2008年02月18日
強打の後のリセット(今日のプレー08/2/16)
週末の大師匠レッスンの話です。
ここのところ、冬だから寒い?ということもあってか、
参加者2人または3人での練習が続いていましたが、
なんと、今回は7人。
うち、naoコーチとコーチ仲間2人を含むハイレベルな構成。
前日の朝、実業団の先輩と練習した疲労を残しつつ練習してきました。
全般に体の硬さとボールへの集中力のなさに起因して
思ったようなボールにならず悪戦苦闘。
途中、大師匠からまわりこんで打つイメージをもらって、
やっと体が開いていること、
ボールを待てず打点が前になっていることに気づき、
後半、なんとか復旧・・・のキッカケをつかんだ感じです。
大師匠とのラリーでは、しっかり待って振ってみたら、
チカラ入れていないのに、自分でも驚くようなボールが・・・。
(もちろん、大師匠は普通に返球されます。)
でも、強打しても途切れた後は、
再びゆっくりのボールから徐々に加速。
いつも、強打し始めて、ちょっといい感じになると、
もっと、もっと・・・となる自分を知っているので、
あえて打ち込みモードで加速した状態を
リセットすることを意識して練習してみました。
そして最後のダブルスのゲーム練習。
不安的中、セカンドサービスがボロボロ。
腕が振れなくなってのダブフォ連発でした。
また、1人朝練を始めようかな・・・。
![ブログパーツ](http://pranking7.ziyu.net/img.php?9611770)
ここのところ、冬だから寒い?ということもあってか、
参加者2人または3人での練習が続いていましたが、
なんと、今回は7人。
うち、naoコーチとコーチ仲間2人を含むハイレベルな構成。
前日の朝、実業団の先輩と練習した疲労を残しつつ練習してきました。
全般に体の硬さとボールへの集中力のなさに起因して
思ったようなボールにならず悪戦苦闘。
途中、大師匠からまわりこんで打つイメージをもらって、
やっと体が開いていること、
ボールを待てず打点が前になっていることに気づき、
後半、なんとか復旧・・・のキッカケをつかんだ感じです。
大師匠とのラリーでは、しっかり待って振ってみたら、
チカラ入れていないのに、自分でも驚くようなボールが・・・。
(もちろん、大師匠は普通に返球されます。)
でも、強打しても途切れた後は、
再びゆっくりのボールから徐々に加速。
いつも、強打し始めて、ちょっといい感じになると、
もっと、もっと・・・となる自分を知っているので、
あえて打ち込みモードで加速した状態を
リセットすることを意識して練習してみました。
そして最後のダブルスのゲーム練習。
不安的中、セカンドサービスがボロボロ。
腕が振れなくなってのダブフォ連発でした。
また、1人朝練を始めようかな・・・。
速いサーブを温存し、中スピードでコースを突く・・・
慣れないパターンで練習してます。
ストロークは相手の返球にもよりますね。
相手がゆっくりだとこちらもゆっくり・・・速くだと・・・ついつい同じ弾道で
勝負しちゃいますね。相手がコーチでも・・・
日曜はやられキャラだから凌ぐ練習もやってますが・・・
まだまだメンタル弱しです(泣)
私もふたを開けてびっくりでしたが、結構人数いたので楽しかったです。
osugiがいなかったのがちょっと残念でしたが・・・
(でも静か?でしたよね(笑))
ちらっと見てましたが、師匠とやってるときはいい感じでしたよね。
相手を意識せず、自分のショットに集中すればOKですよん♪
>最近めっきりダブフォが減った・・・僕です!(喜)
うらやましい・・・ダブルファースト絶好調から、
ゆっくり打ってもダブルフォルト地獄に転落した私・・・対照的です。
>相手がゆっくりだとこちらもゆっくり・・・速くだと・・・ついつい同じ弾道で
>勝負しちゃいますね。相手がコーチでも・・・
でも、ストロークの安定感は増してます。
相手にかかわらず、やるべきことができるようになってきました。
>まだまだメンタル弱しです(泣)
メンタルは、私もダメダメですね。(泣)
>結構人数いたので楽しかったです。
こんな日がありましたね・・・思い出しました。
>osugiがいなかったのがちょっと残念でしたが・・・
>(でも静か?でしたよね(笑))
これは、読まれてるかもしれないから、ノーコメントにします。(笑)
>ちらっと見てましたが、師匠とやってるときはいい感じでしたよね。
なかなか、大師匠と打ってるとき、いいパフォーマンスでないんですが、
この日は、好調だったんですね・・・。
>相手を意識せず、自分のショットに集中すればOKですよん♪
それが、また難しいんですよね・・・。(汗)