2009年10月12日
練習時間を確保できない(今日のプレー09/10/10)
先週月曜日のnaoコーチプライベートレッスンは
残念ながら雨天中止。
ということで、一昨日の大師匠レッスンは、
まさかの1週間ぶりのテニスになってしまいました。
部署を異動して、なかなか自分の予定が自由にならず、
練習できるチャンスが減ってきていて・・・ちょっとピンチです。
そんななかでも、生徒4人でのレッスン。
じっくり練習できたのは、せめてもの救いでした。
前週に引き続き、オープンスタンスでのフォアハンドに挑戦。
なかなか、いいショットにならず苦戦しましたが、
大師匠からの前に押し出すように打って・・・
というアドバイスによって、ちょっと前進。
オープンスタンスになっても、体重移動をしてしまう癖が
抜けないようで、体が左右にぶれてしまっていたようです。
バックハンドも、波が大きくて安定しない。
ネットの手前でバウンドするようなボールもあったりして・・・
やはり、練習って重要です。
しっかり、ボールを引きつけて、ラケットを動かし続け、
ヘッドを下げてからスイング。
もう一度、基本を思い出しながら打ちました。
懸案のサービスは、意外と劣化していませんでした。
ファーストもセカンドも、構えたときの脱力は同じで、
ラケットを動かし続け、最後の加速だけ力感を変える。
集中して打ててるうちは、フォルトする気がしませんでした。
なんとか練習量を戻したいんですが・・・どうなることやら。
![テニス365](http://tennis365.net/img/affiliate/auto_234_60.gif)
![](http://ad.linksynergy.com/fs-bin/show?id=rRSM01yyi6Q&bids=130099.10000014&type=4&subid=0)
![](http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hsb/0a9b8c3c.84cab721.0749c774.469039f5/)
テクノラティプロフィール
残念ながら雨天中止。
ということで、一昨日の大師匠レッスンは、
まさかの1週間ぶりのテニスになってしまいました。
部署を異動して、なかなか自分の予定が自由にならず、
練習できるチャンスが減ってきていて・・・ちょっとピンチです。
そんななかでも、生徒4人でのレッスン。
じっくり練習できたのは、せめてもの救いでした。
前週に引き続き、オープンスタンスでのフォアハンドに挑戦。
なかなか、いいショットにならず苦戦しましたが、
大師匠からの前に押し出すように打って・・・
というアドバイスによって、ちょっと前進。
オープンスタンスになっても、体重移動をしてしまう癖が
抜けないようで、体が左右にぶれてしまっていたようです。
バックハンドも、波が大きくて安定しない。
ネットの手前でバウンドするようなボールもあったりして・・・
やはり、練習って重要です。
しっかり、ボールを引きつけて、ラケットを動かし続け、
ヘッドを下げてからスイング。
もう一度、基本を思い出しながら打ちました。
懸案のサービスは、意外と劣化していませんでした。
ファーストもセカンドも、構えたときの脱力は同じで、
ラケットを動かし続け、最後の加速だけ力感を変える。
集中して打ててるうちは、フォルトする気がしませんでした。
なんとか練習量を戻したいんですが・・・どうなることやら。
![テニス365](http://tennis365.net/img/affiliate/auto_234_60.gif)
コメント
この記事へのコメントはありません。