2008年02月12日
再びプライベート(今日のプレー08/2/11)
3連休の初日に続いて、最終日の昨日、
再びnaoコーチのプライベートレッスンでした。
朝9:00~11:00の2時間、たっぷり練習してきました。
昨年の9月までは、季節労働期間中の断絶はありつつも、
ほぼ毎週続けていたプライベートレッスン。
日が短くなり、公営コートのナイター営業が終了してから、
コートがあり、かつnaoコーチの都合がつくときに限定されていたので
この3連休は、久しぶりにまとめて見てもらう機会に恵まれました。
まず・・・やっぱり、自分のペースをわかってくれている
コーチのレッスンって楽です。
なんとなく練習の順番も合意できているし、
納得できない練習は遠慮なくお願いできるし、
どのあたりが苦手なのかも、わかってもらえてるし・・・
約半年間積み上げたものって、思ったよりも大きいです。
終わってみれば、いつもの練習にはない疲労感と充実感。
やりきった!という感じです。
まず、格段に良くなったのはバックのストローク。
テイクバックのかたちを修正するようアドバイスを受け、
とにかく言われたとおりに・・・というか、
かなりおおげさにやってみたら・・・絶好調!
スピンがかかって伸びのあるショット・・・
こんなに簡単に直っていいんだろうか・・・???
逆に悩んだままなのは、回転系サービス。
前回のレッスンで、キッカケを掴んだ!と思ってましたが、
そう簡単にはいかないようで・・・また、ふりだしです。
レッスンの最後は、恒例のガチンコラリー&ゲームです。
naoコーチとのラリーは久しぶりでしたが・・・
また、以前とは違う感じになってました。
前回は、何気なく打った攻撃のボールが厳しくて準備遅れる・・・
みたいなことを書いた記憶がありますが、
今回は、つなぎボールすら打ち返すのが厳しい状態。
つなぎボールにしか見えないのに、何となく追い込まれてる。
とにかく1ポイント取るのも落とすのも多大な労力が必要。
最後の5分は、2~3倍・・・
それ以上の時間に感じるほどの疲労度でした。
お願いですから、これ以上、進化しないでください・・・。
勝負になりませんから・・・。
![ブログパーツ](http://pranking7.ziyu.net/img.php?9611770)
再びnaoコーチのプライベートレッスンでした。
朝9:00~11:00の2時間、たっぷり練習してきました。
昨年の9月までは、季節労働期間中の断絶はありつつも、
ほぼ毎週続けていたプライベートレッスン。
日が短くなり、公営コートのナイター営業が終了してから、
コートがあり、かつnaoコーチの都合がつくときに限定されていたので
この3連休は、久しぶりにまとめて見てもらう機会に恵まれました。
まず・・・やっぱり、自分のペースをわかってくれている
コーチのレッスンって楽です。
なんとなく練習の順番も合意できているし、
納得できない練習は遠慮なくお願いできるし、
どのあたりが苦手なのかも、わかってもらえてるし・・・
約半年間積み上げたものって、思ったよりも大きいです。
終わってみれば、いつもの練習にはない疲労感と充実感。
やりきった!という感じです。
まず、格段に良くなったのはバックのストローク。
テイクバックのかたちを修正するようアドバイスを受け、
とにかく言われたとおりに・・・というか、
かなりおおげさにやってみたら・・・絶好調!
スピンがかかって伸びのあるショット・・・
こんなに簡単に直っていいんだろうか・・・???
逆に悩んだままなのは、回転系サービス。
前回のレッスンで、キッカケを掴んだ!と思ってましたが、
そう簡単にはいかないようで・・・また、ふりだしです。
レッスンの最後は、恒例のガチンコラリー&ゲームです。
naoコーチとのラリーは久しぶりでしたが・・・
また、以前とは違う感じになってました。
前回は、何気なく打った攻撃のボールが厳しくて準備遅れる・・・
みたいなことを書いた記憶がありますが、
今回は、つなぎボールすら打ち返すのが厳しい状態。
つなぎボールにしか見えないのに、何となく追い込まれてる。
とにかく1ポイント取るのも落とすのも多大な労力が必要。
最後の5分は、2~3倍・・・
それ以上の時間に感じるほどの疲労度でした。
お願いですから、これ以上、進化しないでください・・・。
勝負になりませんから・・・。
まずは・・・グリップチェンジがスムーズに行くよう練習です。
kanさんが季節労働中もnaoさん練習しっかりやってますからね。
そう意味では・・・かなり不利ですね。
それに・・・進化しないで下さい・・・
先輩もだけど、強い相手じゃないと倒しがいがないでしょ?(笑)
その二人を追い抜くぐらいの進化を遂げて下さいねェ~
ただ・・・いつも一緒に練習しているんじゃぁ・・・
読まれてる分・・・やっぱ不利だと思いますが・・・
雪も積もってなくてなによりでしたね(笑)
ちょっとその前に↑
>kanさんが季節労働中もnaoさん練習しっかりやってますからね。
>そう意味では・・・かなり不利ですね。
ハハハ・・・・
立場が逆転しちゃったら私の意味がないでしょ~ディープさん!!
この日の感想です。
お疲れ&練習頻度が少ない時期でしたが、内容的には良かったと思います。
バックハンドはかなり良かったですよ~
ちょっとのお直しでこれだけ変化できるんですからね。
ポイントはお伝えしましたので頑張ってください。
>また、以前とは違う感じになってました。
そう感じていただけると嬉しいです。
ストロークも、以前よりも改良した部分がありますのでね。
この日はあんまり調子も良くなかったのですが・・・(笑)
kanさんも、きっとできるようになりますよ!
>お願いですから、これ以上、進化しないでください・・・。
ハハハ・・・ムリですね(笑)お先に進んでま~す♪
>勝負になりませんから・・・。
勝負する相手が違うと思うんだけど(笑)?
>バックハンド・・・球出しならしっかりスピンのかかったボール・・・
球出しで出来てもラリーになると・・・って、よくありますよね。
でも、球出しで出来ないことはラリーでもできないんだろうけど・・・。
基礎からコツコツと・・・ということでしょうか・・・。
>kanさんが季節労働中もnaoさん練習しっかりやってますからね。
>そう意味では・・・かなり不利ですね。
今回の季節労働期間中は、それなりに練習時間を確保しようと
頑張ってみたけど・・・雨と疲労で思うようになりません。(泣)
>先輩もだけど、強い相手じゃないと倒しがいがないでしょ?(笑)
>その二人を追い抜くぐらいの進化を遂げて下さいねェ~
ですね。やっぱり、自分が進化しなきゃ意味ないですよね。
>ただ・・・いつも一緒に練習しているんじゃぁ・・・
>読まれてる分・・・やっぱ不利だと思いますが・・・
それは、お互いさまなんですが・・・でも、やられっぱなし・・・。
がんばるぞー。
>ちょっとのお直しでこれだけ変化できるんですからね。
>ポイントはお伝えしましたので頑張ってください。
自分で直していくのには、やっぱり限界があります。
調子が悪いときのパターンに、
そんなにたくさんのバリエーションはないんですが・・・
それでも、自分で気づかなかったり、思い出せないことが多くて・・・。(汗)
>ハハハ・・・ムリですね(笑)お先に進んでま~す♪
やっぱり・・・そうですよね。
>勝負する相手が違うと思うんだけど(笑)?
くそー、いつか見てろよ~・・・って、いつだろ?(笑)