2006年09月14日
初ゼッケン
今日から、息子が区が主催する体操教室に通い始めました。
ということで・・・
息子の服に配布されたゼッケンを付けることに・・・。
予備はないということなので、
ひらがなでフルネームを書く・・・。
なんか、必要以上に緊張。
いちおう、私の母は習字の先生なので、
私も習っていて、字にはそこそこの自信があるんですが、
ひらがなってウニウニしてて意外と難しい。
続いて、これを服に縫い付ける・・・
もちろん、これは妻が担当。
慣れない作業に悪戦苦闘しつつ、なんとか完成!
なんとなくパパっぽい経験でした。
今頃、この服を着て、踊っていることでしょう。
テニスのために十分体を鍛えておいて欲しいものです。
(おまけ)
ゼッケンなんて言葉を使うことがないので、
既に死語だったりして・・・なんて思って調べてみたら
こんな由来が・・・。
「ゼッケン」という語は、ドイツ語で「覆う」という意味の"Decken"に由来する。元々は馬術や競馬において、馬の鞍の下に敷く番号が書かれた毛布のことを"Decken"と言い(現在でもこの意味でも用いられる)、これが競技者の衣服の前後につける番号の意味となった。
ということで・・・
息子の服に配布されたゼッケンを付けることに・・・。
予備はないということなので、
ひらがなでフルネームを書く・・・。
なんか、必要以上に緊張。
いちおう、私の母は習字の先生なので、
私も習っていて、字にはそこそこの自信があるんですが、
ひらがなってウニウニしてて意外と難しい。
続いて、これを服に縫い付ける・・・
もちろん、これは妻が担当。
慣れない作業に悪戦苦闘しつつ、なんとか完成!
なんとなくパパっぽい経験でした。
今頃、この服を着て、踊っていることでしょう。
テニスのために十分体を鍛えておいて欲しいものです。
(おまけ)
ゼッケンなんて言葉を使うことがないので、
既に死語だったりして・・・なんて思って調べてみたら
こんな由来が・・・。
「ゼッケン」という語は、ドイツ語で「覆う」という意味の"Decken"に由来する。元々は馬術や競馬において、馬の鞍の下に敷く番号が書かれた毛布のことを"Decken"と言い(現在でもこの意味でも用いられる)、これが競技者の衣服の前後につける番号の意味となった。
kanさんがゼッケンつけて何かしらの大会に出たんだ~!!
と思っちゃいましたよ・・・
かわゆいご子息のゼッケンだったとは・・・・
写真がないじゃないですかあ~~(泣)
ゼッケン・・・死語でなく、ちゃんと生きていますよ~。
小学校に上がると、体操服やら水着やらにゼッケンが必要になりま~す。
布にマジックで字を書くって難しいですよね・・・。
ウニウニ!よ~くわかります!
息子の写真は、また次回ということで、ご容赦ください。
この歳で、この大きな図体で、ゼッケンはちょっと恥ずかしい・・・。
どうやら、ゼッケンは生きている言葉のようですね。安心しました。
これからも、たくさん書くことになりそうです。
たしかに、布には書きにくかったです。