2009年03月21日
ラケットヘッドを下げる(今日のプレー09/3/16&18)
仕事やらボランティア活動やら送別会やら出張やら・・・
という状況で、なかなか日記を書く状況にありません。
ということで、最近では毎度ながらの2日分まとめ書き。
今週の月曜日はnaoコーチプライベートレッスン。
前回の大師匠レッスンで再び迷走状態に突入した
バックハンドの修復を中心に練習しました。
フォアは、まずまずの状態。
やはり、横向きと打点を下げることがポイント。
あと、打つ前に片足にしっかりと乗ること、
テイクバックの時点でラケットを止めずに動かし続けること、
最後に、やっぱりチカラを入れすぎないこと、
こんなポイントを意識しながら打ちました。
問題のバックは、想定通どおり、大乱調のスタート。
naoコーチから、ラケットを高く構えて、
テイクバックからラケットの流れを止めないよう
アドバイスをもらって、しばらく打ち続ける・・・。
やってるうちに、そのアドバイスの意味を読み変えてみた。
要は、打ちに行く動作に入る前に、
ラケットヘッドが下がっていないのでは?
・・・ということで、あえなく復旧をみたのでした。
途中、(私は両手バックなので)バックハンドのときに
左右どっち主導で打ってる?という話になり、
私は、最初のスクールで「バックは左のフォア」と教わってから、
左手主導のスイングになっているような気がしています。
ただ、naoコーチからのイメージでは右手主導の方がいいのでは?
という話になり、その後も考えてみたけど、
自分のバックの悪いとき、
押し系のスイングになっていることを考えると、
右手で引っ張り出すようなイメージの方がいいのかも?
そんな気もしていきました。
これは、今日の大師匠レッスンで試してみようと思います。
翌々日の水曜日は、実業団の先輩との朝練でした。
まずまずの調子まで回復したこともあって
後半の試合は2-5で途中終了。
というか、自分は普通で、先輩の調子が悪かった感じ。
結構、リターンゲームは押し込めるようになったのに、
サービスに攻撃力がないためにキープできない展開。
やっぱり、この最大の課題をクリアしないと、この先はなさそうです。
また、1人朝練再開しようかな・・・。
ということで、大師匠レッスン直前の反省日記でした。
という状況で、なかなか日記を書く状況にありません。
ということで、最近では毎度ながらの2日分まとめ書き。
今週の月曜日はnaoコーチプライベートレッスン。
前回の大師匠レッスンで再び迷走状態に突入した
バックハンドの修復を中心に練習しました。
フォアは、まずまずの状態。
やはり、横向きと打点を下げることがポイント。
あと、打つ前に片足にしっかりと乗ること、
テイクバックの時点でラケットを止めずに動かし続けること、
最後に、やっぱりチカラを入れすぎないこと、
こんなポイントを意識しながら打ちました。
問題のバックは、想定通どおり、大乱調のスタート。
naoコーチから、ラケットを高く構えて、
テイクバックからラケットの流れを止めないよう
アドバイスをもらって、しばらく打ち続ける・・・。
やってるうちに、そのアドバイスの意味を読み変えてみた。
要は、打ちに行く動作に入る前に、
ラケットヘッドが下がっていないのでは?
・・・ということで、あえなく復旧をみたのでした。
途中、(私は両手バックなので)バックハンドのときに
左右どっち主導で打ってる?という話になり、
私は、最初のスクールで「バックは左のフォア」と教わってから、
左手主導のスイングになっているような気がしています。
ただ、naoコーチからのイメージでは右手主導の方がいいのでは?
という話になり、その後も考えてみたけど、
自分のバックの悪いとき、
押し系のスイングになっていることを考えると、
右手で引っ張り出すようなイメージの方がいいのかも?
そんな気もしていきました。
これは、今日の大師匠レッスンで試してみようと思います。
翌々日の水曜日は、実業団の先輩との朝練でした。
まずまずの調子まで回復したこともあって
後半の試合は2-5で途中終了。
というか、自分は普通で、先輩の調子が悪かった感じ。
結構、リターンゲームは押し込めるようになったのに、
サービスに攻撃力がないためにキープできない展開。
やっぱり、この最大の課題をクリアしないと、この先はなさそうです。
また、1人朝練再開しようかな・・・。
ということで、大師匠レッスン直前の反省日記でした。