2009年06月03日
気持ち先行(今日のプレー09/6/3)
今日は、実業団の先輩との朝練でした。
朝起きたときには、かなり涼しい印象でしたが、
テニスを始めると、汗が噴出。
湿度が高くで、テニスやるには、いまひとつの季節です。
おとといのnaoコーチプライベートレッスンで復活した私のテニス。
楽しみにコートに向かったものの・・・調子はいまひとつ。
というのも、レッスン頑張りすぎて疲労が残っていたことに加え、
好調だったときのイメージが頭に残っていたせいで、
短絡的に雑な強打に走ってしまったこともあって、
頭と体がちぐはぐなテニスになってしまいました。
サービスも、なかなかnaoコーチとの練習のようには振り切れず、
それでも、思い切ってやってみるとダブルフォルトに。
ここは、ふんばって少しずつ慣れていくしかないような気がします。
ゲームの中では、フォアのラリーになると、
ちょっと短くなっただけで叩かれてしまうので、
意識的にバック側を攻めてみました。
先輩のバックは、スライスを中心に、ときどきフラットという戦術。
ただ、強打されなくても、スライスとフラットが混ざると、
なかなかタイミングがとれなくて、ミスを量産。
さらに、打ってこない分、ミスも少ないので、
なかなかポイントにならず、より厳しいところを狙っていくと
今度は、サイドアウトを量産。
とにかく攻め手がない感じの試合でした(1-6で敗戦)。
もう一度、基本に戻って立て直す必要がありそうです。
(あと、体力の回復も・・・。)
![テニス365](http://tennis365.net/img/affiliate/auto_234_60.gif)
![](http://ad.linksynergy.com/fs-bin/show?id=rRSM01yyi6Q&bids=130099.10000014&type=4&subid=0)
![](http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hsb/0a9b8c3c.84cab721.0749c774.469039f5/)
テクノラティプロフィール
朝起きたときには、かなり涼しい印象でしたが、
テニスを始めると、汗が噴出。
湿度が高くで、テニスやるには、いまひとつの季節です。
おとといのnaoコーチプライベートレッスンで復活した私のテニス。
楽しみにコートに向かったものの・・・調子はいまひとつ。
というのも、レッスン頑張りすぎて疲労が残っていたことに加え、
好調だったときのイメージが頭に残っていたせいで、
短絡的に雑な強打に走ってしまったこともあって、
頭と体がちぐはぐなテニスになってしまいました。
サービスも、なかなかnaoコーチとの練習のようには振り切れず、
それでも、思い切ってやってみるとダブルフォルトに。
ここは、ふんばって少しずつ慣れていくしかないような気がします。
ゲームの中では、フォアのラリーになると、
ちょっと短くなっただけで叩かれてしまうので、
意識的にバック側を攻めてみました。
先輩のバックは、スライスを中心に、ときどきフラットという戦術。
ただ、強打されなくても、スライスとフラットが混ざると、
なかなかタイミングがとれなくて、ミスを量産。
さらに、打ってこない分、ミスも少ないので、
なかなかポイントにならず、より厳しいところを狙っていくと
今度は、サイドアウトを量産。
とにかく攻め手がない感じの試合でした(1-6で敗戦)。
もう一度、基本に戻って立て直す必要がありそうです。
(あと、体力の回復も・・・。)
![テニス365](http://tennis365.net/img/affiliate/auto_234_60.gif)
コメント
この記事へのコメントはありません。