2008年12月22日
だるさで脱力?(今日のプレー08/12/20)
疲労蓄積的な年末の話の続きです。
12/17(水)~18(木)箱根の陰線に旅行→会社の忘年会
12/18(金)DJ KAORI ライブに参戦・・・の翌日は、
いつもの大師匠レッスンでした。
やはり、ライブではテニスとは全く違う筋肉を使っていたようで、
なんとなく、体がだるい。
むしろ、そのだるさを活かして、脱力してみた。
すると・・・なんだか、調子がいい。
フォアは、打点を横にとることと、ラケットの先端への意識の集中を、
バックは、早めの始動とテイクバックでヘッドを下げること、
ここ最近の修正ポイントに注意して打ってみたら、
最初の手出しストロークは絶好調。
ただし・・・良かったのは、ここまで。
後半のラリーやダブルスのゲーム練習は、集中力が途切れて撃沈。
もちろん、蓄積していた疲労があったのと、
なんとなく視界がぼやけていた(照明のせい?)のと、
調子が良かったことで力んでしまったことと・・・
いろいろな要素が積み上がって、とにかく思うようにいかない状況。
今日は、これから久しぶりのnaoコーチプライベートレッスン。
復活を期しますが・・・雨。
![ブログパーツ](http://pranking7.ziyu.net/img.php?9611770)
12/17(水)~18(木)箱根の陰線に旅行→会社の忘年会
12/18(金)DJ KAORI ライブに参戦・・・の翌日は、
いつもの大師匠レッスンでした。
やはり、ライブではテニスとは全く違う筋肉を使っていたようで、
なんとなく、体がだるい。
むしろ、そのだるさを活かして、脱力してみた。
すると・・・なんだか、調子がいい。
フォアは、打点を横にとることと、ラケットの先端への意識の集中を、
バックは、早めの始動とテイクバックでヘッドを下げること、
ここ最近の修正ポイントに注意して打ってみたら、
最初の手出しストロークは絶好調。
ただし・・・良かったのは、ここまで。
後半のラリーやダブルスのゲーム練習は、集中力が途切れて撃沈。
もちろん、蓄積していた疲労があったのと、
なんとなく視界がぼやけていた(照明のせい?)のと、
調子が良かったことで力んでしまったことと・・・
いろいろな要素が積み上がって、とにかく思うようにいかない状況。
今日は、これから久しぶりのnaoコーチプライベートレッスン。
復活を期しますが・・・雨。
コメント
この記事へのコメントはありません。