れ感があったような・・・。
毎週、見てもらってるから、ちょっとした違いもわかるのかな?
来週は、もう少しいいプレーをしたいです。
![ブログパーツ](http://pranking7.ziyu.net/img.php?9611770)
会社の忘年会に参加・・・ヘトヘトです。
ということで、昨日の朝練のことを書きます。
毎週お願いしていた実業団の先輩との練習ですが、
先週は出張があったため2週間ぶり・・・
ということで、寒さに負けず250発のサービス練習をして、
この日の臨みました。
いつもどおり前半30分は練習。後半30分はシングルスのゲーム。
結果・・・0-6/1-4と惨敗でした。
自分の調子があまり良くなかったこともありますが、
それ以上に先輩が絶好調。
いつもより早めの仕掛けでウィナー連発。
まさに、手も足も出ない・・・そういう状態でした。
フォアの強打を止められないのでバックを狙ったものの
いつも以上にキレキレのスライスが返ってくる。
「ここで練習しててスライスが振り抜ける感じになってきたんだよね」
あの・・・これ以上、進化しないでください。
10ゲーム連取された後の私のサービスゲーム。
それまでは、弱めのサービスを打ってみたり、
確率の極めて低い高速サービスを打ってみたりでしたが、
弱めのサービスの延長線上で少し振りを早くしてみました。
すると・・・いい感じのファーストサービスに・・・。
40-30からでサービス&ボレーにトライ。
ワイドに入ったサービスのリターンが浮いてきて
オープンコートへ走る先輩の逆をついてストレートへボレー。
しかし・・・白帯に当たってネット・・・デュースに。
このまま終わるわけにはいかず、再びサービス&ボレー。
2ポイント続けてファーストが入りボレーで仕留めて
なんとか最後の1ゲームだけはキープしました。
まあ、終わり良ければすべて良し!ということにします。
練習後、いつも先輩からアドバイスをもらうのですが、
「今日はボールのスピードに合わせてテイクバックしてたね」
なるほど・・・確かに準備が遅くて振り遅れ感があったような・・・。
毎週、見てもらってるから、ちょっとした違いもわかるのかな?
来週は、もう少しいいプレーをしたいです。
本調子じゃなくても、それなりに続けることが大事ですよね。
>「今日はボールのスピードに合わせてテイクバックしてたね}
>なるほど・・・確かに準備が遅くて振り遅れ感があったような・・・。
先輩、いいとこアドバイスしてくれましたね。
相手のボールにあわせるのでなく、常に自分のリズムとタイミングで振れるようになると、ストロークも安定しますね。
あらまぁ~
kanさんの朝連がいつの間にか・・・先輩の朝連になったようですね。
でも間違いなくkanさんも進化して事間違いないですよ。
自信を持って下さいね。
ただ・・・先輩の方が更に・・・
いやいや、僕たちの方が更に上がある訳だしね。
きっと・・・追いつけますよ!
>先輩、いいとこアドバイスしてくれましたね。
ここには書かないことが多いですが、実は毎回アドバイスもらってます。
ただし、大師匠理論は、ちょっと特殊なので、
自分なりに噛み砕いて、修正すべきポイントを考えるようにしています。
>相手のボールにあわせるのでなく、常に自分のリズムとタイミングで
>振れるようになると、ストロークも安定しますね。
こういう単純かつ重要なことを時々忘れてしまうんですよね。
いろいろ難しいです・・・。
>kanさんの朝連がいつの間にか・・・先輩の朝連になったようですね。
そうなんです。
私だけが、、一方的に進化していって、
差を詰める計画だったんですが・・・そううまくいかないですね。(笑)
>ただ・・・先輩の方が更に・・・
そうなんです。
自分が進化するのは大事だけど、先輩に勝つためには
差を詰める必要があるわけで・・・難しいです。
>いやいや、僕たちの方が更に上がある訳だしね。
余地という意味では、僕たちの勝ちですよね。
深く考えず、それを頼りにがんばります。
>きっと・・・追いつけますよ!
いつか、きっと勝ってみせます!・・・でも、いつだろ?