2008年12月31日
打ち納めで負傷(今日のプレー08/12/31)
すっかり、前回の大師匠レッスンを打ち納めと思っていましたが、
実家に帰省して・・・弟と練習する機会が出来て、
結局、この大晦日が打ち納めになりました。
まずは、ミニストロークからボレー・ボレーでウォーミングアップ。
そして、ストロークラリーへ。
軟式テニス特有の上から叩くストロークに苦戦しつつ、
なんとか、いつもの手打ち系で対抗。
でも、ボールが重いので、しっかり準備して打たないと
打ち負けてしまう・・・。
それでも、少しずつ慣れていって、
なんとか、深いボールを返球できるようになってきた。
最近、練習していないということで、弟が休憩を要求。
ということで、まだまだ元気な私はサービス練習を開始。
弟がリターンーに入る。
結果的に考えれば・・・これが、良くなかった。
私のサービスは、まずまず好調。
どんどん、打ち続けて、弟からのリターンが続く。
やっているうちに返球したくなってきて、
少しずつ、ラリーっぽくなっていく。
いいサービスが入る、弟のリターンはチャンスボールに、
それを強打・・・した瞬間に、弟はオープンコートに走ってた。
突然、そこで崩れる弟・・・何?どうしたの?
なんと、ボールを踏んでしまったよう。
軟式テニスに慣れている弟が想定していなかった感触のようで
かなり、重度のねんざをしてしまったよう。
その後、サービス練習と手出しをしてもらってストローク練習。
なんだか、前掛かりになっていて、イマイチな感じ。
でも、やるべきことはわかった!
しっかり、課題を認識する練習になりました。
実は・・・1/3に弟とダブルスの試合にエントリーしてるんですが、
ちょっと、厳しいかも・・・。
ま、また機会もあるし、いいんですけどね・・・。
実家に帰省して・・・弟と練習する機会が出来て、
結局、この大晦日が打ち納めになりました。
まずは、ミニストロークからボレー・ボレーでウォーミングアップ。
そして、ストロークラリーへ。
軟式テニス特有の上から叩くストロークに苦戦しつつ、
なんとか、いつもの手打ち系で対抗。
でも、ボールが重いので、しっかり準備して打たないと
打ち負けてしまう・・・。
それでも、少しずつ慣れていって、
なんとか、深いボールを返球できるようになってきた。
最近、練習していないということで、弟が休憩を要求。
ということで、まだまだ元気な私はサービス練習を開始。
弟がリターンーに入る。
結果的に考えれば・・・これが、良くなかった。
私のサービスは、まずまず好調。
どんどん、打ち続けて、弟からのリターンが続く。
やっているうちに返球したくなってきて、
少しずつ、ラリーっぽくなっていく。
いいサービスが入る、弟のリターンはチャンスボールに、
それを強打・・・した瞬間に、弟はオープンコートに走ってた。
突然、そこで崩れる弟・・・何?どうしたの?
なんと、ボールを踏んでしまったよう。
軟式テニスに慣れている弟が想定していなかった感触のようで
かなり、重度のねんざをしてしまったよう。
その後、サービス練習と手出しをしてもらってストローク練習。
なんだか、前掛かりになっていて、イマイチな感じ。
でも、やるべきことはわかった!
しっかり、課題を認識する練習になりました。
実は・・・1/3に弟とダブルスの試合にエントリーしてるんですが、
ちょっと、厳しいかも・・・。
ま、また機会もあるし、いいんですけどね・・・。
2008年12月31日
深川水かけ祭りで神輿を担ぐ(小技編)
また、最後に1つ書きたいことを残して放置してました。
深川水かけ祭りでの話も、年内にアップして完結したいと思います。
神輿を担ぐときの小技・・・というか主に疲労対策について
これまた3年後の自分のために記録しておこうと思います。
まず、前提として・・・この神輿は、おそろしく重い。
普通に何の対策もなく、張り切って担いだ場合、
想定外のダメージを受けることになります。
実際、テニスで鍛えているから大丈夫と思っていた私も
3日後まで重度の筋肉痛を引きずり、
結局、完全回復には1週間を要しました。
まずは、肩の対策。
あの重い神輿をみすりながら運ぶと肩がすれて大変なことに。
なので、経験者の方にアドバイスをいただいて
半纏の下にタオルを入れて担ぎました。
(もちろん、それでも痛い。)
結局、土曜日の町内と日曜日の連合渡御に両方に参加しましたが、
日曜日の本番に備えて、土曜日は左肩のみを使用。
さらに、日曜日の前半も行けることろまで左肩で。
とにかく、行けることろまで右肩は温存しました。
次に、長く楽しく担ぐための方法。
自分と同じくらいの背の高さの人がいる場所に入ること。
私のように背が高い場合、背の低い人の中に入ると、
自分により大きな重さが課せられてしまう。
かといって、かがんで高さを合わせようとすると、
それはそれで、足腰が疲れる。
担ぐ場所を選ぶことは、とっても重要だと知りました。
そして、最後に頑張りすぎないこと。
とにかく、長距離の連合渡御。
頑張りすぎると最後までもちません。
疲れたら速やかに交代。
でも、いったん神輿を離れると、
今度は担ぎたくても担げない状態になります。
消防隊の大放水が行われ、観客も多くて、
最高に盛り上がる永代橋付近で神輿に到達するのは至難の業。
このつかず離れずの距離感が・・・難しい。
3年後は、もっと上手に担げるかな・・・楽しみです。
【ここまでの記事】
深川水かけ祭に参加するまで
深川水かけ祭にエントリーする
深川水かけ祭りのドレスコード
8/15(金)山車 山車に乗る
8/15(金)子供神輿 夏休み&夏祭りが始まった!
8/16(土)山車 いよいよ本神輿
8/16(土)町内渡御 深川水かけ祭りで神輿を担ぐ(町内編)
8/17(日)連合渡御 深川水かけ祭りで神輿を担ぐ(連合渡御編)
3年後に向けて 深川水かけ祭りで神輿を担ぐ(テクニック編)
深川水かけ祭りでの話も、年内にアップして完結したいと思います。
神輿を担ぐときの小技・・・というか主に疲労対策について
これまた3年後の自分のために記録しておこうと思います。
まず、前提として・・・この神輿は、おそろしく重い。
普通に何の対策もなく、張り切って担いだ場合、
想定外のダメージを受けることになります。
実際、テニスで鍛えているから大丈夫と思っていた私も
3日後まで重度の筋肉痛を引きずり、
結局、完全回復には1週間を要しました。
まずは、肩の対策。
あの重い神輿をみすりながら運ぶと肩がすれて大変なことに。
なので、経験者の方にアドバイスをいただいて
半纏の下にタオルを入れて担ぎました。
(もちろん、それでも痛い。)
結局、土曜日の町内と日曜日の連合渡御に両方に参加しましたが、
日曜日の本番に備えて、土曜日は左肩のみを使用。
さらに、日曜日の前半も行けることろまで左肩で。
とにかく、行けることろまで右肩は温存しました。
次に、長く楽しく担ぐための方法。
自分と同じくらいの背の高さの人がいる場所に入ること。
私のように背が高い場合、背の低い人の中に入ると、
自分により大きな重さが課せられてしまう。
かといって、かがんで高さを合わせようとすると、
それはそれで、足腰が疲れる。
担ぐ場所を選ぶことは、とっても重要だと知りました。
そして、最後に頑張りすぎないこと。
とにかく、長距離の連合渡御。
頑張りすぎると最後までもちません。
疲れたら速やかに交代。
でも、いったん神輿を離れると、
今度は担ぎたくても担げない状態になります。
消防隊の大放水が行われ、観客も多くて、
最高に盛り上がる永代橋付近で神輿に到達するのは至難の業。
このつかず離れずの距離感が・・・難しい。
3年後は、もっと上手に担げるかな・・・楽しみです。
【ここまでの記事】
深川水かけ祭に参加するまで
深川水かけ祭にエントリーする
深川水かけ祭りのドレスコード
8/15(金)山車 山車に乗る
8/15(金)子供神輿 夏休み&夏祭りが始まった!
8/16(土)山車 いよいよ本神輿
8/16(土)町内渡御 深川水かけ祭りで神輿を担ぐ(町内編)
8/17(日)連合渡御 深川水かけ祭りで神輿を担ぐ(連合渡御編)
3年後に向けて 深川水かけ祭りで神輿を担ぐ(テクニック編)