2009年07月23日
創業350年と地下通路の関係(癒しの温泉「松坂屋本店」旅行記)
芦之湯温泉 鶴鳴館 松坂屋本店旅行記のつづきです。
チェックインの手続きを済ませて、お部屋へ向かう。

その途中、2回ほど階段を下りて、再び上がる。

もともとあった街道を活かすために、宿の通路は地下を通したらしい。
聞けば、なんと創業は1662年とのこと。
もうすぐ350年ってこと?

その先にある、こんなロビーを抜けて・・・。

さらに奥にも、広い芝生の庭。

その前が、今回、宿泊する部屋「姫沙羅」でした。

【ここまでの旅行記】
再び箱根へ・・・(癒しの温泉「松坂屋本店」旅行記)




テクノラティプロフィール
チェックインの手続きを済ませて、お部屋へ向かう。

その途中、2回ほど階段を下りて、再び上がる。

もともとあった街道を活かすために、宿の通路は地下を通したらしい。
聞けば、なんと創業は1662年とのこと。
もうすぐ350年ってこと?

その先にある、こんなロビーを抜けて・・・。

さらに奥にも、広い芝生の庭。

その前が、今回、宿泊する部屋「姫沙羅」でした。

【ここまでの旅行記】
再び箱根へ・・・(癒しの温泉「松坂屋本店」旅行記)


コメント
この記事へのコメントはありません。