2006年12月08日
相手のボールに合わせて素早く判断(今日のプレー06/12/8)
実は、今日から4連休(単なる有給休暇
です)。
3ヶ月のうち1ヶ月は確実に信じられない勢い
で
働きますからね
・・・残る2ヶ月くらいは・・・ということで
ゆっくりさせてもらう
ことにしました。
(過酷な季節労働
については10月ごろの記事に書いてあります。
ご興味のある方は、そちらを・・・いないですね
。)
ということで2日前の自己嫌悪から抜け出せないまま
朝9:00~スクール
でレッスンを受けました。
平日なので、やはり女性が多いですね。
男性
2:女性
6の計8人のレッスンでした。
今日のテーマはボレー
。特に足元のローボレーの処理
。
ラケット
の早いセットはできていたようですが、
コーチから体が前に傾いている点
を指摘され、
修正したら、力も抜けて余裕のあるボレーになりました。
これは、まずまず。
問題のストローク
・・・あまりにバラツキがあって
できてるのか、できてないのかわからない=たぶん、できてない
。
今日は、まずは脱力を意識したうえで、
ボールを最後まで見ることで体の過剰な開きを止めるようにする。
6割くらいは、戻ったと思っていいのかなあ・・・?
そして、今日、気づいたこと。
すべてのボール
を強打
できない・・・当たり前?ですよね。
跳ねないボール
、短くてギリギリ間に合ったボール
、
深く差し込まれたボール
、大きく振られたボール
・・・
全部、強打
しようと力を入れすぎたままで打ってました。
相手のボールによって、繋ぐかか打つか、
素早く判断しないといけないですね。
(できれば無意識に限りなく近づきたいです。)
昔、気づいて修正したことを、状況に合わせて、
すぐに思い出せるといいんだけどなあ・・・
これが、なかなかできない。テニスって、難しいです。

3ヶ月のうち1ヶ月は確実に信じられない勢い

働きますからね

ゆっくりさせてもらう


(過酷な季節労働

ご興味のある方は、そちらを・・・いないですね

ということで2日前の自己嫌悪から抜け出せないまま
朝9:00~スクール

平日なので、やはり女性が多いですね。
男性


今日のテーマはボレー


ラケット

コーチから体が前に傾いている点

修正したら、力も抜けて余裕のあるボレーになりました。

これは、まずまず。

問題のストローク


できてるのか、できてないのかわからない=たぶん、できてない

今日は、まずは脱力を意識したうえで、
ボールを最後まで見ることで体の過剰な開きを止めるようにする。
6割くらいは、戻ったと思っていいのかなあ・・・?
そして、今日、気づいたこと。

すべてのボール


跳ねないボール


深く差し込まれたボール


全部、強打

相手のボールによって、繋ぐかか打つか、
素早く判断しないといけないですね。
(できれば無意識に限りなく近づきたいです。)
昔、気づいて修正したことを、状況に合わせて、
すぐに思い出せるといいんだけどなあ・・・
これが、なかなかできない。テニスって、難しいです。
2006年12月08日
○$×#□&?(今日のプレー06/12/6②)
こりらっくまさん、あまりにタイムリーなコメント・・・。
>漫然と打っていても、身にならない・・・
記事のタイトル、文字化けしたわけではありません。
私の現在の心境そのものを表現しております。
昨日は、早朝1人サービス練習に加え、
夜もいつもの平日スクールに行ったんですが・・・
何をしようとしているのか、自分でもまったくわからず、
ひとり自己嫌悪に陥っております。
何度も書いたけど、ここのカーペットコートは、すごく速い。
最初から低く滑る速いボールの球出し練習。
いきなり差し込まれて、振り遅れを腕力でカバーしようとして
余計におかしくなる。この状態のまま、最後まで・・・。
一体、何をどう修正しようとしたのか、
練習後に考えてみたけど、一切思い浮かばない。
大事な大事なテニスの練習時間90分を
漫然と浪費してしまった自分に・・・自己嫌悪。
昨晩から、落ち込んで、いまだ気分は凹んだまま。
でも、この気分を解消するにはテニスしかなく・・・
明朝、レッスンにいってまいります。
リアルな世界で、こんな話をしても、
たかがテニスで何マジになってるの???
という反応にしかならないかことは明らか。
ここがあって良かった・・・。
>漫然と打っていても、身にならない・・・
記事のタイトル、文字化けしたわけではありません。
私の現在の心境そのものを表現しております。
昨日は、早朝1人サービス練習に加え、
夜もいつもの平日スクールに行ったんですが・・・
何をしようとしているのか、自分でもまったくわからず、
ひとり自己嫌悪に陥っております。
何度も書いたけど、ここのカーペットコートは、すごく速い。
最初から低く滑る速いボールの球出し練習。
いきなり差し込まれて、振り遅れを腕力でカバーしようとして
余計におかしくなる。この状態のまま、最後まで・・・。
一体、何をどう修正しようとしたのか、
練習後に考えてみたけど、一切思い浮かばない。
大事な大事なテニスの練習時間90分を
漫然と浪費してしまった自分に・・・自己嫌悪。
昨晩から、落ち込んで、いまだ気分は凹んだまま。
でも、この気分を解消するにはテニスしかなく・・・
明朝、レッスンにいってまいります。
リアルな世界で、こんな話をしても、
たかがテニスで何マジになってるの???
という反応にしかならないかことは明らか。
ここがあって良かった・・・。