2008年10月23日
動かす部位を限定する(今日のプレー08/10/23)
今日は、実業団の先輩との朝練の日。しかし、早朝から小雨。
先輩からメールがあって、早々に中止を決定。
二度寝してたら・・・雨が上がってしまった。
ということで、久ぶりの1人サービス練習に行ってきました。
最初は、体も硬くて、ありえない方向にボールが飛んでいく。
とにかく、ひたすら打ち続けた。
まずは、トスを上げる時点でリラックスすること、
最近のテーマである肘から始動すること、
ラケットを動かし続けること、この3つからスタート。
それでも、なんとなくしっくりこない。
続いて、両足を固定し、体重移動をやめてみた。
もう1つ・・・インパクトの点の意識をやめて、
スイングの線の中でとらえるようにしてみた。
そうしているうちに・・・
何がいいのかわからないけど、自然なスイングになって、
自然にボールが伸びて、自然に入るようになった。
何度打っても入る状態。フォルトする気がしない。
とにかく、体が覚えるように打ち続け・・・計250発。
練習終了後、考えた。
どうも、強いボール、速いボールを打つために、
たくさんの体の部位を使おうとしてきたけど、
やっぱり、それでは安定しない。
10回打って、最速を競いましょうというスポーツではない。
10回打って、10回入る前提での最速を競うスポーツ。
やはり、安定感を意識せざるをえない。
そうなると、動きが複雑になることで不安定になり、
再現性のないようなフォームは採用できない。
ということは・・・できるだけ動かす部位を限定して、
それでも高いパフォーマンスを追求する・・・
このやり方が正しいような気がしています。
先輩からメールがあって、早々に中止を決定。
二度寝してたら・・・雨が上がってしまった。
ということで、久ぶりの1人サービス練習に行ってきました。
最初は、体も硬くて、ありえない方向にボールが飛んでいく。
とにかく、ひたすら打ち続けた。
まずは、トスを上げる時点でリラックスすること、
最近のテーマである肘から始動すること、
ラケットを動かし続けること、この3つからスタート。
それでも、なんとなくしっくりこない。
続いて、両足を固定し、体重移動をやめてみた。
もう1つ・・・インパクトの点の意識をやめて、
スイングの線の中でとらえるようにしてみた。
そうしているうちに・・・
何がいいのかわからないけど、自然なスイングになって、
自然にボールが伸びて、自然に入るようになった。
何度打っても入る状態。フォルトする気がしない。
とにかく、体が覚えるように打ち続け・・・計250発。
練習終了後、考えた。
どうも、強いボール、速いボールを打つために、
たくさんの体の部位を使おうとしてきたけど、
やっぱり、それでは安定しない。
10回打って、最速を競いましょうというスポーツではない。
10回打って、10回入る前提での最速を競うスポーツ。
やはり、安定感を意識せざるをえない。
そうなると、動きが複雑になることで不安定になり、
再現性のないようなフォームは採用できない。
ということは・・・できるだけ動かす部位を限定して、
それでも高いパフォーマンスを追求する・・・
このやり方が正しいような気がしています。