2007年03月22日
切りたい願望とスピンガット
最近、あっという間に切れてしまうガットに関して
その悩みを記事に書き連ねております。
ガットについて悩む
ガットについて再び悩む
以前からガットの話を書くと、スピンガット張ってます・・・
というコメントを書いてくださる
関西の高速オサワリ系ブロガー:ディープさん。
そもそもガットに対する知識は乏しい私・・・。
以前は、コーチのなすがまま、
今は、ダブルラインさんにおんぶに抱っこの状態、
スピンガットなるものを、全く認識しておりませんでした。
>僕は・・・何を張ってるんだろうか・・・恥ずかしい話ですが・・・
>スピンガットとしか知りません・・・
こんなコメントを受けて、一念発起。
スピンガットについて調べてみることにしました。
まず、スピンガットとは何か?
名古屋のテニスショップコートサイドHPより・・・。
ほとんどすべてのストリングスは編んで作られているため、
多少の引っ掛かりが表面にあるが、
(通称)スピンガットは側糸に太さの異なる糸を巻いたり、
さらに外側に巻き糸を巻いたりして、表面に凸凹を作り、
スピンが かかりやすくしている。
ただ、耐久性とコントロール性には少々問題があるものもある。
なるほど・・・こんな仕組みになってるのね。
スピンかかりやすいけど、コントロールに難ですか・・・。
続いて、スピンガットはスピンがかけやすいのか?
これは、教えて!gooから・・・。
【質問】
ガットの中でもスピンが掛かると書かれている製品がありますよね。
実際これらのガットは大なり小なりスピンが掛かり易くなるのでしょうか?
【回答】※抜粋
スピンガットとは糸に凸凹をつけ摩擦抵抗力を増し、
ボールを引っかけやすくします。
ガットの系が細くなるとスピンがかかりやすくなります。
それはインパクト時にボールに対し細いガットの方が
くい込みやすくなり、スピンがかけやすくなるのです。
しかし、一番良いのはナチュラル・ガットかも知れません。
シンセティク・ストリングは使えば使うほど表面の凸凹が取れ
滑らかになってくるのに対し、ナチュラルは糸の表面が
イカサキ状にささくれてボールへのひっかかりやすいのです。
やっぱり、スピンという面からしてもナチュラルがお薦め?
でも、高いんですよね。
最後に、SOHOストリンガーさんの「間違えだらけのガット選び」から。
世にスピンガットと呼ばれている凸凹のガットを使うと
スピンがかかると感じている人も、
テクニックに問題がある場合が多いです。
わけもわからずスピンにこだわる人を見かけますが、
スピンをかける = 球威を落とすことでもありますので、
変なこだわりからボールの皮を撫でないようお気をつけ下さい。
コートを見回すとそのような選手が非常に多い。
スピンをかけるにしてもボールをぶっつぶした上でかけましょう。
う~ん、スピンにもいろいろあるんでしょうか?
確かに、跳ねてから伸びる、球威のあるスピンをめざしたいです。
同じく「間違えだらけのガット選び」からおまけ・・・。
人間には「ガット切りたい願望」がある
アマチュアプレーヤーは、ガットを切ることによって、
充実感を得ようとする潜在願望を持っているようです。
・私はガットが切れるほどたくさん練習している
・ガットを切るほどがんばってる自分をみんなが見ている
・ガットの切れる瞬間は何となく爽快感がある
という意識が働くようです。
確かに、そういう気持ち・・・ありました。
切れるのが、ちょっと自慢だったりして・・・。
でも、最近は、お財布の問題の方が深刻です。
その悩みを記事に書き連ねております。
ガットについて悩む
ガットについて再び悩む
以前からガットの話を書くと、スピンガット張ってます・・・
というコメントを書いてくださる
関西の高速オサワリ系ブロガー:ディープさん。
そもそもガットに対する知識は乏しい私・・・。
以前は、コーチのなすがまま、
今は、ダブルラインさんにおんぶに抱っこの状態、
スピンガットなるものを、全く認識しておりませんでした。
>僕は・・・何を張ってるんだろうか・・・恥ずかしい話ですが・・・
>スピンガットとしか知りません・・・
こんなコメントを受けて、一念発起。
スピンガットについて調べてみることにしました。
まず、スピンガットとは何か?
名古屋のテニスショップコートサイドHPより・・・。
ほとんどすべてのストリングスは編んで作られているため、
多少の引っ掛かりが表面にあるが、
(通称)スピンガットは側糸に太さの異なる糸を巻いたり、
さらに外側に巻き糸を巻いたりして、表面に凸凹を作り、
スピンが かかりやすくしている。
ただ、耐久性とコントロール性には少々問題があるものもある。
なるほど・・・こんな仕組みになってるのね。
スピンかかりやすいけど、コントロールに難ですか・・・。
続いて、スピンガットはスピンがかけやすいのか?
これは、教えて!gooから・・・。
【質問】
ガットの中でもスピンが掛かると書かれている製品がありますよね。
実際これらのガットは大なり小なりスピンが掛かり易くなるのでしょうか?
【回答】※抜粋
スピンガットとは糸に凸凹をつけ摩擦抵抗力を増し、
ボールを引っかけやすくします。
ガットの系が細くなるとスピンがかかりやすくなります。
それはインパクト時にボールに対し細いガットの方が
くい込みやすくなり、スピンがかけやすくなるのです。
しかし、一番良いのはナチュラル・ガットかも知れません。
シンセティク・ストリングは使えば使うほど表面の凸凹が取れ
滑らかになってくるのに対し、ナチュラルは糸の表面が
イカサキ状にささくれてボールへのひっかかりやすいのです。
やっぱり、スピンという面からしてもナチュラルがお薦め?
でも、高いんですよね。
最後に、SOHOストリンガーさんの「間違えだらけのガット選び」から。
世にスピンガットと呼ばれている凸凹のガットを使うと
スピンがかかると感じている人も、
テクニックに問題がある場合が多いです。
わけもわからずスピンにこだわる人を見かけますが、
スピンをかける = 球威を落とすことでもありますので、
変なこだわりからボールの皮を撫でないようお気をつけ下さい。
コートを見回すとそのような選手が非常に多い。
スピンをかけるにしてもボールをぶっつぶした上でかけましょう。
う~ん、スピンにもいろいろあるんでしょうか?
確かに、跳ねてから伸びる、球威のあるスピンをめざしたいです。
同じく「間違えだらけのガット選び」からおまけ・・・。
人間には「ガット切りたい願望」がある
アマチュアプレーヤーは、ガットを切ることによって、
充実感を得ようとする潜在願望を持っているようです。
・私はガットが切れるほどたくさん練習している
・ガットを切るほどがんばってる自分をみんなが見ている
・ガットの切れる瞬間は何となく爽快感がある
という意識が働くようです。
確かに、そういう気持ち・・・ありました。
切れるのが、ちょっと自慢だったりして・・・。
でも、最近は、お財布の問題の方が深刻です。
2007年03月22日
心が折れた・・・(今日のプレー07/3/21)
本当に、悲しいくらい人間小さいです。
たった、あれだけのことで・・・心が折れてしまいました。
同情すらされる価値ないのは自覚しているので、
詳細は書きませんが、同じクラスの生徒のなかで、
コーチの割り振ったローテーションの綻びから
ほんの少し、練習内容や練習量に差が出てしまいました。
それを、どうしても受け入れることができませんでした。
公平なルールや機会のもとに生じてしまう優劣・・・
こういった話には、非常にクールに出来ている癖に
この公平なルールや機会という部分の綻びには敏感・・・
というか、そういう理不尽なことは許せない性格なんです。
・・・ちょっと、話が大きくなりすぎました。
テニスの話に戻ると、
テニスができる大事な時間なのに・・・と自覚していながら、
気持ちを立て直すことができませんでした。
最後20分程度のダブルスの試合形式の練習で、
なんとか、少し取り戻しましたが、もう手遅れでした。
そもそも、naoコーチのプライベートレッスンは、
生徒1人なんだから、充実した練習になるのは必然としても、
大師匠(naoコーチの師匠)のグループレッスンが、
練習内容に加え、その指導内容も、非常に濃いので、
このスクールのレッスンが、以前より霞んで見えるのも事実・・・。
続けるべきなのか、別の道があるのか、ちょっと迷ってます。
土曜日の大師匠レッスンで、
テニスも気持ちもしっかり立て直すつもりです。
根拠はないけど、なぜか自信あり・・・です。
たった、あれだけのことで・・・心が折れてしまいました。
同情すらされる価値ないのは自覚しているので、
詳細は書きませんが、同じクラスの生徒のなかで、
コーチの割り振ったローテーションの綻びから
ほんの少し、練習内容や練習量に差が出てしまいました。
それを、どうしても受け入れることができませんでした。
公平なルールや機会のもとに生じてしまう優劣・・・
こういった話には、非常にクールに出来ている癖に
この公平なルールや機会という部分の綻びには敏感・・・
というか、そういう理不尽なことは許せない性格なんです。
・・・ちょっと、話が大きくなりすぎました。
テニスの話に戻ると、
テニスができる大事な時間なのに・・・と自覚していながら、
気持ちを立て直すことができませんでした。
最後20分程度のダブルスの試合形式の練習で、
なんとか、少し取り戻しましたが、もう手遅れでした。
そもそも、naoコーチのプライベートレッスンは、
生徒1人なんだから、充実した練習になるのは必然としても、
大師匠(naoコーチの師匠)のグループレッスンが、
練習内容に加え、その指導内容も、非常に濃いので、
このスクールのレッスンが、以前より霞んで見えるのも事実・・・。
続けるべきなのか、別の道があるのか、ちょっと迷ってます。
土曜日の大師匠レッスンで、
テニスも気持ちもしっかり立て直すつもりです。
根拠はないけど、なぜか自信あり・・・です。