2009年05月18日
テーマのない練習(今日のプレー09/5/16)
一昨日は、いつもの大師匠レッスン。
年齢の近い男性3人での練習になりました。
予定していた朝練が中止になってしまったこともあり、
月曜日のプライベートレッスン以来のテニス。
週3回ペースに慣れてしまっていて、1週間もたってないのに、
非常に不安な気持ちになります。
練習前半の基礎練習はまずまずの状態。
その後のスマッシュ練習からおかしくなって、
バックフェンス直撃を連発。どうしちゃったんだろう・・・。
その後のラリーも、なんとなく身が入らない感じ。
何が悪いのかわからないし、何を修正したらいいのかわかrないし、
どんどん雑になっていって、さらに状況は悪化。
チカラが入り過ぎているのを修正しようとして、
脱力しようとすれば、チカラを入れるべきところも抜けて、
全体的に雑になったり、足も止まってしまったり、
ボールを見ようとしても、なぜか集中力を持続出来ないし、
とにかく、練習全体で、何もいいところのないテニスでした。
その後、久しぶりのダブルスのゲーム。
懸案のサービスも、ラケットが触れなくなって、
久しぶりのダブルフォルト。
リターンのミスも連発で、これまた、いいところなし。
練習終了後に改めて考えてみると、
何も考えずに漫然と練習してしまったからかな・・・と。
自分のイメージに近い形で打てるようになってきて、
漫然と打ち続けていて、練習量が減って、どこか崩れて、
何を修正すべきなのか、わからなくなった・・・
何度も繰り返しているこのパターン。
やっぱり、1つ1つの技術について、重要なポイントを確認しながら
練習を進めていかないと、崩れたとき戻れないみたいです。
今夜のnaoコーチプライベートレッスンから、立て直しを図ります。
![ブログパーツ](http://pranking7.ziyu.net/img.php?9611770)
年齢の近い男性3人での練習になりました。
予定していた朝練が中止になってしまったこともあり、
月曜日のプライベートレッスン以来のテニス。
週3回ペースに慣れてしまっていて、1週間もたってないのに、
非常に不安な気持ちになります。
練習前半の基礎練習はまずまずの状態。
その後のスマッシュ練習からおかしくなって、
バックフェンス直撃を連発。どうしちゃったんだろう・・・。
その後のラリーも、なんとなく身が入らない感じ。
何が悪いのかわからないし、何を修正したらいいのかわかrないし、
どんどん雑になっていって、さらに状況は悪化。
チカラが入り過ぎているのを修正しようとして、
脱力しようとすれば、チカラを入れるべきところも抜けて、
全体的に雑になったり、足も止まってしまったり、
ボールを見ようとしても、なぜか集中力を持続出来ないし、
とにかく、練習全体で、何もいいところのないテニスでした。
その後、久しぶりのダブルスのゲーム。
懸案のサービスも、ラケットが触れなくなって、
久しぶりのダブルフォルト。
リターンのミスも連発で、これまた、いいところなし。
練習終了後に改めて考えてみると、
何も考えずに漫然と練習してしまったからかな・・・と。
自分のイメージに近い形で打てるようになってきて、
漫然と打ち続けていて、練習量が減って、どこか崩れて、
何を修正すべきなのか、わからなくなった・・・
何度も繰り返しているこのパターン。
やっぱり、1つ1つの技術について、重要なポイントを確認しながら
練習を進めていかないと、崩れたとき戻れないみたいです。
今夜のnaoコーチプライベートレッスンから、立て直しを図ります。
コメント
この記事へのコメントはありません。