2008年12月13日
テニスが楽しい(今日のプレー08/12/6&10)
ここのところ、連日連夜の忘年会ラッシュ。
さらに、1月の季節労働を前にして、
駆け込みで大量の案件が流れ込んできて・・・
ブログは休みがちですが、テニスは休んでません。
練習後の忘年会の話だけ記事に書きましたが、
先週土曜日は大師匠レッスン。
忘年会9人なのに練習は3人でした。
ラケットを手の中で転がすイメージと、
ボールを引きつけて打点を横にとることを意識して練習。
かなり、ストロークの安定感は増してきていて、
大師匠とのラリーも、かなり長く続く。
自分の間ができてきたね・・・と、お褒めの言葉をいただきました。
そして、水曜日は、実業団の先輩との朝練。
雨上がりで滑りやすい状態だったので、
後半、いつもはシングルスの試合にしているところを
サービススターとのゲーム練習に変更。
(むきになって滑ってケガしそうな気がしたので。)
やはり、ストロークの安定感は継続。
シンプルにオープンコートへボールを送球。
ゲームを支配しているように感じる時間が増えてきました。
こうなると、テニスって、本当におもしろい。
あと、課題のサービス。
ポイントを意識しなくなると、ラケットが振れる。
やっぱり、メンタルなのか・・・。
実戦で慣れていくしかないんだと思うけど。
とはいえ、先日、先輩に勝ったことも含めて、
1つ階段を上がったのかもしれない。
勝手に、そんな気がしています。
今日の練習後も、同じ気持ちでいられるといいのだけれど。
![ブログパーツ](http://pranking7.ziyu.net/img.php?9611770)
さらに、1月の季節労働を前にして、
駆け込みで大量の案件が流れ込んできて・・・
ブログは休みがちですが、テニスは休んでません。
練習後の忘年会の話だけ記事に書きましたが、
先週土曜日は大師匠レッスン。
忘年会9人なのに練習は3人でした。
ラケットを手の中で転がすイメージと、
ボールを引きつけて打点を横にとることを意識して練習。
かなり、ストロークの安定感は増してきていて、
大師匠とのラリーも、かなり長く続く。
自分の間ができてきたね・・・と、お褒めの言葉をいただきました。
そして、水曜日は、実業団の先輩との朝練。
雨上がりで滑りやすい状態だったので、
後半、いつもはシングルスの試合にしているところを
サービススターとのゲーム練習に変更。
(むきになって滑ってケガしそうな気がしたので。)
やはり、ストロークの安定感は継続。
シンプルにオープンコートへボールを送球。
ゲームを支配しているように感じる時間が増えてきました。
こうなると、テニスって、本当におもしろい。
あと、課題のサービス。
ポイントを意識しなくなると、ラケットが振れる。
やっぱり、メンタルなのか・・・。
実戦で慣れていくしかないんだと思うけど。
とはいえ、先日、先輩に勝ったことも含めて、
1つ階段を上がったのかもしれない。
勝手に、そんな気がしています。
今日の練習後も、同じ気持ちでいられるといいのだけれど。
コメント
この記事へのコメントはありません。