2009年06月02日
ラケットの流れを止めない(今日のプレー09/6/1)
昨日は、naoコーチプライベートレッスンでした。
悩めるフォアハンドをなんとかしたくて、
いろいろ考えて、でも整理もつかないままコートに入りました。
とにかく手首が固まってしまっていることは明確なので、
それを解消すべく、あれこれやってみるものの、打開策が見当たらず。
しかし・・・朝が来ない夜はないもの。
ラケットの動きを止めないように・・・という
naoコーチのアドバイスにより、思わぬところで復活しました。
いま考えれば、手首を柔らかく使うために、
手首に意識を集中した結果、逆に固まっていたような気がします。
テイクバックの途中でラケットを止めてしまうことにより、
ラケットの流れが断たれて、スイングスピードを上げようとすると
手首にチカラが入ってしまう。
逆に、ラケットの流れを止めなければ、手首を使う必要はなく、
あとは、タイミングを合わせて振り出すことに集中するだけ。
もうひとつ、自由がきくフォアハンドで雑になってしまう
ボールとの距離感のバラツキをなくすべく
グリップエンドをボールに向けるようアドバイスをもらって、
さらに安定感が増す。
このラケットを止めないというポイントは、
サービスでも重要な要素らしく、これを意識したら、
やわらかいスイングになって、ボールの軌道も安定。
トスと同時に両手を上げて、ラケットヘッドを下げてから、
あとはゆっくり大きく振る・・・
なんとなく、それっぽいセカンドサービスに近付いてきました。
後半のラリーでも、かなり長いラリーも出来たし、
シングルスゲーム練習でも、抑えめのファーストサービスが
70~80%くらい入って、自分の展開も作れたし、
やっと戻ってきた・・・というか、サービスで言えば、
進むべき方向が見えた・・・そんな練習になりました。
ただし・・・本日は、体力的にボロボロです。
テクノラティプロフィール
悩めるフォアハンドをなんとかしたくて、
いろいろ考えて、でも整理もつかないままコートに入りました。
とにかく手首が固まってしまっていることは明確なので、
それを解消すべく、あれこれやってみるものの、打開策が見当たらず。
しかし・・・朝が来ない夜はないもの。
ラケットの動きを止めないように・・・という
naoコーチのアドバイスにより、思わぬところで復活しました。
いま考えれば、手首を柔らかく使うために、
手首に意識を集中した結果、逆に固まっていたような気がします。
テイクバックの途中でラケットを止めてしまうことにより、
ラケットの流れが断たれて、スイングスピードを上げようとすると
手首にチカラが入ってしまう。
逆に、ラケットの流れを止めなければ、手首を使う必要はなく、
あとは、タイミングを合わせて振り出すことに集中するだけ。
もうひとつ、自由がきくフォアハンドで雑になってしまう
ボールとの距離感のバラツキをなくすべく
グリップエンドをボールに向けるようアドバイスをもらって、
さらに安定感が増す。
このラケットを止めないというポイントは、
サービスでも重要な要素らしく、これを意識したら、
やわらかいスイングになって、ボールの軌道も安定。
トスと同時に両手を上げて、ラケットヘッドを下げてから、
あとはゆっくり大きく振る・・・
なんとなく、それっぽいセカンドサービスに近付いてきました。
後半のラリーでも、かなり長いラリーも出来たし、
シングルスゲーム練習でも、抑えめのファーストサービスが
70~80%くらい入って、自分の展開も作れたし、
やっと戻ってきた・・・というか、サービスで言えば、
進むべき方向が見えた・・・そんな練習になりました。
ただし・・・本日は、体力的にボロボロです。
テクノラティプロフィール
コメント
この記事へのコメントはありません。