2006年12月08日
○$×#□&?(今日のプレー06/12/6②)
こりらっくまさん、あまりにタイムリーなコメント・・・。
>漫然と打っていても、身にならない・・・
記事のタイトル、文字化けしたわけではありません。
私の現在の心境そのものを表現しております。
昨日は、早朝1人サービス練習に加え、
夜もいつもの平日スクールに行ったんですが・・・
何をしようとしているのか、自分でもまったくわからず、
ひとり自己嫌悪に陥っております。
何度も書いたけど、ここのカーペットコートは、すごく速い。
最初から低く滑る速いボールの球出し練習。
いきなり差し込まれて、振り遅れを腕力でカバーしようとして
余計におかしくなる。この状態のまま、最後まで・・・。
一体、何をどう修正しようとしたのか、
練習後に考えてみたけど、一切思い浮かばない。
大事な大事なテニスの練習時間90分を
漫然と浪費してしまった自分に・・・自己嫌悪。
昨晩から、落ち込んで、いまだ気分は凹んだまま。
でも、この気分を解消するにはテニスしかなく・・・
明朝、レッスンにいってまいります。
リアルな世界で、こんな話をしても、
たかがテニスで何マジになってるの???
という反応にしかならないかことは明らか。
ここがあって良かった・・・。
>漫然と打っていても、身にならない・・・
記事のタイトル、文字化けしたわけではありません。
私の現在の心境そのものを表現しております。
昨日は、早朝1人サービス練習に加え、
夜もいつもの平日スクールに行ったんですが・・・
何をしようとしているのか、自分でもまったくわからず、
ひとり自己嫌悪に陥っております。
何度も書いたけど、ここのカーペットコートは、すごく速い。
最初から低く滑る速いボールの球出し練習。
いきなり差し込まれて、振り遅れを腕力でカバーしようとして
余計におかしくなる。この状態のまま、最後まで・・・。
一体、何をどう修正しようとしたのか、
練習後に考えてみたけど、一切思い浮かばない。
大事な大事なテニスの練習時間90分を
漫然と浪費してしまった自分に・・・自己嫌悪。
昨晩から、落ち込んで、いまだ気分は凹んだまま。
でも、この気分を解消するにはテニスしかなく・・・
明朝、レッスンにいってまいります。
リアルな世界で、こんな話をしても、
たかがテニスで何マジになってるの???
という反応にしかならないかことは明らか。
ここがあって良かった・・・。
でも、どうやって復活してたんだろう?あれ?
良いときと悪い時ってありますよ。切り替えて楽しめたらいいですよね♪
だって、kanさん、脱力系テニスじゃないですか。ねっ!
って、リアルな世界だと「テニスが何より1番」とは言いにくいことも多いですもんね。
「たかがテニス、されどテニスよ~~!」
って言ってくれる、ココがあってホントにありがたいです~~。同感。
ちょ~っとした狂いから、ショットがおかしくなっちゃうことって、
よくありますよ(特にフォアハンドの場合は・・・)
私の場合は、調子が悪いときは
・打点(前で打つ)
・早めのテークバック(打点を前でおさえるため)
・膝の曲げ(調子悪い時は重心が高くなっていることが多い)
あたりを気をつけるようにしてますね。
それでもダメだったら、ストロークには目をつぶって、
ボレーやスマッシュなどを頑張る日にしてみるとか・・・
まあたまにはそんな日もあるので、ドンマイですよ~。
明日のレッスン、いい練習になるといいですね。
頑張ってきて下さい!
返事でも書きましたけど、kanさんに必要なのはきっとリセットだよ。
今の気持ちままだと余計悪循環になっちゃうような気がしますよ。
僕は週2なんで、レッスン後ここに書いてみなさんの意見聞いて
一度リセットし、次のお稽古に行きます。だからあんまし悪い事
引きずりませんよ・・・いい事も続かないけどね・・・
練習熱心のkanさんもいいけど、ちょっとラケット置いて休憩してみては
どうかな?
まだまだ時間はありますよ。焦らずに頑張りませんか?
ちょっとの狂いが、全体的にバラバラになってしまうこと、ありますよね。
私も、しんころさんと同じで、
まず、ボールを見る。
構えを早く。
重心を低く。
前に押し出す。
肩の力を抜く。
基本を思い出し、意識すると、なんとか戻ってきます。
それでもためなら、2~3日、テニスやめてみます。
すると、テニスしたくてうずうず・・・
精神的にも基本に戻れます。
テニスに関して、アドバイス出来る事は何もないマリアです(泣)
今朝のレッスンで凸になってらっしゃる事を期待することしか
できません。
すみません・・・・
私は最初のミニラリーのストロークでのスピンと打点の確認でフォアもバックも3球続けて同じ球(スピン、スライス)・同じコースには打たない様にしてます!
これでだいぶ自分的には違う気がします。
おっ! 凹んでおりますね~。 ワタクシも小鹿ちゃんと同じで
数日間テニスをしないで脳をリセットします☆
あとは、球だしの時に調子の良い人の後ろに張りついて、自分と何が
違うのか確認します。 背後霊のようにね・・・・・フフフフフッ
>実は・・・既に日程は決定しているのです。
マジっすか? 手が早い・・・いえいえ、行動が早いですね!!(爆)
新しい練習環境を・・・って言ってたので「もしかして・・・」っと思って
たんです。(笑) 大当たり~~~☆
体験レポよろしく!! 楽しみにしています~♪
おいは残念ながら毎日できないのがいい方向にいっているのかもと思いました。
やりたくても、仕事終わってから行ってたら体が保たない環境なので・・・。
だからこそ、『今日はあかんかった』で気持ちが次の休みへと切り替えできてるのかなぁ。
王子決戦までには復活してくださいね♪
私の前がそうだったってコトをご紹介したはずがっ(大汗)
解決策は・・・・私の場合なんですが、心の芯から「後悔」できたから。
メントレの中で、本当に大泣きしましたからね~(ToT)
今日の練習は如何でしたでしょうか??
今日のレッスンはどうだった?
ゴキゲンなおったかな????
>最初から低く滑る速いボールの球出し練習。
私これいつも思うんだけど、「もの申します!」
レッスン始まって、まだカラダが温まってない状態だから打球ってやるのよ。フォームのチェックもね。なのにこの球出しはどうなの?って感じ。
私が生徒だったらやっぱり頭にくるし・・・コーチだったらこのような球出しはしないよ。
>一体、何をどう修正しようとしたのか、
練習後に考えてみたけど、一切思い浮かばない。
kanさんね、考えることはいいことです。
でも、これが普通にできちゃったらコーチいらないよね(笑)
コーチはそのためにいるんだから、思い浮かばなくてもあたりまえなのよ。
自分が打っている姿って、自分で見れないでしょ。
だから気にしないで、できなかったことをコーチに伝えればいいんだよ。
ちょっと頑張りすぎちゃってるみたいだからオーバーヒートしちゃったかな(笑)?
少しリラックスしましょう~♪(飲みますか!!!)
テニスは楽しいスポーツですから♪
あります、あります~~~、なんぼでもありますよ、そう言う日!
そんな日は、お風呂に長めに入って、ストレッチして、早々に寝ます。
寝られなかったら、お酒飲んでも寝ますよ、絶対。
人間体が疲れていると、いいイメージも浮かばないし~。
「じゃりん子チエ」と言う、大阪では結構有名な漫画があるんですが。
このチエちゃんのおばあさんが言ってました。
「寒い、ひもじい、もう死にたい~~。不幸はこの順番で来ますのや!」
だから、美味しいものをお腹一杯食べて、あったかいお布団にくるまって寝る!
イルザ流の、鬱状態脱出法です(^^)v
ちょっと行き詰まってますか?
この記事を読んで、なんでコーチは助けてくれないの?
考えられることは、コーチが怠慢。
または、コーチが手出しするほど、大した事態にはなっていない。
今のままだと、しんどいままだと思うので、一度大きな深呼吸するつもりで、ちょっとテニスから離れてみる?
・・・・できないやろうなぁ・・・・(^_^;)フフフフ
kanさん、まじめやもん・・・
ここで、おもいっきり 鬱憤はらしたら、いいんよ~
あちこちで、そんな人みる・・・・というか、見た。 (^_^;)ヘヘッ
体もやけど、心をちょっと休めてあげて~
>でも、どうやって復活してたんだろう?あれ?
きっと、やなことなんて、ずっと覚えていたら辛いから
ちゃ~んと忘れるためのプログラムが組み込まれてるんでしょうね。
>リアルな世界だと「テニスが何より1番」とは言いにくいことも
>多いですもんね。「たかがテニス、されどテニスよ~~!」
私も同感です・・・。
本当に、「ココがあってホントにありがたいです」
>ちょ~っとした狂いから、ショットがおかしくなっちゃうことって、
>よくありますよ(特にフォアハンドの場合は・・・)
自分だけじゃなくて良かった!・・・おっと、失礼しました。
私もとにかく、今はフォアがおかしいです。
バックに比べると、やっぱり。ぶれの範囲が大きいんでしょうか?
アドバイス、参考にさせてもらいますね。
でも・・・
>それでもダメだったら、ストロークには目をつぶって、
>ボレーやスマッシュなどを頑張る日にしてみるとか・・・
これが最高かも?
私は、どうも、こういう部分でセンスのない人間でして・・・。(笑)
ありがとうございました。
そうですね、うまくいかない!っていう気持ちが先に走ると、
だいたい経験則的にいいことがないので、
ちょっとリセットしてみようかなあ・・・実は、これから温泉旅行です。
ゆっくり、心と体を癒してきま~す。
私の場合は、どれかなあ???
・まず、ボールを見る。
・重心を低く。
・肩の力を抜く。
この3つかな?(3つまでしか意識して打てないので・・・)
>基本を思い出し、意識すると、なんとか戻ってきます。
そうなんすよね・・・基本がおかしくなってるのに、
うわべだけ修正しようとして自滅・・・これも、得意パターンです。
>それでもためなら、2~3日、テニスやめてみます。
こういう回復方法は、考えたことがなかった・・・。
案外、これが最も効果あったりして???
アドバイス、ありがとうございます。
いえいえ、気にかけていただいているだけで、私は幸せです。
楽しくテニスをしている姿を、ここに書けるように、
少しずつ調整していくつもりです。
実は・・・マリアさんの会長兼コーチとの対戦を意識して
ちょっと焦ってる?そんな気もしてます。(笑)
なるほど・・・参考になります。ありがとうございます。
以前、通っていたスクールでは、ウォーミングアップがミニラリーで、
すごくいい感じで練習に入れていたんですが、今通っているところは
いきなり球出し練習とボレーボレーです。
自分には、ミニラリーが合ってるんだけどなあ・・・。
>おっ! 凹んでおりますね~。
はい、完全に凹んでおります。
>ワタクシも小鹿ちゃんと同じで数日間テニスをしないで
ケガでもしない限り、この選択をする可能性は、極めてゼロに近いです。
>背後霊のようにね・・・・・フフフフフッ
とってもいい方法な気がしますが、背後霊スロさんを想像して、
思わずにやけてしまいそうなので・・・止めにします。
だって、背後に、にやにやしたおじさんがいたら、あやしいでしょ?(笑)
>マジっすか? 手が早い・・・いえいえ、行動が早いですね!!(爆)
手が早いって・・・私は妻子持ちですからね。
テニスは初めて見てもらうわけですが、性格はバレバレ・・・
とっても不思議なレッスンになりそうです。
もちろん、ここでちゃんと報告をさせていただきます。
復活のための秘策☆は用意してありますから、きっと大丈夫です。
最高の状態で臨みたい・・・という気持ちも強く、
実際、王子との対戦が、結構プレッシャーになってる気もします。
ある程度、お休みの日を設けながら、
規則的にテニスを続けるっていうのも、いいのかもしれませんね。
>ちょっとビビっているこりらっくまです(汗)
ビビらしちゃいました?そんな意図はなかったんですが・・・
書き方が悪かったですね。すみません。
あまりにタイムリーだったもので、記事に使わせていただきました。
何でばれたんだろう・・・?って、ちょっと驚きましたよ。
どこかで見てました?って心の中の話しだし・・・
ぴったり息が合っちゃいましたね。
ダブルス組んだら、いいプレーができるかもしれません。(笑)
>解決策は・・・・私の場合なんですが、心の芯から「後悔」できたから。
心の芯から後悔ですか・・・?後悔は得意なんですけどね。
反省すれども、改心せず・・・私のキャッチフレーズです。(笑)
気持ちの問題のほかに、練習環境の問題も混在している気がするので
そっちも含めて解決を図ろうと思っています。
いま、大磯からお返事を書いています。
家族はみんな就寝・・・別室のインターネットルームなる場所に
やって来ました。
>なのにこの球出しはどうなの?って感じ。
なんか、ちょっとどうなのかなあ・・・とは思ってたんですよね。
いきなり、差し込まれてっていうのは、どうなんだろうって。
>コーチはそのためにいるんだから、思い浮かばなくてもあたりまえ
ここのコーチは、なぜか指導しないんですよ。
とにかく、考える暇もないくらいのペースでたくさん球出しして、
あとは、自分で考えなさいっていうことなのかなあ・・・。
この日も、私の気持ちなんて露知らず、
「いいフォームになってきましたね」と言われました。
(確かに、途中の球出しのバックは、すごくいい当たりだったけど)
>少しリラックスしましょう~♪(飲みますか!!!)
はい、そうさせてください。(笑)
「じゃりん子チエ」は、全国区ですよ~、私も知ってます。
>「寒い、ひもじい、もう死にたい~~。不幸はこの順番で来ますのや!」
このセリフは知らなかったけど、なんか、妙に説得力ありますね。
今日は、温泉で暖まって、おいしい中華を食べて、紹興酒で暖まって、
完璧な休日でした。(笑)
ならば・・・明日、早朝の弟とのテニスは、全開???
ちょっと楽しみになってきた・・・早く寝なきゃ。
>この記事を読んで、なんでコーチは助けてくれないの?
このスクールのコーチは、以前から、基本的に指導なしです。
とにかく、高速大量球出しが、このスクールの特徴です。
いいときは、かえって、それがいいんですけどね。
>一度大きな深呼吸するつもりで、ちょっとテニスから離れてみる?
ご想像のとおり・・・それは、無理だろうなあ・・・。
どんな状況でも、打って打って解決する方法を選んでしまいそうです。
>kanさん、まじめやもん・・・
そうですかね・・・テニス以外は、ほとんどいい加減なんですけどね。
楽な方に流れることを良しとすることは、大の得意です。(笑)
明日の早朝テニスで、再び、復活を期します。