2008年02月25日
強風&極寒のなか・・・850発(今日のプレー08/2/23)
週末の大師匠レッスン・・・強風&極寒でしたが、
しっかり2時間練習してきました。
しかも、この日は、生徒1人のプライベートレッスン・・・
張り切って打ってきました。
事前に、大師匠とnaoコーチ間で相談の結果、
回転系サービス(セカンドサービス)に重点を置くことになっていて、
(何をやりたい?と質問されても同じ答えなんですが)
最初の30分くらいをウォーミングアップに費やした後、
結果的には残りの1時間半すべてサービスを打ち続けました。
もちろん、一定のレベルまで到達することができたら、
別の練習もお願いしたいところでしたが、
どうしても、内に巻き込むようなスライスサービスになるだけで、
あの横に振りぬくようなスピンサービスのカタチにならず、
打ち続けること850発超・・・。
この日の課題をまとめておくと、
まず、肘をラケットに先行して高く上げること、
そこから少し遅れてラケットを出すこと、
手首を締めずにラケットを走らせるイメージ・・・
このあたりの基本動作を中心に練習しました。
もう1つ、最後の最後に、いいキッカケになったのは、
ラケットを外からまわして内に巻き込む軌道を回避するために、
テイクバックのとき、背中にラケットを当ててしまって、
そこから真上に振り出すことで、横に払うようなラケット軌道になった
・・・ボールが数球ありました。
練習後、手を洗っていたら・・・
「痛い!」
よく見たら親指が割れて血がにじんでいました。
なのに、練習中は、まったく気づかず・・・。
集中してたということなんだろうけど、
あれだけの痛みに気づかないなんて・・・自分でも驚きました。

しっかり2時間練習してきました。
しかも、この日は、生徒1人のプライベートレッスン・・・
張り切って打ってきました。
事前に、大師匠とnaoコーチ間で相談の結果、
回転系サービス(セカンドサービス)に重点を置くことになっていて、
(何をやりたい?と質問されても同じ答えなんですが)
最初の30分くらいをウォーミングアップに費やした後、
結果的には残りの1時間半すべてサービスを打ち続けました。
もちろん、一定のレベルまで到達することができたら、
別の練習もお願いしたいところでしたが、
どうしても、内に巻き込むようなスライスサービスになるだけで、
あの横に振りぬくようなスピンサービスのカタチにならず、
打ち続けること850発超・・・。
この日の課題をまとめておくと、
まず、肘をラケットに先行して高く上げること、
そこから少し遅れてラケットを出すこと、
手首を締めずにラケットを走らせるイメージ・・・
このあたりの基本動作を中心に練習しました。
もう1つ、最後の最後に、いいキッカケになったのは、
ラケットを外からまわして内に巻き込む軌道を回避するために、
テイクバックのとき、背中にラケットを当ててしまって、
そこから真上に振り出すことで、横に払うようなラケット軌道になった
・・・ボールが数球ありました。
練習後、手を洗っていたら・・・
「痛い!」
よく見たら親指が割れて血がにじんでいました。
なのに、練習中は、まったく気づかず・・・。
集中してたということなんだろうけど、
あれだけの痛みに気づかないなんて・・・自分でも驚きました。
ケガしているのん気がつかないなんて・・・
僕にはムリだな。痛がりなんでェ・・・(笑)
ちょっとは光が見えて来たのかな?
僕も最近スピンの練習始めました。
スライスを極めようとは思っているんだけど・・・
まだまだ、もどきなんだけど今までは薄く当たりすぎた感じなんで
もう少し厚く・・・下からのイメージで打つと・・・飛ぶようになっては来ました。うちのコーチはラインオーバーでもいいから、しっかり飛ばしなさいと
言ってます。僕のは・・・ネットまで届かずなんでね(泣)
えェ・・・kanさんより先に習得したら・・・ごめんなさいねェ~(笑)
>ケガしているのん気がつかないなんて・・・
>僕にはムリだな。痛がりなんでェ・・・(笑)
私自身、本当にびっくりしました。あんなに血が出てるなんて・・・。
でも、やってるときは痛くなかったんですよ。
その後の痛さを考えると、信じられないんですけどね。
>えェ・・・kanさんより先に習得したら・・・ごめんなさいねェ~(笑)
え~、それはつらい・・・負けないように練習しようっと。