2007年08月06日
8/6 広島 祖父の体験
今日は、広島原爆の日です。
妻の実家が広島ということもあり、
この日、平和記念式典をTVで見ながら8:15には黙祷・・・
これが、我が家の毎年の行事になっています。
世界平和はいいけれど、
そもそも落とす必要のない原爆を使って民間人を大量に殺害した、
当時のアメリカという国家、政治、国民性・・・
こういったものに対する批判がないのには、大きな違和感を感じつつ、
それでも、そのような事情で亡くなった方の冥福を祈るのみです。
ここで、政治や主義・信条は語らないと決めているので、
そんな話は、ここまでにして・・・
せっかく世界に向けて発信する術を得たので、
今日は、以前、祖父に聞いた被爆体験を書き記したいと思います。
至って、まじめな話ですが、よろしければ、お付き合いください。
62年前の今日、祖父は爆心地に非常に近い場所にいました。
地元の方しかわからないかもしれませんが、
八丁堀交差点にある現・中国銀行のビルです。
地元の消防隊だったそうで、会議に招集されていました。
とある友人が、席を譲ってくれて、
そこに腰掛けて雑談をしていたそうです。
そのとき、原爆が落ちました。
友人の姿は、爆風と共になくなっていたそうです。
なぜ、祖父が助かったのか・・・、
譲ってもらった席がコンクリートの強固な壁の前だったからです。
その友人の前は・・・窓だったそうです。
とにかく家に帰らなくては・・・と思って外に出ると、
そこには、たくさんの水を求めて苦しむ人たちが・・・。
消防隊という責任感もあり、京橋川へ先導していったそうです。
ちょうど、縮景園のあたりに到着。
しかし、橋がなかった・・・。
仕方なく、川に飛び込んで、泳いで渡ろうとすると、
たくさんのもがき苦しむ人が、祖父の体にしがみついて、
助けてくれ・・・と・・・。
家族のために、それを泣く泣く、そして必死に振り払い、
なんとか川を渡りきり、家に戻りました。
後日・・・席を譲ってくれた友人が気になって、
再び、祖父は、その場所を訪ねました。
そこにあったのは・・・
その友人の大事にしていた短刀だけだったそうです。
最後に、祖父いわく・・・
「わしは生かされとる・・・」
生死の境目って何なんでしょう?
1日1日を大事に生きていかなければ、
決死の思いで命をつないでくれた先人に失礼ですよね・・・。
妻の実家が広島ということもあり、
この日、平和記念式典をTVで見ながら8:15には黙祷・・・
これが、我が家の毎年の行事になっています。
世界平和はいいけれど、
そもそも落とす必要のない原爆を使って民間人を大量に殺害した、
当時のアメリカという国家、政治、国民性・・・
こういったものに対する批判がないのには、大きな違和感を感じつつ、
それでも、そのような事情で亡くなった方の冥福を祈るのみです。
ここで、政治や主義・信条は語らないと決めているので、
そんな話は、ここまでにして・・・
せっかく世界に向けて発信する術を得たので、
今日は、以前、祖父に聞いた被爆体験を書き記したいと思います。
至って、まじめな話ですが、よろしければ、お付き合いください。
62年前の今日、祖父は爆心地に非常に近い場所にいました。
地元の方しかわからないかもしれませんが、
八丁堀交差点にある現・中国銀行のビルです。
地元の消防隊だったそうで、会議に招集されていました。
とある友人が、席を譲ってくれて、
そこに腰掛けて雑談をしていたそうです。
そのとき、原爆が落ちました。
友人の姿は、爆風と共になくなっていたそうです。
なぜ、祖父が助かったのか・・・、
譲ってもらった席がコンクリートの強固な壁の前だったからです。
その友人の前は・・・窓だったそうです。
とにかく家に帰らなくては・・・と思って外に出ると、
そこには、たくさんの水を求めて苦しむ人たちが・・・。
消防隊という責任感もあり、京橋川へ先導していったそうです。
ちょうど、縮景園のあたりに到着。
しかし、橋がなかった・・・。
仕方なく、川に飛び込んで、泳いで渡ろうとすると、
たくさんのもがき苦しむ人が、祖父の体にしがみついて、
助けてくれ・・・と・・・。
家族のために、それを泣く泣く、そして必死に振り払い、
なんとか川を渡りきり、家に戻りました。
後日・・・席を譲ってくれた友人が気になって、
再び、祖父は、その場所を訪ねました。
そこにあったのは・・・
その友人の大事にしていた短刀だけだったそうです。
最後に、祖父いわく・・・
「わしは生かされとる・・・」
生死の境目って何なんでしょう?
1日1日を大事に生きていかなければ、
決死の思いで命をつないでくれた先人に失礼ですよね・・・。
学生時代3年間広島に住んでいました。広島で語られる原爆とその他の地域で意識される原爆にはかなりの隔たりがあります。
身内に体験者を持たないわたしは発信しにくいです。体験者やそれを聞いた方は語り継いでいって欲しいなあと強く思っています。
kanさん、ありがとうございます。
先日たまたまラジオで聞いた映画「特攻」の話、昨夜深夜にやっていたTVの「硫黄島」での惨状。 どちらも、強烈に私の心を揺さぶり、子ども達へその話をしたところです。
美化することなく、どれだけ惨いことだったのかということを、伝えていかなければいけないですね。
僕も身内に原爆の体験者がいません。
僕が一番に知ったのは“はだしのげん”でしたね。
8/10・12に“はだしのげん”がドラマ化されるそうです。
これを読んだのが小学生・・・怖くて寝れなかった事覚えてます。
それからは、色んな戦争映画を見て・・・色々知りましたね。
ホント恐ろしい話です。決して繰り返してはならない事を
僕たちがまた、子供達に受け継いでいかないといけないんでしょうね。
>学生時代3年間広島に住んでいました。
そうなんですね・・・。
私も、広島に赴任してたのは4年半でして・・・
でも、いい経験になりました。
>広島で語られる原爆と
>その他の地域で意識される原爆にはかなりの隔たりがあります。
確かに、そうですね・・・。
祖父にこの話を聞いたのは偶然だったので・・・
でも、正直なところ、リアルに語られる体験は、大きな衝撃でした。
>体験者やそれを聞いた方は語り継いでいって欲しいなあ
>と強く思っています。
そのような役割を果たす自信はありませんが・・・
この話は、あちこちでしています。
せっかく、このような場を得たので・・・思い切って書かせてもらいました。
>美化することなく、どれだけ惨いことだったのかということを、
>伝えていかなければいけないですね。
パンドラさんのような考え方も理解しつつ・・・
でも、私は、ちょっと違うんです。
決して、否定しているということではないので、
違うこと考える人間もいるという観点で聞いて下さい。
私は、むごいことだったと伝えることは否定しませんが、
むごいから戦争をやめよう・・・そうは思いません。
もちろん、暴力による闘争は望ましくないし、
可能なかぎり回避すべきであるのは当然ですが、
残念ながら、話し合いで解決しない場合は武力衝突・・・というのが、
現在の世界においても起きている現実です。
日本が、戦争しません・・・と自分たちに酔うのは自由ですが、
これは、アメリカの国益を背景として、日本を守るのが得策である
という利害から、日本に駐留していることによるものです。
そのために、日本は膨大な負担をしているのが現実です。
北朝鮮のような訳のわからない国家が、日本を侵略してきたとして、
無条件に抵抗せず降伏する覚悟がないかぎり、
戦争を放棄します・・・なんて発言してはいけないと思っています。
私たちと同じように、それぞれに生み育てた親のいるアメリカ兵に
お金を払って守ってもらうことを前提に戦争反対・・・なんて
きれいごとだけを口にしていていいのか・・・大きな疑問です。
ここでは、どうすべきか・・・という自分の意見は書きません。
ただし、汚いことには目を向けない日本人が多いという現実については、
違和感を感じています・・・。
>僕が一番に知ったのは“はだしのげん”でしたね。
私も同じ世代です。
>これを読んだのが小学生・・・怖くて寝れなかった事覚えてます。
ほんと、怖かったですよね・・・。
私も、眠れないくらい怖かったのを覚えています。
>ホント恐ろしい話です。決して繰り返してはならない事を
>僕たちがまた、子供達に受け継いでいかないといけないんでしょうね。
繰り返してはいけない現実と同時に、
アメリカの国益によって守られ、それ相応の負担をして・・・
これが、本当にあるべき姿なのか・・・
目をそむけず議論すべきだと思っています。
子ども達は、本当に「はだしのゲン」を怖がりますが、
でも、同時に読むのをやめようとしない子がいるのが多いことも事実です。
ヒロシマの子は、それこそ小さい頃から『ヒロシマに生まれ育った』ことを
強烈に意識して育つのだと思います。
うちの祖母はおそらく入市被爆です。「きのこ雲は見えた。」と言っていました。
被爆者の方が高齢化している今、各学校では子ども達のために
被爆者の方を講師として呼んで、被爆体験を語ってもらう会を開かれています。
その様子は、ビデオカメラなどで記録にとるんだそうです。
そうでもしないと、「事実」として語っていける人が減り、語り継げる人が減り、
その体験が残していけないからだそうです。
私にとっては、8月の蝉の声ですら、ふとした拍子に気持ちが
原爆の方に持って行かれる引き金になるんですよね…。特に朝は…。
残されたもの、今を生きるものにできることはいったい何なのでしょう。。。
>私にとっては、8月の蝉の声ですら、ふとした拍子に気持ちが
>原爆の方に持って行かれる引き金になるんですよね…。特に朝は…。
私も、たった4年半ですが、広島に住むことになり、
また、広島で育った妻と結婚することになり、
原爆に対する思いは明らかに変わりました。
日本中の子供が、原爆のことを習うわけですが、
やっぱり、そのリアリティ、受け止め方、大きな温度差がある・・・
というのが現実だと思います。
>残されたもの、今を生きるものにできることはいったい何なのでしょう
私にも、答えはわかりません・・・。
でも、今回、祖父の被爆体験を、私がブログに書くことによって、
1人でも多くの方に読んでいただいて、何かを感じてもらえれば・・・
そう思いました。