2008年02月03日
久しぶりの前進?(今日のプレー08/2/2)
今日は、大雪になっていますが、
昨夜は、なんとか天気がもって大師匠レッスンに行ってきました。
ここのところのしっくりこない感じを払拭すべく練習に臨みました。
バックは、前回、思い出したくないくらいひどい状況だったけれど、
今回は、体や手首をラケットが追い越すイメージで
ラケットを走らせようという意識で修復に成功しました。
どうしても、体が先に回ってしまう昔からの癖
が忘れた頃にやってくるようで・・・。
フォアは、大師匠から体の左側の逃がし方を
空手の正拳突きのような感じで・・・とアドバイスをもらって、
これまた、体の回りすぎが原因であることが判明。
こちらも、修復の方向に向かいました。
サービスも、大師匠からラケットを投げ出すような
打ち終わりのイメージを指摘してもらって、
ラケットを走らせて回転をかけるサービスのイメージに近づきました。
でも、試合形式の練習になるとラケット振れず・・・。
もう少し自信をつけないと使い物にならないみたいです。
最後に、最も大事なこと・・・ボールに集中すること。
打った後、できるだけボールを追わないように意識。
どんな技術よりも、やっぱり、これですよね。
久しぶりに、前進を感じた練習になりました。
![ブログパーツ](http://pranking7.ziyu.net/img.php?9611770)
昨夜は、なんとか天気がもって大師匠レッスンに行ってきました。
ここのところのしっくりこない感じを払拭すべく練習に臨みました。
バックは、前回、思い出したくないくらいひどい状況だったけれど、
今回は、体や手首をラケットが追い越すイメージで
ラケットを走らせようという意識で修復に成功しました。
どうしても、体が先に回ってしまう昔からの癖
が忘れた頃にやってくるようで・・・。
フォアは、大師匠から体の左側の逃がし方を
空手の正拳突きのような感じで・・・とアドバイスをもらって、
これまた、体の回りすぎが原因であることが判明。
こちらも、修復の方向に向かいました。
サービスも、大師匠からラケットを投げ出すような
打ち終わりのイメージを指摘してもらって、
ラケットを走らせて回転をかけるサービスのイメージに近づきました。
でも、試合形式の練習になるとラケット振れず・・・。
もう少し自信をつけないと使い物にならないみたいです。
最後に、最も大事なこと・・・ボールに集中すること。
打った後、できるだけボールを追わないように意識。
どんな技術よりも、やっぱり、これですよね。
久しぶりに、前進を感じた練習になりました。
新居の準備が着々と進むなか有意義なレッスンだったようですね!
>最も大事なこと・・・ボールに集中すること
そうですよね~。
試合では特に打ち方を考えてる余裕がないので、これしかありません。
心にとめて次の試合がんばりたいです。
振り切る事・・・ボールに集中・・・基本的な事なんだろうけど・・・
簡単そうで・・・一番難しい課題ですね。
最後にはメンタルだもんね・・・心を鍛える・・・
どこで教えてくれるんでしょうか?(笑)
って・・・僕達も立ち止まる事出来ないもんね。
少しずつ・・・前進あるのみですよぉ~
随分コメント書いてなかったですね(汗)
>フォアは、大師匠から体の左側の逃がし方を
空手の正拳突きのような感じで・・・
なるほど・・・・
人によって、説明のしかたがイロイロあるものだと、常々感心。
さすがうちの師匠だね。プロコーチはそうでなくちゃ。
練習で1つのことが、クリアできたときってなかなか楽しいですよね。
その気持ちはよくわかります♪
>新居の準備が着々と進むなか有意義なレッスンだったようですね!
はい・・・新居準備の忙しさは、想像以上です。
完成が近づいて、さらに厳しい状況になっています。(汗)
>心にとめて次の試合がんばりたいです。
私も今週末に試合なので・・・もう一度、思い出して・・・
いいプレーをしたいです。
>振り切る事・・・ボールに集中・・・基本的な事なんだろうけど・・・
>簡単そうで・・・一番難しい課題ですね。
シンプルなことが難しいですよね。
私が単に不器用なだけかもしれませんが・・・。(汗)
>最後にはメンタルだもんね・・・心を鍛える・・・
>どこで教えてくれるんでしょうか?(笑)
どうやって鍛えたらいいんでしょう?
少なくともコートでは鍛えられないような気がします。(汗)
>って・・・僕達も立ち止まる事出来ないもんね。
>少しずつ・・・前進あるのみですよぉ~
とはいえ、結局は練習するしかないだけで、
やることは同じなんですけどね・・・。
お互い、頑張りましょうね~。
>なるほど・・・・
>人によって、説明のしかたがイロイロあるものだと、常々感心。
このイメージは、昔から持ってたんです。
体を回しすぎない左右の入れ替えにぴったりなんです。
>さすがうちの師匠だね。プロコーチはそうでなくちゃ。
確かに・・・間違いなく大師匠は、こういうの得意ですよね。(笑)
>練習で1つのことが、クリアできたときってなかなか楽しいですよね。
>その気持ちはよくわかります♪
何かをクリアしたときって、本当に爽快な気分です。
なかなか、味わうことも出来ないので・・・。