2007年10月01日
ミックスシングルス?対決 in 広島
いまだ、1週間前に完了した出張関連の記事が終わってません。
大阪での話に続いて、
今度は、広島のブロガー:とももさんとのテニスの話です。
既にとももさんのブログで記事(その1・その2)になってますが、
私の印象を書こうと思います。
妻の実家の近くにお住まいということが判明し、
近所のコンビニでピックアップしてもらう約束をしました。
kanスロ会と同じく、すぐわかる格好を・・・ということで、
「サフィンに似てる人※を探してください」とメールして、
少し早めに集合場所に到着。
※単にサフィンのウエアを着ていただけです。
待ち時間は、とっても緊張しました。
コンビニの中を落ち着きなくウロウロ。
駐車場に入ってくる車にドキドキ。
そして、無事にとももさんとのご対面になりました。
その印象・・・ちょっとイメージと違う・・・かな?
何が違うって説明しにくいんですが・・・。
とにかく、テニス上手そうだなあ・・・という外見です。
(実際にも上手いことには、後に気づくことに・・・。)
とももさんから、2時間コート確保しました!と
メールをいただいたとき、これ2人でやるのかな?
お友達とかいらっしゃって楽しくダブルスとかなのかな?
なんて思っていたんですが、迷わず2人での対戦という趣向でした。
ミニストローク→ボレー・ボレー→ラリー→サービスと練習してたら、
雨が降ってきて・・・一時中断。
![](http://kan.blog.tennis365.net/image/070922_1705.jpg)
(これ、雨のコートです。)
とにかく足が速くて拾いまくるプレーにビビりました。
決めに行ったボールも拾われてしまって、
想定より2~3球多く打たされている印象。
また、女性には珍しくスマッシュ・サーブなどの
オーバーヘッドは、鋭いスイングです。
ラリー中、私のキックするボールには悩まれていたようです。
高い打点をどう処理するか、いろいろ試されてました。
ちょっと、危ない状況だなあ・・・と思いつつ、
雨が上がってシングルスの試合に突入。
対女性モードの遠慮をしていては、負けるのは確実な状況。
迷わず、全開モード・・・ミックスシングルスと思って戦いました。
ボレーの打ち合いには、ほとんど負けました。
ネットでは、非常に粘り強いプレーをされていました。
その他、回り込んでの逆クロスのフォアにも苦しめられました。
でも、全開モードのサービスは絶好調。
(実は、しんころさんとの対戦より調子良かったんです。)
サービスエース(ノータッチ)3本、ウィナー多数を頂戴しました。
でも、改心のファーストからネットに出たら、
バックでアングルに切り返されて抜かれました。
あのリターンは、一生忘れないでしょう。
その他、この日も、その瞬間の思いつきでプレーしてましたが、
バックは無理をせずつなぐ、フォアはチャンスがあれば攻撃、
攻撃したら出来るだけネットへ・・・そんなプレーでした。
大事なポイントでのとももさんのダブルフォルトにも助けられ、
スコアとしては6-2で勝利しましたが、
気持ちとしては、もっと追い込まれてました。
実は、このゲーム、私のテニス人生にとって、
とっても大きな意味のあるものだったんです(ちょっと大げさ?)。
とももさんは、私が6年前にテニスを始めたスクールに在籍され、
当時の私より2つ上のレベルでプレーされています。
あの頃、隣のコートでとももさんレベルの方が練習していると、
いつか、こんな風になれるのかな?・・・いや、絶対に無理!
迷わず、そう思っていたんです。
本当に、雲の上の人たちみたいに思ってました。
なので、広島を離れた4年前から、こんなにテニス馬鹿になって
自分は、いったい、どのくらい成長したのか・・・
それを判断する貴重なチャンスだったんです。
日々の積み重ねである以上、自分で自分の成長を感じるのは、
とっても難しいし、そのチャンスもなかなか巡ってこないですよね。
そして、今回、わかったこと・・・
私は、間違いなく進化している。
そして。、やってきたことは、無駄ではなかった。
確信しました。
最後に・・・男性ブロガーの皆様へ。
とももさん、本当にテニス上手いです。そして強いです。
油断してたら・・・いや、油断してなくても、
本当に負けちゃうかもしれません。
明らかに、ブログで書かれている印象より強敵ですので、
うかつに挑戦しないようご注意ください。
![ブログパーツ](http://pranking7.ziyu.net/img.php?9611770)
大阪での話に続いて、
今度は、広島のブロガー:とももさんとのテニスの話です。
既にとももさんのブログで記事(その1・その2)になってますが、
私の印象を書こうと思います。
妻の実家の近くにお住まいということが判明し、
近所のコンビニでピックアップしてもらう約束をしました。
kanスロ会と同じく、すぐわかる格好を・・・ということで、
「サフィンに似てる人※を探してください」とメールして、
少し早めに集合場所に到着。
※単にサフィンのウエアを着ていただけです。
待ち時間は、とっても緊張しました。
コンビニの中を落ち着きなくウロウロ。
駐車場に入ってくる車にドキドキ。
そして、無事にとももさんとのご対面になりました。
その印象・・・ちょっとイメージと違う・・・かな?
何が違うって説明しにくいんですが・・・。
とにかく、テニス上手そうだなあ・・・という外見です。
(実際にも上手いことには、後に気づくことに・・・。)
とももさんから、2時間コート確保しました!と
メールをいただいたとき、これ2人でやるのかな?
お友達とかいらっしゃって楽しくダブルスとかなのかな?
なんて思っていたんですが、迷わず2人での対戦という趣向でした。
ミニストローク→ボレー・ボレー→ラリー→サービスと練習してたら、
雨が降ってきて・・・一時中断。
![](http://kan.blog.tennis365.net/image/070922_1705.jpg)
(これ、雨のコートです。)
とにかく足が速くて拾いまくるプレーにビビりました。
決めに行ったボールも拾われてしまって、
想定より2~3球多く打たされている印象。
また、女性には珍しくスマッシュ・サーブなどの
オーバーヘッドは、鋭いスイングです。
ラリー中、私のキックするボールには悩まれていたようです。
高い打点をどう処理するか、いろいろ試されてました。
ちょっと、危ない状況だなあ・・・と思いつつ、
雨が上がってシングルスの試合に突入。
対女性モードの遠慮をしていては、負けるのは確実な状況。
迷わず、全開モード・・・ミックスシングルスと思って戦いました。
ボレーの打ち合いには、ほとんど負けました。
ネットでは、非常に粘り強いプレーをされていました。
その他、回り込んでの逆クロスのフォアにも苦しめられました。
でも、全開モードのサービスは絶好調。
(実は、しんころさんとの対戦より調子良かったんです。)
サービスエース(ノータッチ)3本、ウィナー多数を頂戴しました。
でも、改心のファーストからネットに出たら、
バックでアングルに切り返されて抜かれました。
あのリターンは、一生忘れないでしょう。
その他、この日も、その瞬間の思いつきでプレーしてましたが、
バックは無理をせずつなぐ、フォアはチャンスがあれば攻撃、
攻撃したら出来るだけネットへ・・・そんなプレーでした。
大事なポイントでのとももさんのダブルフォルトにも助けられ、
スコアとしては6-2で勝利しましたが、
気持ちとしては、もっと追い込まれてました。
実は、このゲーム、私のテニス人生にとって、
とっても大きな意味のあるものだったんです(ちょっと大げさ?)。
とももさんは、私が6年前にテニスを始めたスクールに在籍され、
当時の私より2つ上のレベルでプレーされています。
あの頃、隣のコートでとももさんレベルの方が練習していると、
いつか、こんな風になれるのかな?・・・いや、絶対に無理!
迷わず、そう思っていたんです。
本当に、雲の上の人たちみたいに思ってました。
なので、広島を離れた4年前から、こんなにテニス馬鹿になって
自分は、いったい、どのくらい成長したのか・・・
それを判断する貴重なチャンスだったんです。
日々の積み重ねである以上、自分で自分の成長を感じるのは、
とっても難しいし、そのチャンスもなかなか巡ってこないですよね。
そして、今回、わかったこと・・・
私は、間違いなく進化している。
そして。、やってきたことは、無駄ではなかった。
確信しました。
最後に・・・男性ブロガーの皆様へ。
とももさん、本当にテニス上手いです。そして強いです。
油断してたら・・・いや、油断してなくても、
本当に負けちゃうかもしれません。
明らかに、ブログで書かれている印象より強敵ですので、
うかつに挑戦しないようご注意ください。
とももちゃんのブログを読んでいても、すごく強いイメージありますよー!
でも、ホントのホントに、上手で強いんですね。
>うかつに挑戦しないようご注意ください。
いいな~
いつかはこう言われるようになりたいです。
とももちゃん目標に頑張ります!
とももさん、手強そうですね。
日曜日の試合で、自分も、脚力の重要さを思い知らされましたからねぇ~。
>でも、全開モードのサービスは絶好調。
>(実は、しんころさんとの対戦より調子良かったんです。)
しかし、やはり、サーブが本調子のkanさんと、また再戦しなければ~!
トラックバックさせてもらって、睡魔に負けてました。
いやいや、なんだか気恥ずかしいですね。
「楽しくダブルス」でも良かったのかもしれないのですが、
2時間という限られた時間だったので、とにかくゆっくりkanさんと
話したり打ったりしたかったので、早々にその選択肢は消え去ってしまいました。
とっても楽しい2時間でした。ありがとうございます!
でも、ダブルフォルトはねぇ、いかんです。ホント自分ががっかりしますもん。
男性&女性ブロガーのみなさまへ
広島にお立ち寄りの際には、ぜひお声をかけてくださいねぇ♪
コートと足は確保します♪
ただし、人数の確保は…です♪♪
それから、「試合の勝ち方を知らない。」とコーチからは評されてますので、
たいしたことはないです……。
時間があれば、お目にかかって福山でやりたかったですよ。
>サービスエース(ノータッチ)3本、ウィナー多数を頂戴しました。
ハハハ・・・・
これがないとkanさんじゃないものね(笑)
相手が誰であろうとも・・・・
>とももちゃんのブログを読んでいても、
>すごく強いイメージありますよー!
>でも、ホントのホントに、上手で強いんですね。
彼女はホンモノです。ほんとに強いです。
フォームもきれいだし、上級者だなあ・・・って思いました。
>とももちゃん目標に頑張ります!
静岡と広島、ちょっと遠いけど・・・いつか、テニスできるといいですね。
>とももさん、手強そうですね。
はい、間違いなく強いです。
完全なるミックスシングルスモードで対戦させてもらいました。(笑)
>日曜日の試合で、
>自分も、脚力の重要さを思い知らされましたからねぇ~。
とももさん足速いですよ。
決まったと思ったボールを拾われる感触、久しぶりに味わいました。
>やはり、サーブが本調子のkanさんと、また再戦しなければ~!
ぜひ、お願いします。
とももさんとやって、しんころさん対戦時の体の重さを痛感しました。
でも・・・あれは、お互い様なので・・・敗戦の理由にはなりません。
(むしろ、私の方が睡眠時間長くて有利だったはず・・・。)
次回は、体調万全で対戦させてください。(お互いに)
>トラックバックさせてもらって、睡魔に負けてました。
私なんか・・・今ごろお返事に着手、トラバも今日になりました。
すみません・・・。
>「楽しくダブルス」でも良かったのかもしれないのですが、
>2時間という限られた時間だったので、
>とにかくゆっくりkanさんと話したり打ったりしたかったので、
>早々にその選択肢は消え去ってしまいました。
私は2時間大丈夫と思ってましたが、とももさん女性だし・・・
そんな心配は無用でしたね。
私も、せっかくの機会、たくさん打ちたかったし、lお話したかったし、
サシテニスで良かったです。
>とっても楽しい2時間でした。ありがとうございます!
こちらこそ・・・です。とっても楽しい時間でした。
>でも、ダブルフォルトはねぇ、いかんです。
>ホント自分ががっかりしますもん。
でも、サービス上手ですよね。
あれだけちゃんと打って、ダブルフォルトなら仕方ないかな・・・と、
セカンドサービス下手の私は思いましたけどね。
>たいしたことはないです……。
男性&女性ブロガーのみなさん、油断してはいけません。
確実にたいしたことあります。私が保証します。(笑)
とももちゃん強いんですねぇ~
強いです。間違いないです。
>時間があれば、お目にかかって福山でやりたかったですよ。
残念でしたね。今回も、時間なかったんですね。
足も速いし、とにかく拾いますよ。
なんか、私と似てますね(無断で似てるなんて書くと怒られるかも?)。
>これがないとkanさんじゃないものね(笑)
>相手が誰であろうとも・・・・
はい、常に真剣、全力プレーが信条ですから・・・。
でも、手を抜く余裕なんて、一切なかったんです。(笑)
乗り遅れですが、追いかけますね。
サフィン・・・髪伸びてましたね。短い方がかっこいいのにね。
とももさんって、僕と同じで怒られキャラのイメージが・・・(笑)
いやいや、その中にも凄そうな感じしてましたね。
そもそも、ここの人って上手くないですか?
僕ももっと実戦経験積んで・・・強くなりたいです。
>乗り遅れですが、追いかけますね。
私も、最近はそんな感じですから・・・お気遣いなく!(笑)
>サフィン・・・髪伸びてましたね。短い方がかっこいいのにね。
そうなんですか?最近見てないので知りませんでした。
私は、短い髪のサフィン目指してるんですが・・・。(汗)
>とももさんって、僕と同じで怒られキャラのイメージが・・・(笑)
確かに・・・アクマコーチとのやりとりは、そんな感じですよね。
でも、怒られるようなレベルのプレーではないですよ。
もっと、上を目指されているということなんでしょうが・・・。
>いやいや、その中にも凄そうな感じしてましたね。
私も、そう思ってましたが、さらにそれ以上でした。
迂闊に挑戦すると、やられちゃいますよ。(汗)
>そもそも、ここの人って上手くないですか?
>僕ももっと実戦経験積んで・・・強くなりたいです。
間違いなく、上手い人が多いんじゃないでしょうか。
だって、みんなテニス馬鹿だもん・・・。(笑)