2007年03月03日
サービスのコツつかんだ?(今日のプレー07/2/28)
これまた夢のミックスダブルス記事で書けなかったスクールレッスンの話。
フレームショット増量キャンペーンは相変わらず継続中。
でも、少し減ってきたような・・・気もする。
フォームというよりは、ボールへの入り方の問題かなあ。
まあ、少しずつ上達するということで、
ストロークのことは少し忘れておきます。
でも、ボレーは好調でした。
・ラケットを立てて手首の角度を保つこと、
・顔に近い位置で打って目を離さないこと
この2つを注意したら、当たりもいいし、コントロールもgood。
もう1つ、サービスが入って入って・・・
どうしちゃったの?っていう感じです。
気をつけたポイントは、naoコーチ指導のたった1つだけ。
構えたときに肘を高く上げましょう・・・これだけです。
今までよりも、ちょっと大げさにやってみたら
ほとんどのサービスが入って、自分でもびっくり!
ただし・・・次回、再現できるかが重要です。
(再現できずに悲しい気持ちになる経験多数・・・。)
このスクール、2ヶ月タームなんですが、
その期に1度だけ、コーチから成績表をもらうんです。
この日が、その成績配布の日でした。
このコーチ、
ボールを踏んで半年近く休んでいて最近復活したんですが、
「緩急が使えるようになったし、うまくなった」
と書いてありました。
半年前の自分が、どんなレベルだったのか、
正直なところ、思い出すことができません。
でも、きっと進化している・・・ということでしょうか?
ちょっと嬉しい出来事でした。
それでは、大師匠レッスンに行ってきま~す。
フレームショット増量キャンペーンは相変わらず継続中。
でも、少し減ってきたような・・・気もする。
フォームというよりは、ボールへの入り方の問題かなあ。
まあ、少しずつ上達するということで、
ストロークのことは少し忘れておきます。
でも、ボレーは好調でした。
・ラケットを立てて手首の角度を保つこと、
・顔に近い位置で打って目を離さないこと
この2つを注意したら、当たりもいいし、コントロールもgood。
もう1つ、サービスが入って入って・・・
どうしちゃったの?っていう感じです。
気をつけたポイントは、naoコーチ指導のたった1つだけ。
構えたときに肘を高く上げましょう・・・これだけです。
今までよりも、ちょっと大げさにやってみたら
ほとんどのサービスが入って、自分でもびっくり!
ただし・・・次回、再現できるかが重要です。
(再現できずに悲しい気持ちになる経験多数・・・。)
このスクール、2ヶ月タームなんですが、
その期に1度だけ、コーチから成績表をもらうんです。
この日が、その成績配布の日でした。
このコーチ、
ボールを踏んで半年近く休んでいて最近復活したんですが、
「緩急が使えるようになったし、うまくなった」
と書いてありました。
半年前の自分が、どんなレベルだったのか、
正直なところ、思い出すことができません。
でも、きっと進化している・・・ということでしょうか?
ちょっと嬉しい出来事でした。
それでは、大師匠レッスンに行ってきま~す。
>ラケットを立てて手首の角度を保つこと
>顔に近い位置で打って目を離さないこと
基本中の基本ですよね(^^)
ボレーの苦手な塾生に良く言ってます。
この状態でローボレーを打ちに行くには
当然、膝を曲げて腰を落とさなくてならないのですが・・・。
初心者にはなかなか難しいようですね。
おぉ・・naoさんのアドバイスひとつで・・・!!やっぱり見る人が見てくれたアドバイスを守ると効果あるのね・・・。よかったね~、kanさん♪
大師匠レッスンいってらっしゃ~い♪
・・。っていうかお帰りなさいかしら・・・?ww
ボレー好調なのね・・・羨ましいわ!
わたしは、どうしても当たりが薄くなって駄目だしされます。
もうちょっと厚く当てて、しかり打つように、と。
やってるつもりなんだけどなぁ~(^_^;)
肘を高くセット・・・いつもSコーチに言われてますよ・・・
でも最近は言わなくなりましたね。
それでもサーブ入るんだぁ~って言われるようになりましたからね。
練習でも出来るようにならないと・・・ね(笑)
サーブで悪戦苦闘中のしんころです。
なかなか脱力して振りきれないのが現在の課題です。
こないだのリアルテニスでも、サーブ一番遅かったしなぁ~・・・
今日はビッグサーバーペアにしこたまやられてきました。
kanさん、コツつかまれたみたいでうらやましい限りです。
次回楽しみですね!
サーブもボレーも調子がいいみたいですね。
緩急だけでいきている僕としては調子の波は少ないのですが
スマッシュがミスばっかり・・・力の入りすぎでした。
やっぱり適度がいちばんかな
昨日のレッスンでも感じましたが、ファーストサーブ良くなりましたね!
以前よりも振り切れてること、
スピードもアップしてるしキレもありますね。
お次はセカンドサーブをマスターしましょう♪
昨日のレッスンでも感じましたが、ファーストサーブ良くなりましたね!
以前よりも振り切れてること、
スピードもアップしてるしキレもありますね。
お次はセカンドサーブをマスターしましょう♪
>ラケットを立てて手首の角度を保つこと
>顔に近い位置で打って目を離さないこと
私も、よく忘れます。
何かおかしいなあ・・・と思って、いろいろ試して、このポイントに戻ります。
なぜ、最初から、これに気がつかないのも疑問ですが・・・。(笑)
このカタチでローボレーも打てるということに気づいてからは、
かなりボレーが安定しました。
ストロークもなんとかしたいんですが・・・まだまだのようです。
>おぉ・・naoさんのアドバイスひとつで・・・!!
>やっぱり見る人が見てくれたアドバイスを守ると効果あるのね・・・。
もう、プライベートレッスンも、相当の回数になりましたからね。
きっと、私の癖とか性格(どうやったら頑張るか)とか、
バレバレなんでしょうね。(笑)
こんな風に、しっかり自分を見てもらって指導してもらうのは、
初めてなんですが、その効果を実感する日々です。
後で(眠くならなかったら)大師匠レッスンの記事を書きますね。
ボレーは本当に波があって、良かったり、悪かったりです。
(ボレーだけじゃないかも・・・。(汗))
私の場合、薄いあたりになるときには、深く返球することを意識してると、
そのうちに直っちゃったりします。
もっと、安定的に高いレベルでプレーできるようになりたいです。
>肘を高くセット・・・いつもSコーチに言われてますよ・・・
私は、naoコーチに言われたのが、たぶん初めてでした。
いや、これまでも言われてたのに、素直に聞かなかっただけかなあ・・・。
もっと早く知ってたら、もう少し試合で勝ててたかもなあ。
これから、頑張って、試合で勝てるサービスを習得しま~す。
>なかなか脱力して振りきれないのが現在の課題です。
私もです。
ちゃんと振り切ったセカンドサービスを習得したいんですが、
練習不足で、またできません。
暖かくなってきたし、朝練始めようかなあ・・・。
>こないだのリアルテニスでも、サーブ一番遅かったしなぁ~・・・
皆さん、そんな高速サービスなんですか?関西軍団、恐るべしですね。
先日の夢のミックスで、このサービスが打てればよかったんですが・・・。
ちょっと、遅かったです。
一昨日の大師匠レッスンで、スマッシュ練習がありましたが、
私も、大量にミスりました。
体が待ちきれずに打ちに行ってしまって・・・なかなか難しいです。
まだまだいけるはずなのに、なんか眠くなってきました・・・。
仮眠してこようかなあ。
肘を高くセット・・・これやってみたら、突然、開眼しました。
今まで、振り切って安定するサービスは、
まったくイメージできなかったんですが、これなら行けるかも?
もう少し練習して、回転あるいは速度を調整しつつ
セカンドサービスに転用する計画・・・です。
朝練しようかなあ・・・。
>皆さん、そんな高速サービスなんですか?
皆さん、私以外はフラット系でしたからね~。
1stの速さだと、
1.サイレンススズカさん
2.ディープさん
3.gaichiさん
4.みゃ~さん
5.しんころ
2ndの速さは、
1.gaichiさん
2.サイレンススズカさん
3.しんころ
4.みゃ~さん
5.ディープさん
といったとこでしょうか(記憶がかなり怪しいです)
そうか・・・
しんころさんだけ、いやらし回転系サーブだったんですね。(笑)
納得しました。
2ndで順位の上がったおふたりの熟練の技と
みゃ~さんの4位・4位の安定感が気になりますね。
ここに入ったら、私の順位は、どのあたりだろう・・・。
1st上位・2nd下位のディープさん系っぽいなあ・・・。