2009年06月22日
歩きながらのストローク(今日のプレー09/6/20)
先週の土曜日、大師匠レッスンの練習記録です。
この日は、生徒2人でのレッスン。
じっくりと基本的な動作を練習することができました。
練習の最初に、大師匠から課題がでました。
それが、歩きながらのストローク。
足をふんばることなく、さりげなく歩きながらボールを打つ。
上半身と下半身を切り離す・・・
以前にも、そんなことを考えたことがあったような・・・。
【過去の記事】
上半身と下半身を切り離す(今日のプレー08/5/6)
復活の兆し(今日のプレー08/7/7)
ただ、この足の動きに関係なく打てるストローク、
日常生活のなかでも、よく練習しているので(いわゆる素振り?)
かなり、うまく打てました。
ただ、その話をしたら・・・そんな人いたら、かなり怪しいけど
大丈夫ですか?と心配されました。
その他、ラケットの流れを止めないこと、
大きなテイクバックをとること、この2つに注意して、
さらに安定感が出てきました。
そこで、ふと思ったのは、なかなか上達しないバックスライスも
この2つに気をつけたら、もっと良くなるのでは?という疑問。
次回の練習で試してみたいと思います。
懸案のサービスは、最近、試していたトス直後に両手を上げる
バンザイサービスから、大師匠のアドバイスを受けて
肘始動のテイクバックに修正。
さらに、セカンドサービスでは、耳の横に肘を持っていく
イメージでラケットヘッドを下げ、安定的に回転をかける感覚を掴む。
また、少し前進したような気がします。
また、ボレーについても、今、ひとつだけ修正するなら、
どこでしょうか?と大師匠に質問してみたところ、
前を向いたまま手だけでテイクバックするのではなく、
最初に体をターンさせ、自然にラケットもテイクバックするよう
気をつけてみたら?というアドバイスをもらいました。
これも持ち越しになってしまったけど、たくさんの収穫と
これからトライすべき課題を把握する意義深い練習になりました。
テクノラティプロフィール
この日は、生徒2人でのレッスン。
じっくりと基本的な動作を練習することができました。
練習の最初に、大師匠から課題がでました。
それが、歩きながらのストローク。
足をふんばることなく、さりげなく歩きながらボールを打つ。
上半身と下半身を切り離す・・・
以前にも、そんなことを考えたことがあったような・・・。
【過去の記事】
上半身と下半身を切り離す(今日のプレー08/5/6)
復活の兆し(今日のプレー08/7/7)
ただ、この足の動きに関係なく打てるストローク、
日常生活のなかでも、よく練習しているので(いわゆる素振り?)
かなり、うまく打てました。
ただ、その話をしたら・・・そんな人いたら、かなり怪しいけど
大丈夫ですか?と心配されました。
その他、ラケットの流れを止めないこと、
大きなテイクバックをとること、この2つに注意して、
さらに安定感が出てきました。
そこで、ふと思ったのは、なかなか上達しないバックスライスも
この2つに気をつけたら、もっと良くなるのでは?という疑問。
次回の練習で試してみたいと思います。
懸案のサービスは、最近、試していたトス直後に両手を上げる
バンザイサービスから、大師匠のアドバイスを受けて
肘始動のテイクバックに修正。
さらに、セカンドサービスでは、耳の横に肘を持っていく
イメージでラケットヘッドを下げ、安定的に回転をかける感覚を掴む。
また、少し前進したような気がします。
また、ボレーについても、今、ひとつだけ修正するなら、
どこでしょうか?と大師匠に質問してみたところ、
前を向いたまま手だけでテイクバックするのではなく、
最初に体をターンさせ、自然にラケットもテイクバックするよう
気をつけてみたら?というアドバイスをもらいました。
これも持ち越しになってしまったけど、たくさんの収穫と
これからトライすべき課題を把握する意義深い練習になりました。
テクノラティプロフィール
コメント
この記事へのコメントはありません。