2007年10月13日
待ってればボールはやって来る(今日のプレー07/10/12)
季節労働中でも週1回のペースになることは珍しかった私のテニス。
今回は、2週続けて週1になってしまいました。
(先輩の寝坊によるキャンセルもありましたが・・・。)
今日もやっぱり会社。
でも、大師匠レッスン行ってきました。
そして、再び、会社にいるわけですが・・・。
今日のレッスン3人でした。
コーチ含めて4人、私はどうもこの人数が最適な気がしています。
2人2組になるので、基本的にお休みなしで、たくさん打てます。
ここのところ、絶不調なストローク。
いろいろ考えて、今日、事前にやると決めていたのは、
「待ってればボールはやって来る」・・・これです。
体を横向きに保って打点を下げ、つまりボールを引きつけて打つ
・・・これが今の打ち方にはとっても大事なポイント。
以前、打点を前に!という意識で打ってきたことが災いし、
打点が前になって体も前に向くという癖から抜け出せていません。
特に、強いボールを打とうし始めるとこの状態にはまりやすく、
しかも、なぜ思ったようにいかないのか気づくのに時間を要します。
ここのところの絶不調の原因、なんとなくわかりました。
これまでも、同じこと何度も繰り返してますが、
ある程度、練習していいボールが打てるようになると、
そのイメージだけを追求してチカラが入り始め、
おかしいなあ・・・と思ってるうちにさらにチカラが入り、
どん底まで落ちる・・・よく考えたら何度も経験してました。
ということで・・・今日は、ちょっと復活しました。
速いボール、強いボールは、ちょっとお休みして、
余裕を持ってボールを待ってみました。
もう、本当にこのままボロボロテニスの道に堕ちるのかと
怯えていました・・・。
練習したことって、そんな簡単に忘れないみたいです。
ほっとしました。
今回は、2週続けて週1になってしまいました。
(先輩の寝坊によるキャンセルもありましたが・・・。)
今日もやっぱり会社。
でも、大師匠レッスン行ってきました。
そして、再び、会社にいるわけですが・・・。
今日のレッスン3人でした。
コーチ含めて4人、私はどうもこの人数が最適な気がしています。
2人2組になるので、基本的にお休みなしで、たくさん打てます。
ここのところ、絶不調なストローク。
いろいろ考えて、今日、事前にやると決めていたのは、
「待ってればボールはやって来る」・・・これです。
体を横向きに保って打点を下げ、つまりボールを引きつけて打つ
・・・これが今の打ち方にはとっても大事なポイント。
以前、打点を前に!という意識で打ってきたことが災いし、
打点が前になって体も前に向くという癖から抜け出せていません。
特に、強いボールを打とうし始めるとこの状態にはまりやすく、
しかも、なぜ思ったようにいかないのか気づくのに時間を要します。
ここのところの絶不調の原因、なんとなくわかりました。
これまでも、同じこと何度も繰り返してますが、
ある程度、練習していいボールが打てるようになると、
そのイメージだけを追求してチカラが入り始め、
おかしいなあ・・・と思ってるうちにさらにチカラが入り、
どん底まで落ちる・・・よく考えたら何度も経験してました。
ということで・・・今日は、ちょっと復活しました。
速いボール、強いボールは、ちょっとお休みして、
余裕を持ってボールを待ってみました。
もう、本当にこのままボロボロテニスの道に堕ちるのかと
怯えていました・・・。
練習したことって、そんな簡単に忘れないみたいです。
ほっとしました。
絶不調から抜け出せたようで良かったですね。
原因がわかっているなら、そこを直せばいいわけですから、kanさんが浮上するのも時間の問題ですね。
私は、ここんところレッスンがなかったのでつかみかけたコツも忘れたまんま。
月曜日のレッスンが待ち遠しいです。
ATPコーチも テニスの調子には どんな選手でも波があると言います
状態の悪いときを どこまで落とさずに練習出来るかも課題だそう・・・
kanさんのプレーなら 乗り越えられる筈(乗り越えられたようだしV)
お仕事遅くまで お疲れさまです
朝のブログ徘徊タイムです(笑)
大師匠言ってましたよ!この日のkanくんガッツリ打ってなかったので良かったよって。
>ある程度、練習していいボールが打てるようになると、
そのイメージだけを追求してチカラが入り始め、
>どん底まで落ちる・・・よく考えたら何度も経験してました。
何度も経験するってことは、その状況を思い出せてないってこと。
(ちょっと厳しいですが・・・)
こうなった時は原点に戻ってみる・・・焦らずにね。
そうやって繰り返していけば、自分で修正できるようになりますよ!
頑張りましょう~♪
朝のブログ徘徊タイムです(笑)
大師匠言ってましたよ!この日のkanくんガッツリ打ってなかったので良かったよって。
>ある程度、練習していいボールが打てるようになると、
そのイメージだけを追求してチカラが入り始め、
>どん底まで落ちる・・・よく考えたら何度も経験してました。
何度も経験するってことは、その状況を思い出せてないってこと。
(ちょっと厳しいですが・・・)
こうなった時は原点に戻ってみる・・・焦らずにね。
そうやって繰り返していけば、自分で修正できるようになりますよ!
頑張りましょう~♪
↑脱力系出来たみたいですね。
我がコートはカーペットなのでェ・・・待ってると・・・来ない事多々多しです
ある程度自分から打ちに行く意識を持ってないとダメなんですよねェ~
先週言われた事なんですが、
ストローク&ボレー・・・いいボール狙い過ぎって言われました。
kanさんもそんな感じでは?
さすがに全部いいボールって言う訳に行かないもんね。
やっぱり、繋ぐボールって大事なんだなぁ~って思いましたね。
メリハリのあるラリーをしないと・・・まだまだ技術よりも
精神面を鍛えないと行けないようです(泣)
ついつい・・・バチコ~ンだもんね・・・
>絶不調から抜け出せたようで良かったですね。
はい・・・なんとか這い上がりました。
>原因がわかっているなら、そこを直せばいいわけですから、
>kanさんが浮上するのも時間の問題ですね。
そうなんですが・・・なかなか旧来の癖を解消できない部分で、
修正が難しいんです。(汗)
しかも、ちょっと油断したり、また調子が上がってきたりすると、
忘れてしまうことも多くて・・・。
>私は、ここんところレッスンがなかったのでつかみかけたコツも
>忘れたまんま。
そう!まさにそんな状態を繰り返してる感じです。
3歩進んで・・・せめてに2歩で踏みとどまるように・・・そんな状態です。
>月曜日のレッスンが待ち遠しいです。
いつも、レッスンは待ち遠しいです。
これだけ繰り返していても、次は出来るようになるかも・・・
そんな期待は尽きないのです。(笑)
>ATPコーチも テニスの調子には
>どんな選手でも波があると言います
そう言われると、安心します。
が、私の場合、調子のいい、悪いというレベルではない大波があって、
要は実力が足りない!ということを何度も痛感しています。(汗)
>状態の悪いときを どこまで落とさずに練習出来るかも課題だそう・・・
これ、すごくよくわかります。
というか、今回、気づいたことのイメージにとっても近いです。
記事に書こうと思いつつ、久しぶりに大きなテーマなので、
なかなか整理するだけの時間もなく、先延ばしになってます。
>kanさんのプレーなら 乗り越えられる筈(乗り越えられたようだしV)
気づくのが遅いんですけどね。
なんとかテニスを嫌いにならずに済みました。(笑)
>お仕事遅くまで お疲れさまです
何とか持ちこたえてます・・・来月以降のテニス再開に向けて・・・。
>大師匠言ってましたよ!
>この日のkanくんガッツリ打ってなかったので良かったよって。
ちょっと気づいたことありまして・・・。
記事に書くと宣言して、なかなか着手しようとしない記事です。(汗)
>何度も経験するってことは、その状況を思い出せてないってこと。
>(ちょっと厳しいですが・・・)
おっしゃるとおり・・・。
ちょっと、打てるようになると身についたという根拠のない自信と
もっと!もっと!と同程度の安定でなく、さらに凄いショットを・・・
という気持ちになってしまうようで・・・これが撃沈パターンです。(汗)
>こうなった時は原点に戻ってみる・・・焦らずにね。
原点に戻ってないから思うようにならない・・・
それに気づくのにすら、それ相応の時間を要してしまうんですよね。
>自分で修正できるようになりますよ!
本当は、そうなりたいんですけどね。
っていうか、それができないと試合じゃ、どうしようもないんですけどね、
>頑張りましょう~♪
はい・・・同じことを繰り返さないように・・・。(汗)
>我がコートはカーペットなのでェ・・・
>待ってると・・・来ない事多々多しです
そうなんですか?
私のカーペットコートの印象は「速い」って感じでしたけど・・・。
カーペットの種類にも、いろいろあるのかもしれませんね。
>ある程度自分から打ちに行く意識を持ってないとダメなんですよねェ~
今、私が習っている打ち方だと、ボールが来ないのなら、前に出て
やっぱり待つっていう意識になるんだと思います。
>ストローク&ボレー・・・いいボール狙い過ぎって言われました。
>kanさんもそんな感じでは?
はい・・・私は、常に狙いすぎです。
自覚もちゃんとあります。
でも・・・気持ちよくポイント取りたいので・・・。(汗)
>さすがに全部いいボールって言う訳に行かないもんね。
>やっぱり、繋ぐボールって大事なんだなぁ~って思いましたね。
はい、そのとおりだと思います。
やっぱり、変わらないと・・・ですね。(笑)