2009年06月01日
悩んでます(今日のプレー09/5/30)
週末は、大師匠レッスンでした。
先週も、朝練を計画しようとしたものの
先週は、スケジュールが合わず・・・
結局、雨が降ったので、出来なかったんですが・・・。
ということで、なんとなく久しぶりみたいな感覚で
練習に臨みました。
この日は、珍しく参加者が多くて、生徒6人での練習。
事前に、前回のnaoコーチプライベートレッスンの記事を読んで、
反省点をインプットして臨んだものの・・・
やっぱり、不調のフォアハンドは浮上しないまま。
ラケットの振り出し方もわからなくなってきた・・・。
大師匠からは、最近、気にしていなかった軸についての注意が。
両足中心軸になってしまっていて、滑らかな回転を妨げている
そんなご指摘。
自分としては、やっぱり、テイクバックとフットワークの問題では?
そんな推定をしています。
1つだけ小さな進展があったのはサービス。
今まで、ファーストから弱気なサービスにしていたところを
ファーストは強気に、セカンドはゆっくりでいいから、
しっかりフルスイングすることにチャレンジして
ダブルフォルト1本という結果でした。
今夜は、naoコーチプライベートレッスン。
フォアハンド打ちまくりのメニューをお願いしようかと思案中。
![ブログパーツ](http://pranking7.ziyu.net/img.php?9611770)
先週も、朝練を計画しようとしたものの
先週は、スケジュールが合わず・・・
結局、雨が降ったので、出来なかったんですが・・・。
ということで、なんとなく久しぶりみたいな感覚で
練習に臨みました。
この日は、珍しく参加者が多くて、生徒6人での練習。
事前に、前回のnaoコーチプライベートレッスンの記事を読んで、
反省点をインプットして臨んだものの・・・
やっぱり、不調のフォアハンドは浮上しないまま。
ラケットの振り出し方もわからなくなってきた・・・。
大師匠からは、最近、気にしていなかった軸についての注意が。
両足中心軸になってしまっていて、滑らかな回転を妨げている
そんなご指摘。
自分としては、やっぱり、テイクバックとフットワークの問題では?
そんな推定をしています。
1つだけ小さな進展があったのはサービス。
今まで、ファーストから弱気なサービスにしていたところを
ファーストは強気に、セカンドはゆっくりでいいから、
しっかりフルスイングすることにチャレンジして
ダブルフォルト1本という結果でした。
今夜は、naoコーチプライベートレッスン。
フォアハンド打ちまくりのメニューをお願いしようかと思案中。
コメント
この記事へのコメントはありません。